蛇の鼻遊楽園
▼
今日(9日日曜日)は、朝から梅雨空が広がり、いつ雨が降り出してもおかしくない天気でした。 お出掛けするにも、ついつい躊躇するような空模様を見ながら、不意に思い出したのが隣町の本宮町にある『蛇の鼻遊楽園(じゃのはなゆうらくえん)』の『睡蓮』でした。
先月、地元ローカル局の情報番組で、蛇の鼻遊楽園で池の睡蓮が咲き誇る様子が紹介されていて、見てみたいなぁと思っていました。
蛇の鼻遊楽園は、遠い昔40年前に幼稚園の遠足で行ったきりで、その後訪問しておりませんでした。 当地から岳温泉方面へ抜けるショートカット・コースに面しているので、良く前は通り過ぎていたのですが…
出発して間もなく、予想通りに雨が降り出しました。 片道12kmほどの行程ですから、全く怯むことなく目指しました。 睡蓮の花にそぼ降る雨。 いかにも梅雨らしい組合せです。
程なく蛇の鼻遊楽園に到着。 園内には二つの池があり、早速睡蓮の花を見つけられました。

咲き方がイマイチでした… やはり睡蓮は午前中に限るようです。 出入りの自由な『鰻清水池』には、釣り糸を垂れる人が二人いました。
が、この釣り人がとんでも無く迷惑な輩で、乗り付けた乗用車のオーディオを目一杯の大音量でマーチを掛けている。(-_-;)
確かに近隣に人家は見あたらないし、他方の釣り人は少し離れた場所に陣取ってはおります。
「あなたにとって心地好い音楽も、趣味の合わぬ人には騒音に他ならないのが理解できないのか!」
一見して還暦を超した年齢に見受けたけど、魂の年齢は若いのね… ウチの子供達だって、それくらいの常識は心得ているのに。 かなりガッカリです。
でも池の睡蓮は、そんなことはお構いなしに美しい。(^^)

ピンクの他に白い花も発見しました。 本当は心静かに愛でたかったですねぇ。
先月、地元ローカル局の情報番組で、蛇の鼻遊楽園で池の睡蓮が咲き誇る様子が紹介されていて、見てみたいなぁと思っていました。
蛇の鼻遊楽園は、遠い昔40年前に幼稚園の遠足で行ったきりで、その後訪問しておりませんでした。 当地から岳温泉方面へ抜けるショートカット・コースに面しているので、良く前は通り過ぎていたのですが…
出発して間もなく、予想通りに雨が降り出しました。 片道12kmほどの行程ですから、全く怯むことなく目指しました。 睡蓮の花にそぼ降る雨。 いかにも梅雨らしい組合せです。
程なく蛇の鼻遊楽園に到着。 園内には二つの池があり、早速睡蓮の花を見つけられました。

咲き方がイマイチでした… やはり睡蓮は午前中に限るようです。 出入りの自由な『鰻清水池』には、釣り糸を垂れる人が二人いました。
が、この釣り人がとんでも無く迷惑な輩で、乗り付けた乗用車のオーディオを目一杯の大音量でマーチを掛けている。(-_-;)
確かに近隣に人家は見あたらないし、他方の釣り人は少し離れた場所に陣取ってはおります。
「あなたにとって心地好い音楽も、趣味の合わぬ人には騒音に他ならないのが理解できないのか!」
一見して還暦を超した年齢に見受けたけど、魂の年齢は若いのね… ウチの子供達だって、それくらいの常識は心得ているのに。 かなりガッカリです。
でも池の睡蓮は、そんなことはお構いなしに美しい。(^^)

ピンクの他に白い花も発見しました。 本当は心静かに愛でたかったですねぇ。
Last Modified :