復活!とんこつらーめん 花カツミ
▼
マスターの病気療養のため、一ヶ月の休業を余儀なくされていた「とんこつらーめん 花カツミ」さんが、7月1日に営業を再開しました。

一ヶ月ぶりに風に揺れる暖簾を押して、ちょっと恥ずかしげなマスターの笑顔に迎えられます。 まだ無理は出来ないと言うことで、お昼の営業時間を短縮し、夜の営業も暫く見合わせるかも知れません。
「今日はスープが“まだ若い”から、ちょっと軽いかも知れませんよ」
そんなマスターの言葉は、無芸からしたら
「今までお見せしたことのないスープ楽しめます♪」
と解釈出来ちゃうほど、この一ヶ月は長かったなぁ~(笑)
てな訳で、復活初日にオーダーしたのは、
「チャーシュー麺 大盛 (780円+20円)」

香りはいつもと変わらず、のっけからソソられるもの。 確かにスープは、いつもよりもライトですね。 飲み上げの〆ラ~だったら最適って感じです。
マスターにお聞きしたところによると、炊いたスープは、仕継ぎしながら徐々に濃度を安定化させているそうです。 あと三日も続ければ、以前のような濃度と練れた味わいになってくるそうです。

食感の良い麺は、相変わらずで、チャーシューもしっかりと味が染み込んで、ホロホロに崩れます。 当たり前にいつでも好きな時に食べていたラーメンが、こんなにも愛おしい(笑) 完全なる中毒ですね(^^;)

お約束の擂り辛子を投入。 効くなぁ~(^▽^;) 久しぶりにゲホゲホしちゃいましたワ(笑) 辛みが加わったことで、一層箸のピッチが上がります。 麺とスープを交互に口に運んでいたら、あっという間に完食しちゃいました。
カウンターに陣取っておられた先客様方も、どうやら常連様のようで、お店の再開を心待ちになさっていたようです。 奥座敷の高校生もしかり。 みんなに愛されていますねぇ~(^^)
=閉店しました=
2016年8月31日をもって閉店。 売り切れのため31日は開店しませんでしたので、実質8月30日で暖簾を降ろしました。 アーカイブとして残しておきます。
本格とんこつラーメン専門店 「花カツミ」
福島県郡山市大槻町小金林24-19-1
営業時間;(昼の部)11:30~15:00 (夜の部)17:30~21:00 (日曜祝日は20:00まで)
定休日;毎週月曜
駐車場;店舗前に2台分+店舗裏に専用・共用6台分

一ヶ月ぶりに風に揺れる暖簾を押して、ちょっと恥ずかしげなマスターの笑顔に迎えられます。 まだ無理は出来ないと言うことで、お昼の営業時間を短縮し、夜の営業も暫く見合わせるかも知れません。
「今日はスープが“まだ若い”から、ちょっと軽いかも知れませんよ」
そんなマスターの言葉は、無芸からしたら
「今までお見せしたことのないスープ楽しめます♪」
と解釈出来ちゃうほど、この一ヶ月は長かったなぁ~(笑)
てな訳で、復活初日にオーダーしたのは、
「チャーシュー麺 大盛 (780円+20円)」

香りはいつもと変わらず、のっけからソソられるもの。 確かにスープは、いつもよりもライトですね。 飲み上げの〆ラ~だったら最適って感じです。
マスターにお聞きしたところによると、炊いたスープは、仕継ぎしながら徐々に濃度を安定化させているそうです。 あと三日も続ければ、以前のような濃度と練れた味わいになってくるそうです。

食感の良い麺は、相変わらずで、チャーシューもしっかりと味が染み込んで、ホロホロに崩れます。 当たり前にいつでも好きな時に食べていたラーメンが、こんなにも愛おしい(笑) 完全なる中毒ですね(^^;)

お約束の擂り辛子を投入。 効くなぁ~(^▽^;) 久しぶりにゲホゲホしちゃいましたワ(笑) 辛みが加わったことで、一層箸のピッチが上がります。 麺とスープを交互に口に運んでいたら、あっという間に完食しちゃいました。
カウンターに陣取っておられた先客様方も、どうやら常連様のようで、お店の再開を心待ちになさっていたようです。 奥座敷の高校生もしかり。 みんなに愛されていますねぇ~(^^)
=閉店しました=
2016年8月31日をもって閉店。 売り切れのため31日は開店しませんでしたので、実質8月30日で暖簾を降ろしました。 アーカイブとして残しておきます。
本格とんこつラーメン専門店 「花カツミ」
福島県郡山市大槻町小金林24-19-1
営業時間;(昼の部)11:30~15:00 (夜の部)17:30~21:00 (日曜祝日は20:00まで)
定休日;毎週月曜
駐車場;店舗前に2台分+店舗裏に専用・共用6台分
Last Modified :