子供の頃から馴染み深い、猪苗代湖畔の志田浜。 当地で夏に水遊びをすると言えば、昔はいわき方面に向かい、海水浴をするよりも、ずっと近くて手頃な猪苗代湖で湖水浴を楽しむのがポピュラーでした。
特に小さな子供のいる家庭では、遠浅な「天神浜」(しぶき氷で有名)か、湖南に行くもので、この「志田浜」は幾分大人向きの観光地化された浜でした。 水はキレイなのですが、沖に出て行くと突然深くなるのがチト恐かったナ(^^;)
そしてこの「志田浜」は、猪苗代湖に映える夕日の撮影地としても、なかなか良い場所なのです。 只見線のSL撮影の帰り道、ちょいとお駄賃替わりになるかしら?と、立ち寄ってみました。(^^)

<↑ Clickで拡大表示します>
日中は雲に覆い尽くされていた、生憎の曇天でしたけど、この時間になって奇跡的に雲の切れ間から夕日が差し込みました。 ちょっとラッキ~かも♪

<↑ Clickで拡大表示します>
それなりに夕焼けしてくれたので、結構テンションはアゲアゲでした(^^) 私と旧友C君以外に、浜に人影はありません。 まっ、貸し切り?(^^;)
打ち寄せる波は穏やかで、その波音に混じって、時折遠くからボートのエンジン音が聞こえてきます。 なんだか、マッタリとした風情でしてね。 いい歳をしたオヤジが二人(爆)

<↑ Clickで拡大表示します>
夕日の沈む稜線には、生憎の雲が垂れ込めていて、待てど暮らせど夕日が漏れて来ませんでした。 これで終了ですか?(^^;)
諦め掛けていた矢先に、湖面に漁師さんの船がエンジン音を響かせながらやって来ました。 どうやら仕掛けていた漁網を引き上げているようです。

<↑ Clickで拡大表示します>
ハイ! 頂きました(笑) 最後のお駄賃(^o^)
志田浜でも西の方はこんな入り江になっているんですね~知らなかったです。
それと猪苗代でもこんな漁をするのですね。
ZZT231改さん
そう言えば、ZZT231改さんも夕景が少なくないですね。(^^) 巧い具合に、お天気に恵まれると、写真撮りとしてはワクワクしますよね。
marunouchiさん
さすがですね(^^) 写真を一瞥しただけで、浜の位置関係が分かっちゃうなんて…(^^;)
多分これはアカハラ漁だと思います。 私も漁師さんを、ここでお見かけしたのは初めてでした。
先日は、お世話になりました!
猪苗代湖で、こんな素敵な場所があったなんて知りませんでした。
私たちが訪問したときは、曇りだったので、こんな綺麗な風景は見れませんでした。
でも、綺麗な水と空気に触れることができ、とても気持ちよかったです♪
次回は、訪れてみたいですね~。
オードリーさん
こんにちは(^^) 対してお役に立てず、恐縮でした。
私達はジモティーですので、観光ガイドにも載らないようなスポットも知っておりますし、また、そういった場所を探し出す事自体が楽しかったりします(^^)
自分の郷土ではございますが、まだまだ未踏のスポットが盛りだくさんでして(笑) 機会を見つけて、再訪なさって下さい。
ほっぴーほるもんさん
うぅ~~む(^^;) そう言われてみると、こんなタイトルバックでしたっけ(笑)
ドラマ自体は忘れましたけど、歌だけはちゃんと覚えているワ(笑)
ステキ~
志田浜がこんなに美しい浜だったとは!!
無芸さんのお写真にうっとりです。
何度も訪れているのに、こんなも美しいと思ったのは初めてです。
確か、夕陽を眺める人気のデートスポットだったような気がしますが、
他に誰もいなかったのですね~
結婚前の無芸さんは きっとこんなキレイな夕日を見ながら奥さまとデートされてたんでしょうね

(妄想中…)
るるぷぅさん
いやいや、とんでもありません(^^;) るるぷぅさんみたいに年季入ってませんから(笑)
多分、夏が訪れると、夕刻になっても、夕景を眺める訪問者も多くなるでしょうね。
トラックバックURL:
http://est61.blog60.fc2.com/tb.php/964-83281e18