fc2ブログ

天玉や ~福島県郡山市朝日~

昨日フリー・ペーパーに何気なく目を通していたら、まるでマンガのような「ざる蕎麦」に目が釘付けになりましたヨ。 しかもご丁寧に、

「メタボさんも、そばなら安心♪」

なんてコピーまで…(^^;) そう、ありがとない。(笑)

天玉や

前々から気になっていたお店でしたけど、丁度中休み時間帯に通りかかる事が多く、初めての訪問でした。 場所は郡山市朝日のベニマル本部並びにあり、真向かいにはJA五連のある通りです。

立ち蕎麦ながらも「生蕎麦」で勝負ってのがウリです。 首都圏ではスタンド蕎麦屋さんで、「生蕎麦」が選べるお店もチラホラ見かけておりましたが、当地では初めてでは無いでしょうか?

スタンダードな立ち蕎麦屋さんって、ゆで麺の蕎麦・うどんを、サッとお湯に潜らせて、寸胴に作り置きしただし汁を張るってのが普通ですけど、それはそれなりの美味しさで好きだったりします。(^^)

スタンド蕎麦屋の生蕎麦ってのは、中には凝った手打ち蕎麦を供するお店もあるようですが、大抵は機械打ちです。 それでも茹で蕎麦とは一線を画する美味しさがあったりして、微妙にリッチだったりします。(笑) まさに、本格手打ち蕎麦専門店と、庶民派の立ち蕎麦屋の“いいとこ取り”のコンセプトな訳ですね。

さて、そのマンガのようなざる蕎麦ですが、コレです。

「山盛りざるそば 三玉盛り (860円)」

どぉ~~~~ん!!(^O^)

天玉や 山盛りそば

うはぁ~~~~(^^;) フリー・ペーパーの写真と同じですねぇ~(当たり前)

メニューには二玉(620円)と三玉(860円)が記されており、一玉は茹で上がりで250gとされていました。 お店の女の子に聞いたら「私は二玉食べられましたよぉ~」って言われましてね(^^;) そう言われては当然無芸は三玉行かねばなりますまい(笑) でも写真だけを見たら、ほとんどチャレンジメニューですネ。

天玉や 山盛りそば

茹で上がりまでは、約2分くらいだったでしょうか。 一気に冷水で締めて、聞き漏らしてしまいましたが、男性店長さん(?)が10回くらいに蕎麦をたぐりながら上手に積み上げて行きます。 その積み上げ作業をカウンター越しに眺めていると、どんだけ茹でたのかと不安になりそうです。(^^;)

お蕎麦自体は、手打ち蕎麦専門店のような香り高さや、角の立った歯触りは望めませんが、舌触りの滑らかさは印象的です。 つけ汁はちょいと甘めでカエシの角のある、メリハリの効いたものでして、充分に「おいしい」と言えるレベルだと思います。

総重量750gの細打ち蕎麦ですから、一気呵成にすすり込みます。 もたもたしていたら蕎麦も伸びちゃいますし、胃袋で膨張してキブになっちゃいますからね。 「つけ汁が足りなかったら、足しますから、どうぞ仰って下さいね」との気遣いも嬉しい。

食べ進んで裾野に近づくほど、自重で押された蕎麦が、際限なく現れてくる感じ?(笑) 八分通り胃袋に納めて、完食のメドが立ったところで、カウンターに盛り置かれたかき揚げを、一枚所望してみました。

「かき揚げ (120円)」

天玉や かき揚げ

で、これが失礼ながら望外にんまい!(爆)

分厚く揚げられたかき揚げ天ぷらですが、玉葱のナチュラルな甘味と、カラリと揚げられた食感が絶妙です! お世辞抜きで、手打ち蕎麦専門店を軽く凌駕する出来映えに、これまた箸が止まらない(笑)

どうやらこのかき揚げは、テイクアウトもOKらしく、お総菜として買い求めるお客様も珍しくないそうです。 キモチは分かるなぁ~ これで「かき揚げ丼」を作ったら、さぞかし美味しかろうなぁ~(^o^)

てな事で、全て余裕で完食です。(^_^)v 蕎麦湯が供されないあたりは、さすがにスタンド蕎麦屋さん。 つけ汁が美味しかっただけに、ちょっと残念でしたけど、そこまで望むのも無粋と言うものでしょう。

温かい蕎麦に、この分厚いかき揚げを載せた「天ぷらそば(500円)」も食べてみたいもの。 ちなみに、看板には「立ちそば」と書かれてはおりますが、実際にはカウンターに椅子が設置されていますので、本当の立ち喰いではございません。 これなら女性でも安心して足を運べそうです。

尚、近場だったら出前もしているそうですので、お近くの事業所やお住まいの皆様には、ちょっとありがたいかも知れません。




天玉や
福島県郡山市朝日2-2-17-22 Mビル1階
電話;024-935-5671
営業時間;11:00~17:00 ※売り切れ次第閉店
定休日;日曜・祝日
駐車場;お店の前に4台分


Last Modified :

Comments







非公開コメント
私ね、上京したてでお金がなかった時、女一人立ち食いそばで夕ご飯ってあったんです。
シンプルだったけどすごくおいしかったのを覚えてますね~。
だってあの頃200円あれば卵付きだったんですよ!!
昨日の鍋の話題、無芸さんちの鍋を真似てみました。
すごくおいしかったです。
2008-12-13-00:58 ree
[ 返信 ]
蕎麦食いの私ですぅ
あんま蕎麦屋って郡山ないんですよねぇ(´・ω・`)ショボーン

このかき揚げ・・・(゚д゚)ウマソー
ダイエット中ですが注文してみようっと♪

天玉や・・・
好みw 天玉好きー
2008-12-13-01:55 ほっぴーほるもん
[ 返信 ]
そばなら安心って。
おそばもこれだけ食べたらメタボ対策にはならないですよね。
でも、かき揚美味そうですね。近所にあったら通いそうです。
私はどちらかというと、うどん派なのでうどんでも三玉もり、あるんでしょうか?
2008-12-13-08:44 小白竜
[ 返信 ]
そばは「鏡餅」みたいで、なんとなく3玉盛られているのが分かる気がします…
かき揚げの方は「回転焼き」に見えます (^^)
2008-12-13-09:49 のんびりっち
[ 返信 ]
こんにちは^^!ワハハハ^^最近エンジン全開ですね!チキンカツから闘魂に火着きましたか?〔笑〕今、伸さんが見えて、奥様、うちのスタッフみんなで見て笑ってたとこです!今度mokkoriも行ってみます^^
2008-12-13-13:41 t-mokkori
[ 返信 ]
天ぷらそば頂きたいですね、このかき揚げ確かにこれをかき揚げ丼にしたら、いい感じになりそうです。
同じそばですけど、おそばやさんと、立ち蕎麦屋、
自分的には、別のカテゴリーです。
フロンティア通りのあそこの立ち蕎麦バッチリです。
(^-^)
2008-12-13-20:02 フォワード
[ 返信 ]
reeさん
そっか… 立ち食い蕎麦に、そんな思い出がありましたか。 でも、悲しい思いででは無さそうですので、良かったです。(^^)

200円で月見蕎麦ですか(^^) 今時は約二倍に跳ね上がってしまいましたけど、未だに食の優等生ですね。

昨日のエントリー、拝見させて頂きましたヨ(^^) チャー坊君の美味しそうな表情、それこそ目前で見るかのように伝わって参りました。
2008-12-13-20:42 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ほっぴーほるもんさん
う~~ん、確かにラーメン屋さんに比べたら、かなり少ないかも知れませんね。 私はそれ以上に、うどん屋さんが少ないなぁ~と実感しております。

天玉やさんのかき揚げ、マジでヤバっスよ(^^;) ちょっと美味すぎです。(笑) テイクアウトして“炊き込み”ますぅ~?(^▽^;)
2008-12-13-20:46 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
小白竜さん
こんにちは。 確かにこれだけ食べたら、「どこがメタボ対策ぢゃぁ!」と言われそうです(爆) 何せ炭水化物オタなものでして…(^^;)ゞ

かき揚げは、文句なしに“んまい”と思いますよ。 しかも120円ですよ、ダンナ!(笑)

うどんと温かいそばに関しましては、未食ですのでまだ何とも言えませんが、“山盛り”はざるそばしか設定がありませんでした。 てか、多分、お店にあるざるでは、うどん三玉は載らないと言うか、崩落必至と言いますか(爆)
2008-12-13-20:55 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
のんびりっちさん
うまい! 座布団三玉!ww
2008-12-13-20:56 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
t-mokkoriさん
まるでネタのような食べ方ばかりですかねぇ?(笑) でも気になりだしたら、足を向けねば(^^;)

t-mokkoriさんなら、山盛りざるそば三玉を食べた上に、温かいそばにも手を伸ばしそうな気がします。(笑) で、お土産にかき揚げ!(爆)
2008-12-13-21:00 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
フォワードさん
実は天玉やさんのサイドメニューに、かき揚げ丼もあった気がします。 でも自宅で好きなタレで楽しむのもイイかなぁ~と(*^_^*)

立ち蕎麦屋さんと、手打ち蕎麦屋さんの間に位置する、ニッチな蕎麦屋さんが天玉やさんだと思います。 充分にアリなスタイルですね。(^^)

神田さんにお出掛けになりましたか。(^^) あそこはカレーが一味違うんですヨ。 良い意味で個性的です。 あと、おじさんのキャラかな?(笑)
2008-12-13-21:08 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
早速本日いて来ましたw

炊き込み・・・
天ぷらの炊き込み・・・
思いもつきませんでしたー
今度やってみようwww

案外この辺りって
うどんそばのお店ありますよね
最近探索してるのですぅ
2008-12-13-23:42 ほっぴーほるもん
[ 返信 ]
すんごい盛りですね。
蕎麦をこれだけ盛れるんだ…って別のところで感心しちゃったりして。
これだけの蕎麦だと、胃袋の大きさ以上のものがありますね。(@@)
2008-12-13-23:55 北参道ダンディ
[ 返信 ]
立ち食いそばは私の主食です♪
これは行かねばなるまい…ご紹介感謝(^_^)
でも2玉盛りだなぁ…(笑)
2008-12-14-01:19 ZZT231改
[ 返信 ]
蕎麦「だけ」ならメタボも安心・・・ですか?
でもかき揚食べちゃったメタボさんは どーなるんでしょう?

大熊の会社は東京神田にありまして、近くに「かめや」という立ち食いそば屋があります。
美味いです。
郡山に行った日の朝食はココでした。
蕎麦湯も出ます。美味いです。
2008-12-15-10:50 おかみっちょん
[ 返信 ]
ほっぴーほるもんさん
わわわ? もうお出掛けになったんですか?(^^;) 早っ!ww

天ぷら、本当に炊き込んぢゃダメですよぉ~(爆) ても、ほっぴーほるもんさんは“挑戦者”だからなぁ~w

確かに、桑野、朝日界隈には、無芸も訪問した事のない蕎麦屋さんが数軒あります。 レポヨロ♪
2008-12-15-18:08 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
北参道ダンディさん
まっ、半分ネタのような盛りっぷりなんですけど、ざるの限界点が三玉だったそうです。(^^) 盛り方を観察していると、ちょっとした“技”を使っておられますネ。

作り手と喰い手の意地の張り合いみたいですナ(爆)
2008-12-15-18:12 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ZZT231改さん
立ち食い蕎麦が主食って… どんな生活ぅ~ww

二玉+かき揚げ+いなり寿司ってところで、充分に満腹出来るでしょ。(^^)
2008-12-15-18:20 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
おかみっちょんさん
それでは、かき揚げを2枚食べちゃったら、更にどうなるのでしょう? ってくらい、美味しいんですよねぇ~(^^;)

神田の「かめや」さん、調べました。 しっかり生蕎麦で温玉を使う「天玉蕎麦」なんですねぇ~ 何やらとっても評判が宜しいようで、無芸も大変気になります。(^^)
2008-12-15-18:30 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
すんごい亀コメントですが…

昨日、郡山で仕事があったので無芸さんのブログで気になっていたこのお店を訪れてみました。
さすがに3玉は勇気が欲しかったので2玉にチャレンジ!あっさりと食べ尽くせました☆
あのお値段であのお味♪ かなり満足(^_^) ここのブログは貴重な情報が満載ですねぇ! 感謝!!
2008-12-28-13:58 ZZT231改
[ 返信 ]
ZZT231改さん
アハ(^^;) 行ってみましたか? 2玉にとどめて、サイドメニューを楽しむのもアリですね。(^^) 何より路麺店らしく、待ち無しで食べられるのがイイですよね。
2008-12-28-15:13 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]