fc2ブログ

ひめさゆりの群生地 ~喜多方市熱塩加納町~

6月20日のエントリーに引き続き。 高畠ワイナリーを後にして、帰りのルートは大峠(国道121号線)を越えて喜多方へ抜ける道を選びました。 実は大峠を越えた事が無かったので、一度通ってみたかったのです。

昔は冬場の難所と言われ、冬季閉鎖にもなっていたルートですが、大峠トンネルの開通に伴い、道路の整備が飛躍的に向上し、今では通年運用出来る道路となりました。

南陽・高畠方面から国道13号線を米沢へ向かうと、市街地を迂回するようにバイパスが出来ており、非常に快適に国道121号線へと導かれました。

米沢から喜多方までは約45kmほど。 国道13号線経由で福島市へ向かっても、ほぼ同じ距離です。さて、国道121号線は、私の想像を遥かに上回る整備の整った道路でした。 お陰で快適なドライブを楽しみ、難所・大峠も素晴らしいトンネルであっという間にパスしました。

途中「虹のトンネル」なる標識を発見。

「虹のトンネルぅ??!Σ( ̄□ ̄;)」

添え書きがありました。 「これより3kmの区間に7つのトンネルが続きます」

暫し黙考(-_-;)

無芸大食妻と思わず顔を見合わせ、

「もしかして、七色の虹≒七つのトンネル??」

きっとエライ人が考えたんだろうなぁ…( ̄_ ̄|||) ああ、凄い、ああたまげた…

県境を越えて熱塩加納町へと山を下り続けると、何の脈絡もなく突然ラッセル車が見えました。

何でラッセル車があるんスか?w(☆o◎)w

一瞬困惑


後から判ったのは、昭和59年に廃線となった「旧国鉄・日中線」の終着駅がこの地にあり、今ではその跡地が記念広場となっている事。 そしてそこへ当時活躍していたラッセル車が展示・保存されているそうです。

この地はワンダーランドだなぁ…(^◇^ ;)

さて、車内で無芸大食妻と、この辺の山間部は「ひめさゆり」の咲く地だけど、見られないものかなぁ… なんて話していたら、

看板「ひめさゆりまつり」

急停車!

はい、行きましょう。 そうしましょ♪ Uターンして山の中へ。 子供達はポカ~~ン(・o・) (・o・) (・o・) (・o・) (・o・)

「ひめさゆりまつり」ののぼりを頼って、山中に入りますと、ちゃんと誘導が出来ています。 山道を登ります。

と、突然カーブの向こう側から大型バスが! いやぁ~~、驚いたぁ。(^^;) こんな山中に大型バスが入り込むとは思いもよらず。 それだけ多くの見物客がやって来るって事ですね。

さて、山中を走ること10分未満。 ようやく到着ぅ!

ひめさゆり群生地


ひめさゆりの群生地です。 残念ながら「まつり」はやっておりませんでした。 群生地の真ん前に駐車場が整っています。 そこには別な大型バスも止まっていました。

ちなみにトイレや公衆電話は勿論、自動販売機や照明設備など、文化的なシロモノは一切ございません。 お出掛けの際は気をつけて。

ひめさゆり


この小山全体に散らばるように「ひめさゆり」は咲き誇っています。 鑑賞するには未舗装の遊歩道で立ち入ります。 環境保全の為、極力自然な状態を維持しているそうです。

ひめさゆり


遊歩道にはロープが張ってありますので、決して中には立ち入ってはいけません。 イラストやブログ仲間さんのサイトの写真でしか見たことの無かった「ひめさゆり」です。

ピンク色の可憐な花が美しいです。 中にはごく希に白い花を咲かせる株もあるそうです。
Last Modified :

Comments







非公開コメント
こんばんは。ひめさゆりまつりは終わってましたか、、

この間、UPしたひめさゆりは、おなじ花だったんですよお^^^^^。
白いひめさゆりも見かけましたが、、遠くて写せませんでした。

大峠は、快適だったでしょう、結構わたし、走ってますよ。秋の紅葉も
綺麗です。
2006-06-22-22:25 ララオ0181
[ 返信 ]
4.5年前に
私も行きましたよ♪ひめさゆり祭り。
ピンクのきれいな花で咲き誇っていました。

前に、山に登ったときもきれいに咲いているのがありました。
福島、山形あたりの山だけなんですってね。
2006-06-22-22:47 んにゃん
[ 返信 ]
ララオ0181様
今回はちゃんと「ひめさゆり」を見ることが出来て、ちょっと嬉しかったです。 実は白い花が希にあるのは、帰宅後に調べて知りました。 ちゃんと見渡せば良かったなぁ…

大峠の紅葉の見事さは、想像に難くないですね。 また訪ねてみたいと思います。
2006-06-23-10:52 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
んにゃんさん
うにゃんさんもお出掛けになった事がありましたか。i-179 いや、所謂同県に住んでいながら、その存在にさえ気づかなかった私は、一体何だったのでしょう…i-229

たまたま「ひめさゆり」が福島・山形・新潟の県境付近にしか自生しない事を、何かのきっかけに知り得たのが幸いでした。
2006-06-23-10:55 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
無芸大食さんのブログを会見して
華ちゃんママと華ちゃんが
又 ぶらり旅したいよう~と
申しております。
2006-06-23-12:27 千葉の華ちゃん
[ 返信 ]
千葉の華ちゃんさん
ああ…i-229 それってまたアポ無し襲撃って事っスか?

あんまり驚かせないで下さいよぉ~~i-229 猫も挙動不審になっちゃいます。

出掛けるときは忘れずCALLで宜しくお願いします。m(_ _)m 私、遠方への配達もありますから、下手すると一時間以上帰れませんから。
2006-06-23-15:13 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]