fc2ブログ

満腹つけ麺

ほぼ三週間ぶりの訪問でしょうか? 「郡山大勝軒」は、無芸の一番通っているラーメン屋さんです。 お昼時の大入り満員ぶりは、平日でも未だ変わることなく、沢山のファンに愛されている証です。

平日の15時過ぎなら、何とか待ち無しで席に着ける確立が高いもので、その辺を狙って足を運びます。 ある程度、店主・阿部君にも余裕があったりすると、ちょいとカウンター越しに四方山話なども出来る訳で。

テーブル席に案内されたカッポ~さんは、つけ麺の「大盛り」と「特盛り」のオーダーが耳に届きます。 男性の「特盛り」オーダーは、そんなに珍しくありませんが(多分30人に1人くらい…)、女性の「大盛り率」は極めて低いのが世の習い。 思わず後ろをさり気なく見やると、極フツーのお嬢さんだったりして…(^^;) 頼もしい限りのファンの姿です(笑)

「つけ麺 大盛り (700円)」

郡山大勝軒 つけ麺大盛り

400gの生麺は、茹で上がりで約2倍の重量へと進化致します。(笑) 4年前に「郡山大勝軒」が暖簾を挙げた時には、この大盛りは「凶暴」に思えたのに、今では難なく胃袋に納められるようになった自分が怖い(笑)

郡山大勝軒 つけ麺大盛り

つけだれは、いつもよりも心持ちオイリーかつ動物系が勝っていた気がしますけど、大勝軒の味筋から離れたものではありません。 たまにはこんなのもイイかも♪

もっと言っちゃえば、スープが乳化するほどに炊き込まれたのも好きなんですけど、ここ三年ほどはスープに乳化の形跡はとんと見受けられなくなりました。 きっと繁盛と共に、回転率の高さから、乳化するほど待つことなく消費されているのかな?

いつもよりモモ肉チャーシューの肉質が良かった気がします。 筋っぽさが無くて、しっかり噛み応えがありながらも、どこかしらソフトな食感でした。 来年には開店5周年を迎えると言いますが、そんなに時が経っていた事に、驚いてしまいます。

年明けにちょっとしたサプライズが仕込まれているのを聞かされましたが、その話は情報解禁のお沙汰を待ってから(笑)




郡山大勝軒
福島県郡山市富田町乙路後18-1
電話:024-935-4262
営業時間:11:00~21:00(スープが無くなるまで)
定休日:毎週水曜日
駐車場:店舗前に4台分 店舗横の指定駐車場に15台分くらい
Last Modified :

Comments







非公開コメント
旨過ぎて、大盛りでもペロッといけちゃいますよね!
サプライズ?なんでしょうか! 実に気になります…
2008-12-02-20:13 のんびりっち
[ 返信 ]
のんびりっちさん
こんにちは。(^^) のんびりっちさんにとっては、最終段落が一番気になりますよね。(^^;) フォームメールからお声掛け頂ければ、ひそひそ話でも。(笑)
2008-12-02-20:43 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
今日はありがとうございました。
お蔭様でフォトライフの楽しみが一つ増えました。

ここのつけ麺はまだ食べてないですが朝日にある大勝軒(今はなくなったって聞いた)では食べたのですが味が違うのですか?
2008-12-02-23:23 marunouchi
[ 返信 * 編集 ]
marunouchiさん
いえいえ、こちらこそ。(^^)

3年前に閉店した朝日町にあった「大勝軒 郡山分店」と、ここ「郡山大勝軒」は、同じく「大勝軒」の暖簾を掲げていながら、かなりの違いがあったと思います。

「大勝軒 郡山分店」は「麺屋 くさび」のジン・コーポレーションさんがオーナーでしたが、実質3ヶ月ほど社員を研修派遣しただけで暖簾を挙げました。

他方「郡山大勝軒」の店主・阿部君は、東池袋のご本尊で3年ほど修行を積んでおられたハズです。 共に個性の違いが出ても、何らおかしくないですよね。

ただ、違い=優劣では無く、違い=嗜好だと思います。(^^) 「大勝軒 郡山分店」の味を懐かしむ声も、未だに良く耳に致します。
2008-12-03-10:09 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]