「肉屋のかりんとう」って聞いたことありますか? 勿論、この話は地元限定ネタなんですけど(^^)
二月くらい前だったか、温泉旅館支配人・伸ちゃんにゴチになって、そのインパクト有る名前と、美味しさが記憶に残っておりました。 手作り感溢れるラベルには
「(有)湖南精肉店」の銘が入っておりました。
湖南町福良地区と言うことで、すぐに思い付いたのは、味噌ラーメン(大盛り凶暴w)で有名な
「大阪屋」さんの並びにあったお肉屋さん。 確か、何やらいつも昇り旗が立っていて、飛び切り元気な印象がありました。 てか、あのエリアで思い付くお肉屋さんはそこだけだった…(^^;)
無芸大食妻に話してみたら、何やらローカル・テレビ番組でも紹介されていたとな? ほほぅ~、それはしらなんだった…(^^;) そんな訳で、あのエリアに行く機会を伺っていた次第。 ようやく好機が訪れ、行き当たりばったりで行ってみたら、やはりそのお店でBINGOでした。(^^)

お店は「大阪屋」さんの近くも近く(笑)。 二軒左隣でした。 既に16時だと言うのに、この「肉屋のかりんとう」を求めてか、入れ替わり立ち替わり、来店客が絶えません。 店内では、ご近所様と覚しき常連様が、接客用のテーブルに集って和やかに話をしていたりして(笑)

手作り感溢れるパッケージが、何ともイイですね。 一袋300円と、程良いお値段です。 サラリとした甘さと、カリッと軽快な食感。 ゴマの芳醇な香りも手伝って、食べ始めたら止まらない(笑)

手タレ=無芸ww 向こう側が透けて見えるような薄焼き(揚げ?)なのが分かります。 結構ダイアリーも長めですので、多目に買い込んでストックしておいても大丈夫です。(^^) 「大阪屋」さんに味噌ラ~しに出向いたら、ちょっと立ち寄ってデザートにでもどうぞ。(^o^)
湖南精肉店福島県郡山市湖南町二代字御代1241
電話;024-982-2529
より大きな地図で 湖南精肉店 を表示
かりんとう大好きです。
肉やのかりんとうって何かな?と思いましたが、
まともなかりんとうではないですか!!^^^
でも、茨城街道ってどこ??湖南町ってあの猪苗代湖のとこですかね??
今度気をつけてみないといけませんね。
桜の写真がステキで先月からこちらのブログを拝見させて頂いていたAndanteと申します。
いつも読み逃げで失礼しました。
でも、まさか初コメがカリントウになるとは!!!
私もこちらのカリントウは目から鱗の美味しさでビックリしてから大ファンなんです♪
ちなみに湖南まで行かなくとも、郡山市役所の近くのおにぎり屋さんにも卸しているらしく、そこでも買えます。
(新庁舎と旧庁舎の間の道沿いで旧庁舎側)
おにぎり屋さんなのに“肉屋のかりんとう”って?と思って最初は驚きましたが、食べたらカリントウの概念が変わるほどの美味しさで虜になりました。
ララオさん
私はこんなタイプのかりんとうは、初めてでしたので、結構インパクトがありました。 甘さは極めて控え目ですので、“我々世代”でも安心かと(笑)
湖南町の福良地区にあります。 味噌ラ~で有名な「大阪屋」さんのお隣ですので、比較的調べ易いと思います。
また、Andanteさんからお寄せ頂いた情報に寄りますと、ララオさん会社の支社のご近所でも手に入るようです。
reeさん
多分この「肉屋のかりんとう」は、まだまだローカル・ヒット商品だと思いますので、広く知られていないと思います。
優しい上品な甘味と、薄型ならではの軽い歯触りがステキです♪
ほっぴーほるもんさん
ハハハ(^▽^;) 残念ながら、お総菜風味は感じられませんでしたヨw てか、良くそこまで洞察したニ…(^^;)
確かにハードタイプではありませんが、こんな表現も大アリかと思いました。(^^) 論より証拠で、是非とも一度ご賞味を。
Andanteさん
こんにちは、初めまして。(^^) ご訪問、コメントを頂き、ありがとうございました。 ヘボ写真の列挙ばかりで、何だか恥ずかしいですが、素直に嬉しゅうございます。(笑)
Andanteさんも「肉屋のかりんとう」のファンでしたか(^^) サッパリ味で美味しいですよね。
当地でも落手できるとは初耳でした。(^^;) さて、どこだろう? じっくりと思い浮かべてみると致します。
marunouchiさん
いえいえ、こちらこそ失礼致しました。(^^) なかなか美味しいですよね♪
トラックバックURL:
http://est61.blog60.fc2.com/tb.php/940-534bb8ca