fc2ブログ

初夢は…

今年初のエントリーとなります。 どうぞ宜しくお願いします。(^^)

元旦の夜、二日の朝方に見る夢が「初夢」です。 縁起の良い夢の順位は「一富士、二鷹、三茄子」と申しますが、皆様はどんな「初夢」をご覧になりましたか?

無芸の「初夢」は… なぜか飼い猫・ニャオの鳴き声で起こされまして(^^;) 全く覚えていないどころか、目覚めたら飼い猫・ニャオの顔がドアップで広がっていました。(爆) 上から覗き込んで「ニャ~~~ン♪」と起こされちゃった(^^;) なんだかなぁ~~~(笑)

まっ、目が覚めちゃったのは仕方ないので、朝日の差し込む玄関を開けてみます。 あれっ?暖かい? 陽光の当たる場所は、ポカポカです。

「そうだ!写真を撮りに行こう!(^^)」

今年の初撮りは、ちょいとご近所へ。 ウチから車で10分ほど、阿武隈川河畔の「白鳥の里」へ行ってみました。 「鳥インフルエンザ」感染対策の為、自治体によっては鳥への餌やり禁止とか、コロニーへの立ち入り禁止を行っているところもありますが、善し悪しは別にして、当地では特に規制は敷かれていません。 まだ朝方と言う事もあってか、私以外には餌やりのおじいさんだけしかいませんでした。

白鳥の里

完全貸し切り!(笑)

白鳥の里

そろそろ朝の餌取りに出かける頃かと思いましたけど、白鳥さんは意外とのんびりお出かけなんですかね? 9時過ぎになってから、ようやく離水する数が増えて来ました。

白鳥の郷

寒風の吹く中で一時間半ほど粘っていましたが、最初はどの白鳥が飛び立つのか、まるでロシアン・ルーレットのようでしたけど、一時間ほど経つと、徐々に“飛び立ちたい素振り”が見分けられるようになってきます。

白鳥の郷

時刻も9時半になると、ボチボチとカメラを携えた趣味人様方の姿が見えてきます。 でも白鳥を見るためだけの訪問者の姿は、ついぞ見かけることはありませんでした。 去年までは餌やりしながらの訪問者の姿は途絶えることがなかったのにね…

白鳥の郷
Last Modified :

Comments







非公開コメント
今年もよろしくお願いいたします。
ああ、素敵な青空。。笑

1年はほんとに早いですね。
その中でもこの冬の憂鬱さといったら。。
ただいま実家におりますが、実家でも除雪作業を。。
2009-01-02-15:43 にゃん 
[ 返信 ]
おととし1月 北海道に行った際、偶然に白鳥が飛来する川を通りかかり
お昼ごはんから帰ってくる一団を見ることが出来ました。
キレイなV字隊形で飛ぶ白鳥さんたちにウルウルしちゃいました。
無芸さんの今日の写真で、その時の感動がよみがえってきましたよ。
2009-01-02-16:02 おかみっちょん
[ 返信 ]
昨年は楽しい記事美味しそうな記事(笑)で、楽しませていただきました。
今年もよろしくお願いします!

新年早々素敵な写真を撮られましたね!
ワタシも明日、叔母さんと初詣に行きつつ久慈川河口付近で鳥の写真を撮ってみようと思ってます。
クリスマスに買ったデジイチで・・・大丈夫か?ワタシ??(笑)
2009-01-02-19:15 和
[ 返信 * 編集 ]
にゃんさん
こんにちは。(^^) こちらこそ宜しくお願い致します。

折角、ご実家に帰省したのに、除雪のお手伝いですか?(^^;) まっ、冬の風物詩ですもんネ。 それでも実家は暖かいでしょ?(^o^) ゆっくりと羽根を伸ばして来て下さい。
2009-01-03-01:05 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
改めて
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

あ・・・いつもなら夢の内容、覚えてるのに、全く覚えてないです。
ワイン、飲みすぎちゃったかしら・・・。
2009-01-03-01:14 ree
[ 返信 ]
おかみっちょんさん
白鳥のような大型の鳥は、見るからに存在感がありますから、V字飛行なんぞはハッとさせられるほどのインパクトがあるんですよね。 頭上をパスされると、思わず口を開けたまま見上げてしまいます(笑)

当地では白鳥はそんなに珍しいものではありません。 刈り取りの終わった田んぼで、落ち穂をついばむ姿など、普通に見かけられますヨ(^^)
2009-01-03-01:14 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
和さん
こんにちは。 こちらこそお世話になりました。 今年も宜しくお願い致します。(^^)

和さんもデジイチを落手なさられましたもんね。(^^) 叔母様の腕前は、かなりのものとお見受けしております。

最初の手ほどきをして下さる先生がおられるなら、尚のこと楽しく上達出来ましょう! のっけから鳥撮りとは、なかなかの題材ですが、ISレンズならかなり楽だと思いますよ。(^^)
2009-01-03-01:26 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
reeさん
こんにちは。 あれあれ…(^^;) reeさんも、初夢の中身を忘れちゃった?
2009-01-03-01:32 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
お見事、青空加減、白鳥の表情まで・・いい感じですね~~、mokkoriも近いうちに大槻の鎌倉池に白鳥取りに行く予定です、本当は今日だったのに・・風邪ひいてきついです(笑)下痢、それと味覚の消失、これは痛手です(笑)。難しそうですね?(白鳥)
変なんばっかりだっだらどうしよう~~(笑)
2009-01-03-18:38 t-mokkori
[ 返信 ]
t-mokkoriさん
こんにちは。(^^) 松の内だと言うのに、風邪引きですか?(^^;) お大事にどうぞ。

無芸も初めて白鳥の飛ぶ姿を撮影した時は、手ぶれ・ピンボケの大量生産でしたヨw t-mokkoriさんのデジイチは、手ぶれ補正が付いていますから、かなり楽だと思います。(^^)

晴天下なら、シャッタースピード優先モードにして、1/640以上に設定。 ホワイトバランスを晴天に固定してチャレンジしてみてください。 フォーカスはコンティニュアンスモードにして、連写設定にすると良いと思います。 頑張ってねぇ~(^_-)
2009-01-03-19:38 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

白鳥さん綺麗に撮れてますね!

私は動くものは苦手で・・・。
うらやましいです。
2009-01-04-15:11 marunouchi
[ 返信 * 編集 ]
無芸さん、こんばんは。

白鳥さんの写真がことし最初でしたね^^。

わたしもどこへも出かけられなかったので、これから

楽しみたいと思います。

初夢ね、、最近見ていないなあ、、なんかいい夢

見たいですね^^^。ことしもよろしくです^^。
2009-01-04-20:21 ララオ
[ 返信 ]
あけまして、おめでとうございます!

新年から「いいもの」見させていただきました。
青空、白鳥…。縁起がいいや。

今年も宜しくお願い致します。
2009-01-04-22:03 北参道ダンディ
[ 返信 ]
marunouchi
こちらこそ、今年も宜しくお願い致します。(^^)

marunouchiさんとご同行で撮ったら、無芸、絶対ヘコんでいましたヨ(笑) デジイチもレンズも同じですしネ(^^;)

白鳥は離着水のスピードも遅めですので、我らのD100でも何とか対応出来そうです。 ただ、テレ端200mmでは、チト足りないかも知れません。
2009-01-05-14:39 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ララオさん
こんにちは。 今年も宜しくお付き合いのほど、お願い申し上げます。(^^)

年明け初っぱなから、食べ物ネタも何だかなぁ~、と言うことで(笑) 無芸もこの休みは、ほとんど地元に張り付きでした。 撮影行脚も画策せねば…

ララオさんは、お孫さんにホッペをペシペシされて目を覚ましたら、目前にその笑顔が…、ってのが最高でしょ♪ 最高の夢見心地でしょ(^o^)
2009-01-05-14:44 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
北参道ダンディさん
こんにちは。 今年も宜しくお願い致します。(^^)

縁起良かったっスかね?(^^;) 寒風の中、一時間半粘った甲斐がありました。(笑)
2009-01-05-14:47 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
初夢
初夢は悪夢を見たような・・記憶が無いまま終わってしまいましたような・・・
だいたい、昔から言われる→1富士、2鷹、3茄、4扇、5煙草、6座頭・・・など未だかつて見たことが無いですね
2009-01-05-16:11 玉井人
[ 返信 * 編集 ]
白鳥さんも美しいんですが、サギさん系が凄く綺麗なんですよ、みほた辺り(超超ローカル)の田んぼから飛び立つ細身のサギさん思わずブレーキを踏んでしまいます。
2009-01-05-17:19 フォワード
[ 返信 ]
玉井人さん
こんにちは。(^^) 無芸も未だかつて、「初夢」を記憶に留めていた試しはありません(笑)

縁起の良い初夢、四以降があったんですね…(^^;) お恥ずかしながら、初めて知りました。
2009-01-05-18:32 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
フォワードさん
実はウチの目前を流れる逢瀬川にも小サギがやって来ます。(^^) 超スリムで純白の躰が空を舞う姿は、確かに目が釘付けになりますね。

実はこのサギ君達、かなり警戒心が強くて、白鳥よりも遠くからレンズを向けただけで、あっという間に飛び去ってしまうんです。(^^;) それとも無芸が怪しいオーラでも出しているからでしょうか??
2009-01-05-18:44 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]