fc2ブログ

大盛りの中の大盛り

ラ~の“年始回り”は未だ続いておりまして…(^^;) 昨日は“お味噌な気分”だったので、「中国飯店 なるき」さんへ詣でて参りましたヨ。(^^)

「味噌ラーメン 大盛 (740円+200円)」

中国飯店 なるき 味噌ラーメン大盛

いつもながら豪快な盛りっぷりですなぁ~♪(^o^) レンゲのサイズから推して頂ければ、丼のキングサイズぶりもご想像頂けるかと。 スープがタプタプに張ってあり、大量の麺が沈んでおり、上乗せされているお野菜の量も、あの「麺家 大須賀」さん並みに盛られているのです。

中国飯店 なるき 味噌ラーメン大盛

スープでしっかりと煮込まれたお野菜であることは、写真からも分かりますでしょうか? モヤシが変色してますぅ~(笑) 今回はマスターがラーメンを作っているところを観察しておりましたら、意外なと言うか、今まで知らなかった手の込んだお仕事振りを知りました。

大量の野菜を大鍋で炒めると、水分の多いモヤシからは当然水分が出てきます。 その水気を麺揚げ用の平ザルを鍋に被せ、鍋を傾けて一度捨てちゃうんですね。 その上でじっくりと煮出したスープを注いで味付けしてゆくという一手間。 なるほど、だから旨味感が希薄にならない訳です。

味噌ラーメンの具材は、モヤシ、ニラ、人参、キクラゲが用いられ、キャベツはタンメンにしか使いません。 チャーシューや挽肉も使っておらず、動物性タンパク質はスープの中に溶け出している分だけです。 それでも物足りなさを一切感じさせないあたりが名店の技っスかね。

中国飯店 なるき 味噌ラーメン大盛

自家製の中太麺はストレート。 ツルッとした舌触りが大好きなんです。(^^) 普通盛りでもそこそこの麺の量があるのですが、この大盛りと来たら、まさに「大盛りの中の大盛り」! スープがタプタプなので、"天地返し”さえ出来ぬほど(笑)

大人しく丼の底から麺を引きずり出して、黙々と口に運ぶであります。 しかし、喰っても喰っても減らないような錯覚さえ…(^^;)

今回初めて聞き出しましたが、なるきさんの麺の量は、デフォで生麺200gだそうです。 で、大盛りはと言えば、普通の醤油味ラーメンが二玉400g! 味噌ラーメンは具材も大盛りになるので、麺は370gだそうです!

はぁぁぁぁぁぁ 道理でいつも超~満腹になる訳だわ…(^^;) つけ麺の極太麺400gは、いつもフツーに食べているけど、スープに浸かって来るラーメンでは話が別。 麺は細くなるほどスープとの接触面積が大きくなりますから、余計に膨張する訳で…

極太麺の「郡山大勝軒」でさえ、大盛りの麺量は350gですから、「なるき」の中太麺で400gと言えば、ほとんどKINGですか?o(^∇^)o




中国飯店 なるき
福島県郡山市富久山町久保田愛宕86
電話;024(932)9642
営業時間;11:30~21:30
定休日;月曜日・第1火曜日
Last Modified :

Comments







非公開コメント
おおーー400gの麺、完食ですか。

いやあ、ごりっぱ! 

食っても食っても出てくる麺って、考えると、怖いですね~~~。。あっははは。
2009-01-08-21:49 ララオ
[ 返信 ]
うひゃぁ~~~~~v-405v-356
もうお腹いっぱいですぅ~~~~v-393
残していいですか~~~v-406
これ 丼の底から麺が湧いて出てきてるんじゃないですかv-373v-361

2009-01-08-22:31 おかみっちょん
[ 返信 ]
うほーうまそ~^^ですね!以前にみそタンメンを一度食べたことがあります、こんな「大盛の中の大盛り」が隠れてたとは・・・一度攻めないわけにはいきませぬ^^(笑)
2009-01-08-23:26 t-mokkori
[ 返信 ]
量のことはともかく(失礼)きっと重厚な味なんでしょうね。
味噌ラーメンの味って凄く幅が広いんですよね、味噌汁に麺を入れたのかい?見たいのから、舌にどてーっと重く圧し掛かる様な物凄くヘビーな物とか、
いったい、何が入ってるんだろか、まったく想像も出来ない程凝りすぎてるのとか。
味噌らー、奥深し。
2009-01-09-20:37 フォワード
[ 返信 ]
ララオさん
いんやぁ~~~(^^;) まさかそんなに大量の麺が潜んでいたとは知らなかったんですヨ。 聞かない方が幸せだったかも…(笑)
2009-01-09-21:24 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
おかみっちょんさん
確かに…(^_^;) 麺をいくら手繰っても、丼から無限に湧き出して来るような…i-282
2009-01-09-21:31 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
t-mokkoriさん
きっとt-mokkoriさんなら、楽勝で完食ですヨ(笑) 無芸は味噌タンよりも、コッチの方が好みでしてネ♪
2009-01-09-21:33 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
フォワードさん
味は折り紙付きですよぉ~♪ まあ、勿論お好みの差はあるとして(笑)

もともと「中華飯店」の名の通り、ラーメン専業店ではありませんので、スープ自体もまさに「中華」なんです。

白味噌と赤味噌の合わせ味噌で作られます。 味の方向性としては、ほんのりと甘さの漂う、バランスの良いお味だと思います。
2009-01-09-21:39 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]