fc2ブログ

空豆大好き~♪

今日、午前中のルーティンワークを終えて仕事場に戻ってみると、何やら荷物が届いています。 さて、なんだべなぁ~と思いつつ、送り主様を確認してみると、千葉県の先輩からでした。

わっ♪来た来た!(^▽^) すぐにピンと来ましたヨ。 毎年この節になると、お送り下さる旬の味。 早速開梱です。

空豆

ドワッと大量に箱に詰められていたのは、大好物の空豆~! 毎年、ありがとうございます! 先輩の奥様のご実家で栽培された空豆です。(^^)

空豆

休日を利してご実家に出向かれて、自ら畑で収穫して下さった空豆を、即日発送して下さります。 だから採れ採れで鮮度抜群! しかも実入りが良くて、大粒で粒ぞろいと来たものです♪ これだけの品を買い求めたら、ウン千円でしょうね(^^;)

そんな訳で、兄弟・親戚・近しい友人達にもお裾分けさせて頂き、無芸も早速塩茹でして頂きました。 パスタを茹でる時よりも、更に塩を多目に投じて、この大粒サイズだったらキッチリ2分。 ザルに揚げたら、あとは余熱が入るのを待つばかりです。 毎年賜っているうちに、すっかり空豆茹ではお手の物になりました(笑) 

折角ですので、塩茹でをそのまま頂くだけでは無く、昼スパさせて頂きましょう。

「無芸作 ツナと空豆のトマトソース・スパゲッティーニ」

無芸作 ツナと空豆のトマトソーススパゲッティーニ

スパ茹で用に湯を沸かし、塩を投じたらキッチリ2分、空豆を茹で上げ、ザルに取り出して余熱を入れておきます。 ニンニクをオリーヴオイルで炒め、香りが出たらエリンギを炒め赤唐辛子の輪切りを少々。 白ワインを振ってアルコールが飛んだら、トマトピュレ(市販瓶詰め)を入れて、顆粒コンソメ、ドライバジル、クレイジーソルトを加えて一煮立ちさせます。

パスタは1.4mmのスパゲッティーニ。 約4分で茹で上がりますので、ソースを仕立てながら、タイミングを見て湯に投じます。 ツナ缶をソースに合わせたら、茹で上がったパスタを加えて、一気にフライパンを煽ってソースと絡めます。 お皿にパスタを盛り付けたら、薄皮を取った空豆をトッピングして出来上がり。

超簡単だけど、トマトソースの酸味と自然な甘味、空豆の食感と風味が分かり易く楽しめます。(^^) おいしかったぁ~♪ 先輩、ごちそうさまでしたぁ~!




ついでに、GW明けから作っていた、無芸クッキング。

「無芸作 ナポリタン 空豆添え」

無芸作 ナポリタン 空豆添え

実はGW明け早々に、九州産の空豆が、鳩スーパーにも並ぶようになり、旬ものですので迷わずゲト。 赤スパ気分だったので、ナポに載せて頂きました。

ナポはしっかり炒めの隠し味デミグラソース。 仕上げにバターを入れるので、かなりのデブ食です(笑) それでも月一くらい、無性に食べたくなるものです。

「無芸作 スパゲッティ・ミートソース」

無芸作 スパゲッティ・ミートソース

これもまたデブ食系か…(^^;) 赤ワインをドバッと入れて、挽肉の旨味を引き出します。 やっぱりソースは「オン・ザ・パスタ」では無く「和える系」が好きです。 ウチの子供達は「スパゲッティ・ミートソース」と言えば、「和える系」がデフォだと思い込んでいるでしょうね。

「無芸作 和風タラコ・スパゲッティ」

無芸作 和風タラコ・スパゲッティ

これは今週の朝スパです。 子供のリクで一品はサッパリ系と言うことで、タラコ・スパと…

「無芸作 ゴロッとベーコンのカルボナーラ」

無芸作 ゴロッとベーコンのカルボナーラ

大皿二点盛りですぅ~(^^) トングを添えて、好きなように食べなさい!

合い盛り

で、セルフで好きなように盛る。 うぅ~~ん、ちょっとしたビュッフェね♪(*^_^*) そんじょそこらの、ビュッフェには負けませんよぉ~

そんでもって、夕食にはこんなものも。

「無芸作 親子丼」

無芸作 親子丼

トロトロ親子丼なんて、簡単簡単♪ 溶き卵を二回に分けて入れれば良いんです。 二回目を入れたら蓋をして10秒ちょっと。 ツユダクで美味しく頂きました。(^^)
Last Modified :

Comments







非公開コメント
先日そら豆の皮を美味しく食べようと色々と試してみました・・・
揚げればなんでも食べることが出来るってわかりましたw

皮を食べる豆
実を食べる豆

枝豆でも試してみないとなぁ
2009-05-22-00:50 ほっぴーほるもん
[ 返信 ]
ほっぴーほるもんさん
なんでそんなところに挑戦するかな?(爆) 想像ではなく、実践してみるところに敬服致します(^^;)
2009-05-22-10:15 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
昨日はありがとうございました。

本日頂いて見ます(*^_^*)
2009-05-22-13:47 marunouchi
[ 返信 * 編集 ]
無芸さんに調理され おいしそうに変身した
そら豆お見事です。
無芸さんにタンとお召し上がりいただくためには
質より量~?見かけより中身~?。
不揃いのお豆のゆで加減の微妙さも
難なくクリアなさっているご様子の無芸さん。
食べることへの執着心がうかがえます(笑)
2009-05-22-16:11 華ちゃんパパ
[ 返信 ]
marunouchiさん
どぞとぞ♪(^^)
2009-05-22-19:31 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
華ちゃんパパさん
いやいや、今年も誠にありがとうございました。(^^) お陰様で旬の味を存分に堪能させて頂きました。

「食べる事への執着心=生きること」と心得ております(笑)
2009-05-22-19:35 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
あーそうか食への執着心なんですね。だからさらーとは流さないんですね。
勉強になります。
流しっぱなしの自分でした。
2009-05-22-21:57 フォワード
[ 返信 ]
そろそろ書いてもイイかしら。 みなさんがお引取りになるのを待ってたんです。なぜかというと
「そらまめ って 蒸れた足v-211のニオイがするよねv-393
って書きたかったからv-389
でもワタシ 空豆大好きv-392v-344
2009-05-24-10:47 おかみっちょん
[ 返信 ]
フォワードさん
根が食いしん坊なもので…(^^;)
2009-05-25-18:14 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
おかみっちょんさん
そっ、そうですか?!Σ( ̄□ ̄;) 今まで意識した事は無かったですけど…
2009-05-25-18:15 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
おかみっちょんさん確かに近いにおいがします。空豆は好きですよ。
あと本場九州のとんこつラーメンも足の香りに似てる気がします。
すいません、無芸さんの所で無駄話をしちまいました。
2009-05-25-20:11 フォワード
[ 返信 ]
フォワードさん
かっ、カンベンしてください…(^▽^;) 思わず、連想しちまったorz
2009-05-25-21:52 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]