雄国沼 ~福島県北塩原村~
▼
喜多方で食事を摂って、県道塩川線を辿って猪苗代町方面へと進んで行くと、左手にニッコウキスゲの群生地として国の天然記念物に指定されている「雄国沼湿原植物群落」があります。 通称「雄国沼」と呼ばれ、ニッコウキスゲの咲き誇る頃には、大変多くの訪問者で賑わいます。
まだ一度も訪問したことの無い場所でしたので、ちょいと軽い気持ちで寄り道してみました。
が!Σ( ̄ロ ̄lll) これが大変な道行きでした。

ご覧の通りの九十九折り。 標高1,000mまで登る「金沢峠」の山道です。 全線舗装はされているものの、道幅は車一台分。 しかも傾斜がキツイ上に先の見通せないほどの急カーブが続きます。 時折、路上に落石などもあったりして、初めて訪問すると結構スリングです(笑)
とてもじゃありませんが、平均速度20km/hくらいに抑えないと、とても安全は確保出来ません(^^;) 観光シーズンの週末には、一般車両の通行は規制され、シャトルバスが運行されます。
金沢峠の山頂には、決して広いとは言えませんけど、都合20台ほどの駐車スペースが用意されています。 自動車を利用して訪問する際には、この駐車スペースにデポして遊歩道に降りる事となります。

金沢峠の観望台から「雄国沼」を撮り下ろし。 私のレンズ(35mmで25.5mm相当)では、その全景を捉えきる事は出来ません。 同行のS君から超広角レンズを借用する手もあったのですが、何せここは標高1,000m。 強い風が吹き付けていて、とても屋外でレンズ交換などする気にもなれませんでした。
「雄国沼」がカルデラ湖である事は、この時初めて知りました(^^;) 自分の郷土ですけど、まだまだ知らないことが沢山あります。 この日は観望台から見下ろす限り、目に止まるような植物はありませんでした。 きっとようやく雪が溶けたばかりなのでしょうね。

湖畔の一部には、まだ氷の形跡が残っていました。 遊歩道のサイズと比較していただくと、意外に大きい沼である事が分かると思います。 観望台から沼の湖畔までは約10分くらいかかるでしょうか? 周囲を一周するようには遊歩道の整備はされていませんが、仮に整っていたとしても、歩くだけで1時間くらいはかかりそうです。

また、この駐車場から300mほど先に進みますと、ハングライダーのプラットホームが設営されています。 近くまで行ってみましたけど、標高1,000mからテイク・オフするなんて、とても常人の感覚では恐ろしさしか感じられません(^^;)
プラットホームは安全のためにロープが張られていますけど、その傍らに立つだけで、膝がガクガクと震えそうなくらい怖いですヨww
まだ一度も訪問したことの無い場所でしたので、ちょいと軽い気持ちで寄り道してみました。
が!Σ( ̄ロ ̄lll) これが大変な道行きでした。

ご覧の通りの九十九折り。 標高1,000mまで登る「金沢峠」の山道です。 全線舗装はされているものの、道幅は車一台分。 しかも傾斜がキツイ上に先の見通せないほどの急カーブが続きます。 時折、路上に落石などもあったりして、初めて訪問すると結構スリングです(笑)
とてもじゃありませんが、平均速度20km/hくらいに抑えないと、とても安全は確保出来ません(^^;) 観光シーズンの週末には、一般車両の通行は規制され、シャトルバスが運行されます。
金沢峠の山頂には、決して広いとは言えませんけど、都合20台ほどの駐車スペースが用意されています。 自動車を利用して訪問する際には、この駐車スペースにデポして遊歩道に降りる事となります。

金沢峠の観望台から「雄国沼」を撮り下ろし。 私のレンズ(35mmで25.5mm相当)では、その全景を捉えきる事は出来ません。 同行のS君から超広角レンズを借用する手もあったのですが、何せここは標高1,000m。 強い風が吹き付けていて、とても屋外でレンズ交換などする気にもなれませんでした。
「雄国沼」がカルデラ湖である事は、この時初めて知りました(^^;) 自分の郷土ですけど、まだまだ知らないことが沢山あります。 この日は観望台から見下ろす限り、目に止まるような植物はありませんでした。 きっとようやく雪が溶けたばかりなのでしょうね。

湖畔の一部には、まだ氷の形跡が残っていました。 遊歩道のサイズと比較していただくと、意外に大きい沼である事が分かると思います。 観望台から沼の湖畔までは約10分くらいかかるでしょうか? 周囲を一周するようには遊歩道の整備はされていませんが、仮に整っていたとしても、歩くだけで1時間くらいはかかりそうです。

また、この駐車場から300mほど先に進みますと、ハングライダーのプラットホームが設営されています。 近くまで行ってみましたけど、標高1,000mからテイク・オフするなんて、とても常人の感覚では恐ろしさしか感じられません(^^;)
プラットホームは安全のためにロープが張られていますけど、その傍らに立つだけで、膝がガクガクと震えそうなくらい怖いですヨww
Last Modified :