初夢は…
▼
今年初のエントリーとなります。 どうぞ宜しくお願いします。(^^)
元旦の夜、二日の朝方に見る夢が「初夢」です。 縁起の良い夢の順位は「一富士、二鷹、三茄子」と申しますが、皆様はどんな「初夢」をご覧になりましたか?
無芸の「初夢」は… なぜか飼い猫・ニャオの鳴き声で起こされまして(^^;) 全く覚えていないどころか、目覚めたら飼い猫・ニャオの顔がドアップで広がっていました。(爆) 上から覗き込んで「ニャ~~~ン♪」と起こされちゃった(^^;) なんだかなぁ~~~(笑)
まっ、目が覚めちゃったのは仕方ないので、朝日の差し込む玄関を開けてみます。 あれっ?暖かい? 陽光の当たる場所は、ポカポカです。
「そうだ!写真を撮りに行こう!(^^)」
今年の初撮りは、ちょいとご近所へ。 ウチから車で10分ほど、阿武隈川河畔の「白鳥の里」へ行ってみました。 「鳥インフルエンザ」感染対策の為、自治体によっては鳥への餌やり禁止とか、コロニーへの立ち入り禁止を行っているところもありますが、善し悪しは別にして、当地では特に規制は敷かれていません。 まだ朝方と言う事もあってか、私以外には餌やりのおじいさんだけしかいませんでした。

完全貸し切り!(笑)

そろそろ朝の餌取りに出かける頃かと思いましたけど、白鳥さんは意外とのんびりお出かけなんですかね? 9時過ぎになってから、ようやく離水する数が増えて来ました。

寒風の吹く中で一時間半ほど粘っていましたが、最初はどの白鳥が飛び立つのか、まるでロシアン・ルーレットのようでしたけど、一時間ほど経つと、徐々に“飛び立ちたい素振り”が見分けられるようになってきます。

時刻も9時半になると、ボチボチとカメラを携えた趣味人様方の姿が見えてきます。 でも白鳥を見るためだけの訪問者の姿は、ついぞ見かけることはありませんでした。 去年までは餌やりしながらの訪問者の姿は途絶えることがなかったのにね…

元旦の夜、二日の朝方に見る夢が「初夢」です。 縁起の良い夢の順位は「一富士、二鷹、三茄子」と申しますが、皆様はどんな「初夢」をご覧になりましたか?
無芸の「初夢」は… なぜか飼い猫・ニャオの鳴き声で起こされまして(^^;) 全く覚えていないどころか、目覚めたら飼い猫・ニャオの顔がドアップで広がっていました。(爆) 上から覗き込んで「ニャ~~~ン♪」と起こされちゃった(^^;) なんだかなぁ~~~(笑)
まっ、目が覚めちゃったのは仕方ないので、朝日の差し込む玄関を開けてみます。 あれっ?暖かい? 陽光の当たる場所は、ポカポカです。
「そうだ!写真を撮りに行こう!(^^)」
今年の初撮りは、ちょいとご近所へ。 ウチから車で10分ほど、阿武隈川河畔の「白鳥の里」へ行ってみました。 「鳥インフルエンザ」感染対策の為、自治体によっては鳥への餌やり禁止とか、コロニーへの立ち入り禁止を行っているところもありますが、善し悪しは別にして、当地では特に規制は敷かれていません。 まだ朝方と言う事もあってか、私以外には餌やりのおじいさんだけしかいませんでした。

完全貸し切り!(笑)

そろそろ朝の餌取りに出かける頃かと思いましたけど、白鳥さんは意外とのんびりお出かけなんですかね? 9時過ぎになってから、ようやく離水する数が増えて来ました。

寒風の吹く中で一時間半ほど粘っていましたが、最初はどの白鳥が飛び立つのか、まるでロシアン・ルーレットのようでしたけど、一時間ほど経つと、徐々に“飛び立ちたい素振り”が見分けられるようになってきます。

時刻も9時半になると、ボチボチとカメラを携えた趣味人様方の姿が見えてきます。 でも白鳥を見るためだけの訪問者の姿は、ついぞ見かけることはありませんでした。 去年までは餌やりしながらの訪問者の姿は途絶えることがなかったのにね…

Last Modified :