会津鉄道 芦ノ牧温泉駅の猫駅長バス
▼
かねてより是非とも逢ってみたかったニャンコ。 それが会津鉄道 芦ノ牧温泉駅の猫駅長として知られるバス。(^o^) 以前訪ねた時には、まだ今のような大騒ぎにはなっておらず、バスも比較的安穏とした毎日を送っていた事でしょう。 ただ、残念なことに、訪問時刻が遅すぎて、既に退勤済みの為逢うことが出来なかったという曰く付きでした。

それが2年経った今では、会津鉄道きっての大スター(笑) 妙な帽子まで被らされて、健気にも相変わらず毎日出勤していると言います。(^^;) その知名度たるや、県内随一どころか、県外のニャンコ・ファンにも知れ渡っております。
この駅前には、会津でもトップクラスの人気を誇る「牛乳屋食堂」さんも軒を連ねており、田舎の駅前通りはこの両横綱が席巻していると言っても過言ではありません(笑) さあ、駅舎に足を踏み入れてみましょう。
あっ、いたいた!(^o^) 駅の待合室でお昼寝中でした。

チンチラのMixで、推定14歳と言われています。 この毛足の長さがバスちゃんのトレードマーク。 駅舎の中には、バスちゃんに逢おうとやって来たニャンコ・ファンが何人かおられました。
フツーに座布団の上でお昼寝しているバスちゃんを、みんな微笑みながら見つめています。 結構猫飼いさんが多いのでしょうね。 猫を驚かせない術を知っておられます。

で、近くでバスちゃんを見ていて、以前訪問したときの事を思い出しました。 実は確信が持てなかったのですが、やはりバスちゃんには逢っていました。 駅舎からは退勤していたものの、とあるお宅へ入ろうとしたいたロン毛の黒猫を見つけて、「チンチラ猫が自由にお散歩している?(^◇^;)」と思ったアノ猫こそがバスちゃんでした。
出入り自由の地域猫として、ご近所から可愛がられていたのでしょう。 さりとてどなたが飼い主と言うこともなく、その時の気分で“家庭訪問”していたのでしょうね。 きっと今でも変わりないでしょう(笑)

隣の席にそっと座っても、バスちゃんは無反応(笑) 相当慣れているのか、それとも無闇に眠いだけなのか(笑) 思わずナデナデしたくなるけれど、ここでは掟書きが据えられていて、「一、寝ているところを無理矢理起こしてはいけません。」とのローカル・ルールがございます。
その他にも写真撮影はフラッシュを焚かないようにとか、当たり前の事なのですが、こればかりはカメラに疎い訪問者にはどうして良いか分からないかも知れませんね(^^;) 以前は随分と強引な訪問者も少なからずおられたようですが、私達が訪問した時には、まったりとした良い雰囲気の皆様ばかりでしたよ。

突然モゾモゾと躰を起こして、大きなあくびをしたら、一度グッと躰を伸ばし、向きを変えてまた昼寝(笑) 一瞬のことだったので、写真を撮り損ねました(^^;) ニャンコの14歳と言えば、人間で言えば70歳。 元気に過ごして欲しいものです。
で、コチラは酒屋のマスコット猫・ニャオちゃんです♪ 同じくお昼寝中ですけど、カゴの縁に顎を載せてのグータラぶりです(笑)

昨日しつこくいじり回す男性客に、激しい甘噛み攻撃を仕掛けて、こちらが一瞬ヒヤリとしましたが、幸いにしてお客様は怪我を負うことはありませんでした。(^^;) そのお客様、今日もお出でになって、「昨日はしつこくチョッカイを出してゴメンナサイ」って謝って下さりました。
いえいえ…(^^;) お怪我が無くて何よりでした。 堪らなく猫好きなもので、節度を逸脱しましたと笑って行かれました。 ありがとうございます。 また遠慮無く遊びに来て下さい。(^^)

それが2年経った今では、会津鉄道きっての大スター(笑) 妙な帽子まで被らされて、健気にも相変わらず毎日出勤していると言います。(^^;) その知名度たるや、県内随一どころか、県外のニャンコ・ファンにも知れ渡っております。
この駅前には、会津でもトップクラスの人気を誇る「牛乳屋食堂」さんも軒を連ねており、田舎の駅前通りはこの両横綱が席巻していると言っても過言ではありません(笑) さあ、駅舎に足を踏み入れてみましょう。
あっ、いたいた!(^o^) 駅の待合室でお昼寝中でした。

チンチラのMixで、推定14歳と言われています。 この毛足の長さがバスちゃんのトレードマーク。 駅舎の中には、バスちゃんに逢おうとやって来たニャンコ・ファンが何人かおられました。
フツーに座布団の上でお昼寝しているバスちゃんを、みんな微笑みながら見つめています。 結構猫飼いさんが多いのでしょうね。 猫を驚かせない術を知っておられます。

で、近くでバスちゃんを見ていて、以前訪問したときの事を思い出しました。 実は確信が持てなかったのですが、やはりバスちゃんには逢っていました。 駅舎からは退勤していたものの、とあるお宅へ入ろうとしたいたロン毛の黒猫を見つけて、「チンチラ猫が自由にお散歩している?(^◇^;)」と思ったアノ猫こそがバスちゃんでした。
出入り自由の地域猫として、ご近所から可愛がられていたのでしょう。 さりとてどなたが飼い主と言うこともなく、その時の気分で“家庭訪問”していたのでしょうね。 きっと今でも変わりないでしょう(笑)

隣の席にそっと座っても、バスちゃんは無反応(笑) 相当慣れているのか、それとも無闇に眠いだけなのか(笑) 思わずナデナデしたくなるけれど、ここでは掟書きが据えられていて、「一、寝ているところを無理矢理起こしてはいけません。」とのローカル・ルールがございます。
その他にも写真撮影はフラッシュを焚かないようにとか、当たり前の事なのですが、こればかりはカメラに疎い訪問者にはどうして良いか分からないかも知れませんね(^^;) 以前は随分と強引な訪問者も少なからずおられたようですが、私達が訪問した時には、まったりとした良い雰囲気の皆様ばかりでしたよ。

突然モゾモゾと躰を起こして、大きなあくびをしたら、一度グッと躰を伸ばし、向きを変えてまた昼寝(笑) 一瞬のことだったので、写真を撮り損ねました(^^;) ニャンコの14歳と言えば、人間で言えば70歳。 元気に過ごして欲しいものです。
で、コチラは酒屋のマスコット猫・ニャオちゃんです♪ 同じくお昼寝中ですけど、カゴの縁に顎を載せてのグータラぶりです(笑)

昨日しつこくいじり回す男性客に、激しい甘噛み攻撃を仕掛けて、こちらが一瞬ヒヤリとしましたが、幸いにしてお客様は怪我を負うことはありませんでした。(^^;) そのお客様、今日もお出でになって、「昨日はしつこくチョッカイを出してゴメンナサイ」って謝って下さりました。
いえいえ…(^^;) お怪我が無くて何よりでした。 堪らなく猫好きなもので、節度を逸脱しましたと笑って行かれました。 ありがとうございます。 また遠慮無く遊びに来て下さい。(^^)
Last Modified :