fc2ブログ

アルヴェロでランチ ~郡山市桑野~

今日は日中の気温が28℃を越え、とても蒸し暑く、時折雨もパラつくような、不安定な天気でした。

そんな中、温泉旅館の支配人・伸ちゃんから、ランチのお誘い。 今日は、系列のお宿の料理長さんを、「楽山農場(伸ちゃん農場改め)」にお連れした帰りです。

楽山の料理長さんもご一緒ですから、お二人の料理長さんとご一緒させて頂く事となりました。 お二方共に、以前よりご縁を頂いていたので、別に何の緊張がある訳でもなく、喜んでご同席させて頂きました。

で、今日のランチは、郡山市桑野にある「グローバル・ダイニング アルヴェロ」さん。(^^) オーナー・シェフの矢吹さんとは、十年以上のお付き合いを頂き、度々弊店のワイン会でもお世話になっています。

アルヴェロ 外観


二ヶ月前に、店内のリニューアルを施して、店名も替えて心機一転ランチ営業を始められました。

アルヴェロ 外観


店内はシックな色遣いで、落ち着いた大人の雰囲気に満ちています。

アルヴェロ店内


動くものなら、自動車でもバイクでも大好きな矢吹さんらしく、調度品にもその趣味性が…

アルヴェロ店内


ランチは多種多彩に選べますが、メインは主に三種類。
「Aランチ…日替わりのパスタセット 950円」
「Bランチ…セコンドピアットのセット 850円」
「洋食ランチ…週替わりのボリューム感溢れるセット 1,280円」

私はこの日のAランチ「たっぷりきのこ和風スパゲティ」をグランデ(大盛り)で。(^^)

アルヴェロ 和風きのこスパゲッティ


サラダとスープ、パン、ワン・ドリンク付きです。 何とドリンクにはソフト・ドリンク以外に、グラス・ビールやグラス・ワインもチョイス出来る辺りは、さすが矢吹さん。(^^)

こちらはBランチ「白スズキ 白身魚のソテー 粒マスタードチーズソース」を選んだ、伸ちゃんのディッシュ。

アルヴェロ スズキのソテー マスタード・チーズ・ソース


おぉ、ちゃんとソテーの下に、タリアテッレが敷いてある。!(^^)! 美味しいソースを、しっかりと食して貰おうという、サービス精神は相変わらずです。(^^)

Bランチには、サラダ、スープ、パンorライス、ワン・ドリンクが付いています。

他人の皿は、なんであんなに旨そうに見えるんだろう…

== 閉店しました == アーカイヴとして残しておきます




二人の料理長さん達と、いろいろおしゃべりをしましたが、お二方とも野菜の栽培現場を自ら視察したのは、大いに刺激となったようです。 更なる創作意欲に火が付いた?(^^) 伸ちゃん、良かったネ♪

さて、駐車場に戻ると、伸ちゃんが発見!

ねじり花


先のエントリーでも記した、「ねじり花」が植え込みに沢山咲いているではありませんか! 驚きました。(^^;) 芝生によく共生しているとは聞きましたが、こんな足下にあろうとは!

ねじり花


灯台もと暗し(^^;)




伸ちゃんからの頂き物。

本当は農場で合流するつもりだったのですが、無芸大食は午前中のルーティーンの配達で間に合いませんでした。orz それを察しての事でしょう。

とうもろこし


初物だぁ~~O(≧∇≦)O

農場で収穫した、新品種のとうもろこしを頂きました。v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

とろうもろし


生のままで食べられるそうで、糖度は13度あります。 最終的には18度に達するという、恐ろしいシロモノ。 早速つまませて貰いましたが、

本気で甘~~い!\(o⌒∇⌒o)/

いや、驚きました。(^◇^ ;)  しかも生で食べても、お腹を壊さないなんて。 無芸大食娘は、丸ごと一本、生かじり致しました。 これも驚いた。( ̄△ ̄;)

今夜はコレを蒸して食べてみようと思います。 楽しみぃ~~♪
Last Modified :

Comments







非公開コメント
おおおお~。
なんと今日は盛りだくさんの内容ではないですか!!!
しかも激しく私好みv-9

ここのランチおいしそう。お店もおしゃれですね。
Aランチ・Bランチなどは土日もしているのかしら???
行ってみた~いっ。

そしてねじり花。私も探しているのですが、見つからない。
連れの家の庭にあったはずですが、、、草刈機でスパッとやっちゃったのかな。
ねじり花の群生、きれいですね~。
ほんとに好きなんですよ~この花。ラン系のなんですよね、確か。

生でもいけるとうもろこし。おいしそう。糖度13ってフルーツですね。
2006-07-11-21:57 んにゃん
[ 返信 ]
おおほほほん、、なんちゅうとうもろこし~~、、
食べたい~~こんな見事なもの見たことありません、、

買えない??ほしい・・・。楽山農場ってどこさあんなや??

料理もおいしそうです。

でもやっぱりとうもろこしが気になります・・・・食べたい~~
そればっかり、、笑
2006-07-11-22:15 ララオ0181
[ 返信 ]
んにゃんさん
アハハ、やっぱり食べ物には“正直に反応”して下さりましたネ♪i-179 嬉しゅうございます。v-343

こちらのお店は、土曜日も普通にランチ営業をなさっていてます。 しかも11:00~15:00まで! 気の利いたフロア・サービスもGOODです。 うら若き女性が… ホホホi-233

ねじり花の群生は、私は初めて見ました。 ホントに「おぉ!」って喜んでしまいました。 大の男が5人もして、駐車場の植え込みにしゃがみ込んで、ヤイヤイと喜んでいる姿は…i-229 いや、今にして思うと、チト恥ずかしいですね。

続報ですが、このとうもろこしを生のまま一本完食してしまった無芸大食娘ですが、ケロっとしていて、やはりお腹は平気でした。i-179 伸ちゃんを疑った訳ではありませんが、さすがに小学生の娘にこれだけの量を与えても問題無しです。

糖度18にまでなると言いますから、この先が楽しみです♪
2006-07-12-02:58 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ララオ0181様
正直なご反応を頂き、ありがとうございました。i-179 伸ちゃんの農場で収穫された作物は、残念ながら一般市販はされておりません。 加えて“新品種”ですので、余程チャレンジャブルな農家さんでも無ければ、その存在にさえ気づかないでしょう。

> 買えない??ほしい・・・。

やっぱり?i-229 うぅぅん…i-229 ちょっと伸ちゃんに相談してみます。
2006-07-12-03:03 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
今夜は遅くまで起きていますねぇ。

ランチ、お手頃な(というか、東京ならバカ安)値段で、充実ですね。
パン、サラダ、ドリンク・・・それも、グラスビールでもグラスワインでも良いなんて。
こりゃ、行くしかないでしょう!って感じですね。

「ねじり花」写真を見ると、実物は小さいんですね。本当に。
今度探してみよう。
2006-07-12-03:44 下町ダンディ
[ 返信 ]
下町ダンディさん
いやいや、そうおっしゃるアナタも、相変わらずの“宵っ張り”ですヨ。i-179 お客様のリーフレット作製とメニュー作製が、ちょうど重なってしまい、悪戦苦闘中です。i-229

まあ、価格的には田舎の標準かも知れませんが、ランチのドリンクにアルコール類がオン・リストされているところがイケてます。i-179

ねじり花、都会でも見つかりますかねぇ。 娘とジイさんが失敬してきた花は、約20cmくらいの高さがありましたが、この芝生に咲いていたのは、精々12cm程度でした。 環境に適応しているのかも知れません。
2006-07-12-04:18 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
いやあ、、朝遅くまで?ご苦労様でしたあ~~~。ワハ。

気を煩らせてしまい、、すいませんでしたあ。

あまりの出来栄えに、つい、譲っていただければ、なんて

思ってしまいました。

いつか、泊りに行って、賞味してきましょう~~^^^^^^。
2006-07-12-08:23 ララオ0181
[ 返信 ]
ララオ0181様
かえって気遣いをさせてしまいました。 続きはメールにて。
2006-07-12-12:11 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
とうもろこしのことについて
コメントに参加させて下さい。
甘味の強い種類は 味来(みらい)か
ゴールドラッシュだと思われます。
味来は発芽率も悪く作るのがたいへんそうだけど
断然 甘いですよ。
ゴールドラッシュも 穫れたては甘いですよ。
とにかく 収穫後 早くいただくことが
美味しさの 最大秘訣のようですよ。
2006-07-13-21:58 千葉の華ちゃん
[ 返信 ]
千葉の華ちゃんさん
どうも、いつもコメントを頂き、ありがとうございます。i-179 そうですか。 実は品種をちゃんと尋ねなかったので、「何だったべな? まあ、イイか…」ってな具合に、サラリとアップしてしまいました。

糖度18ってどんなだろう? 某有名フルーツショップのメロン並みっスかねぇ…i-278
2006-07-13-22:12 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]