過食の宴 姑娘(くうにゃん)飯店
▼
「姑娘飯店」と言えば、当地では知られた老舗中華料理店さんです。
「姑娘」と書いて「くーにゃん」と読むのか、「くうにゃん」と呼ぶのか、微妙に分かりませんが、ATOKで「くうにゃん」と打ち込んで変換すると「喰うニャン」と表示されてワロタ(^o^) さすがAI変換だけあって、私の普段の変換ワードを“お勉強”した結果です。(自滅) てか、これって日本語ぢゃ無いよね?(^^;)
昨夜はココで某幹事会がありまして、久しぶりに宴席料理を頂いて参りましたヨ。 ココの名物と言えば、これ!

エビチリ~~~♪
んまいんだなぁ~、コレが(*^_^*) 地元向けにローカライズされた、大変親しみ易い味付けと、大振りでプリップリの海老が、宴席料理らしく大皿でドォ~~~ン!!!です。 白飯、くらはい(笑)

お皿の真ん中に鎮座しているお野菜の下には、白身魚の揚げ物の甘酢あん掛けがありましてね。 この揚げ饅頭(?)は中身が仕込まれていないプレーンなんです。 正式名称は知りませんけど、まるでケンタッキー・フライドチキンのビスケットのように、あったら嬉しい一品でした。

ニラ饅頭も旨いねぇ~♪ 写真ではちょっと切れちゃっているけど、お皿の真ん中にマスタードソースがありましてね、これを塗り塗りして食べるんス。 辛いのが苦手なメンバーは、ツンと来て涙目になってたけど(笑)

あんかけ焼きそばも大皿盛り♪ なかなかのお味ですぅ~(^o^) 参加メンバーは、30~40代の男性ばかりだったので、“飲み方中心”です。 もともとボリューム満点のお料理ですので、ほとんど無芸食い放題っス(笑) 勿論、ここで挙げた写真は、ごく一部です。
「華燭の宴」ならぬ「過食の宴」で、かなぁ~り頂きました。 ご馳走様でしたぁ~(^o^)
中国名菜 姑娘飯店(くうにゃんはんてん)
福島県郡山市駅前1-4-15
電話;024-923-5722
営業時間;(平日)11:20~22:00、(日曜日)11:20~21:00
定休日;不定休
駐車場;近隣に指定駐車場あり
「姑娘」と書いて「くーにゃん」と読むのか、「くうにゃん」と呼ぶのか、微妙に分かりませんが、ATOKで「くうにゃん」と打ち込んで変換すると「喰うニャン」と表示されてワロタ(^o^) さすがAI変換だけあって、私の普段の変換ワードを“お勉強”した結果です。(自滅) てか、これって日本語ぢゃ無いよね?(^^;)
昨夜はココで某幹事会がありまして、久しぶりに宴席料理を頂いて参りましたヨ。 ココの名物と言えば、これ!

エビチリ~~~♪
んまいんだなぁ~、コレが(*^_^*) 地元向けにローカライズされた、大変親しみ易い味付けと、大振りでプリップリの海老が、宴席料理らしく大皿でドォ~~~ン!!!です。 白飯、くらはい(笑)

お皿の真ん中に鎮座しているお野菜の下には、白身魚の揚げ物の甘酢あん掛けがありましてね。 この揚げ饅頭(?)は中身が仕込まれていないプレーンなんです。 正式名称は知りませんけど、まるでケンタッキー・フライドチキンのビスケットのように、あったら嬉しい一品でした。

ニラ饅頭も旨いねぇ~♪ 写真ではちょっと切れちゃっているけど、お皿の真ん中にマスタードソースがありましてね、これを塗り塗りして食べるんス。 辛いのが苦手なメンバーは、ツンと来て涙目になってたけど(笑)

あんかけ焼きそばも大皿盛り♪ なかなかのお味ですぅ~(^o^) 参加メンバーは、30~40代の男性ばかりだったので、“飲み方中心”です。 もともとボリューム満点のお料理ですので、ほとんど無芸食い放題っス(笑) 勿論、ここで挙げた写真は、ごく一部です。
「華燭の宴」ならぬ「過食の宴」で、かなぁ~り頂きました。 ご馳走様でしたぁ~(^o^)
中国名菜 姑娘飯店(くうにゃんはんてん)
福島県郡山市駅前1-4-15
電話;024-923-5722
営業時間;(平日)11:20~22:00、(日曜日)11:20~21:00
定休日;不定休
駐車場;近隣に指定駐車場あり
Last Modified :