fc2ブログ

無芸作 昼スパ三点

いつの間にか、今年も残すところ半月を切り、何だか一年の時の流れが早すぎの感も… 商店の店頭には、そろそろしめ縄飾りなども見かけるようになりました。

ここ暫くは際立ったお出掛け記事も書けないかも知れませんが、地味ぃ~~~に更新して参りますので、どうか宜しくお願いします。(^^)

さて、先週と今週の、日曜日恒例「朝スパ」でございます。

「無芸作 スパゲッティ・ミートソース」

無芸作 スパゲッティ・ミートソース

トッピングには度々登場のマスカルポーネチーズで、思い切り濃厚な味わいに。 何故かと言えば、この日の「朝スパ」には、ちょいとした“お供”がございました。

無芸作 スパゲッティ・ミートソース

前日テイスティングの為に開栓した、「シャトー・メルシャン 長野メルロー」です。(^^)

へっへっへ♪ 日曜日の真っ昼間から、赤ワインとスパのブランチですよぉ~(^o^) 前日に開栓した直後は、ちょいと固く閉じた感じだったワインの風味は、丸一日の経過で随分と香りも開いて来ました。 タンニンの当たりも、幾分柔らかく、そして豊かになりました。 やはり長野県産のメルロー種は秀逸です。

そしてこんちらは今週の「朝スパ」です。 しかも二種類の合い盛りぃ~~~♪

「無芸作 カルボナーラ&シイタケと挽肉の和風スパゲッティ」

無芸作 カルボナーラ&シイタケと挽肉の和風スパゲッティ

朝方「鳩スーパー」に買い出しに行ったら、大好きなブロックベーコンを見つけちゃって、これはカルボだろ?って買い物カゴに放り込んだ後に、無芸大食妻と娘があまりカルボ好きでは無い事を思いだし、美味しそうなシイタケもゲトして合い盛りに決めました。

「無芸作 シイタケと挽肉の和風スパゲッティ」

無芸作 シイタケと挽肉の和風スパゲッティ

以前、試作したら家族からなかなか好評だったレシップ。 牛挽肉とみじん切りの玉葱、シイタケのスライスをオリーブオイルで炒めて、醤油、ミリン、清酒を合わせておいた割り下風の甘めのタレで仕上げます。

所謂、お子ちゃまも喜ぶ「甘じょっぱい系」ですので、アクセントにカイワレダイコンと大根おろし、七味唐辛子を添えて、サッパリと頂きます。(^^)

「無芸作 カルボナーラ」

無芸作 カルボナーラ

厚めのブロックベーコンを用いて、エリンギを合わせるくらいで、特にひねりも無いカルボ…(^^;) でもたまに食べたくなるんですよねぇ~

この二点盛りにワインを合わせるなら、まだ出回っているボージョレ・ヌーヴォのような新鮮で軽快な赤ワイン。 少し甘さのあるスペイン産のCAVA中辛口タイプの白スパークリングワインも良いかもしれません。 お口をサッパリとさせたいなら、フランスのロワール地方の辛口白ワインのプイィ・フィメや、ボルドー地方の辛口白ワイン、アントル・ドゥ・メールも良いかな?




今週発売になった、井上陽水の「BEST BALLADS」を聴きながら記事を打っています。 二曲目に入っている「つめたい部屋の世界地図」が、ニューテイクで入っていて嬉しい(^^) 確か不屈の名盤「センチメンタル」に入っていた曲だったと思いましたが、初のリメイクでは無かったかと…

御歳60歳の還暦記念アルバムだそうですが、とても60歳の声とは思えませんネ。(^^) 確か小田和正さんも今年還暦。 奇遇なことに、井上陽水が「花の首飾り」を提供したジュリーこと沢田けんじさんも同じく60歳だそうです。(^^;)
Last Modified :

Comments







非公開コメント
今ランチ前なんですけど、やばいです。
ツバが出てきました。
このね、洋風なんだけど、何気に和風、って言うのに惹かれます!
2008-12-18-01:24 ree
[ 返信 ]
日曜のブランチにワインとパスタ・・・おしゃれですねぇ。&ナイスボリューム!

ローリングストーンズも平均年齢64歳。アラウンド還暦、アラカンが熱いってことでしょうか。
2008-12-18-04:11 北参道ダンディ
[ 返信 ]
reeさん
投稿時間を見ながら、時差というものをヒシヒシと感じました。 まっ、当たり前ですよネ(^^;)

スパって、どんな風にもアレンジ出来て、それなりに馴染んでしまうあたりがツボですよね。

和風云々と言うよりも、reeさんチのKidsが、もりもりと白米を食べている姿を見ると、私はとても嬉しかったりします。(*^_^*)
2008-12-18-16:21 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
北参道ダンディさん
まぁ、オサレと言うよりも、単なる思いつきだったりして…(^^;) 普段は晩酌のような真似事さえしない無芸ですので、試飲に供されたお酒達は、どんどん溜まってゆく一方なのです。

そんな訳で、無芸家の炊事には、お酒は使い放題になっちゃうという顛末でしてネ…

アラカンって「アラ還」かぁ~ なるほどねぇ~(笑) 政治家の実力者達も、みんなアラカン♪
2008-12-18-16:25 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]