裏磐梯の水芭蕉
▼
檜原湖畔の周回道路を走っていると、ところどころに水芭蕉の白い花々が目に付きます。 豊かな湧き水と手つかずの自然に育まれ、自生している水芭蕉が、次から次へと車窓から望めます。(^^)
今年の水芭蕉は、桜と同様に例年よりも早く咲き揃いました。 方々で水芭蕉を探し歩きましたけど、ほとんど見頃を過ぎていて、白い花は茎から剥離して、葉っぱは成長し過ぎて「菜っ葉」のようになっていましたので、ようやくここ裏磐梯でキレイな水芭蕉に出会えた訳です。

以前、雪景色の撮影で訪問した細野地区は、ちょっと名のある水芭蕉の群生地です。 右を見ても左を見ても、水芭蕉が咲き誇っています。
ただし、環境保護の為、容易に来訪者が立ち入らないようにと、華奢ではありますが白いロープが進入を拒んでおります。 単なる写真撮りの為でしたら、当然のことながら一歩でも近くに寄りたいところですが、ここはグッとこらえて我慢我慢(笑)

意外にも来訪者がほとんど見かけられず、木々を飛び交い春を告げる鶯の鳴き声が静寂の中にこだまします。 何とも長閑で心地好い時間。(^^)

この素晴らしい自然環境が、しっかりと次の世代に受け継がれますように(^^)
今年の水芭蕉は、桜と同様に例年よりも早く咲き揃いました。 方々で水芭蕉を探し歩きましたけど、ほとんど見頃を過ぎていて、白い花は茎から剥離して、葉っぱは成長し過ぎて「菜っ葉」のようになっていましたので、ようやくここ裏磐梯でキレイな水芭蕉に出会えた訳です。

以前、雪景色の撮影で訪問した細野地区は、ちょっと名のある水芭蕉の群生地です。 右を見ても左を見ても、水芭蕉が咲き誇っています。
ただし、環境保護の為、容易に来訪者が立ち入らないようにと、華奢ではありますが白いロープが進入を拒んでおります。 単なる写真撮りの為でしたら、当然のことながら一歩でも近くに寄りたいところですが、ここはグッとこらえて我慢我慢(笑)

意外にも来訪者がほとんど見かけられず、木々を飛び交い春を告げる鶯の鳴き声が静寂の中にこだまします。 何とも長閑で心地好い時間。(^^)

この素晴らしい自然環境が、しっかりと次の世代に受け継がれますように(^^)
Last Modified :