fc2ブログ

麺家 大須賀 ~福島県郡山市台新~

本格とんこつラーメン専門店 「花カツミ」さんを訪問した翌日、ラーメン・ブースト・スイッチの入った無芸が向かったのは「麺家 大須賀」さん。 そして実は更に翌日には「郡山大勝軒」とパワフルラーメン三連食でした。(笑)

我ながら恐ろしい三連食だなぁ~と、思いつつも、自然と足が向いてしまうものは仕方ない(自己弁護)

「ともラーメン 麺大盛 (700円+80円)」

麺家 大須賀 ともラーメン

「ニンニク入れますか?」

の問いに、No thank you!と言えなかった無芸…

「あっ、少しお願いします(^^;)」

一度ニンニクのインパクトを知ってしまうと、アヒルごはんだと言うのに、拒めなくなってしまい… せめてもの遠慮が「少し…」というCALLだったりして(^^;)

麺家 大須賀 ともラーメン

お店はオープンから1年くらいかな? 最近ではブレも感じることは滅多に無く、盤石の「大須賀スタイル」が出来上がってきたようです。

ここ最近は塩味の強さに体力が付いてこなくなった為か、「味濃いめ」CALL無しで、丁度良い塩梅に感じられます。 シッカリ歯応えの太麺もいつも通り。 うまぁ~~~~♪

お店の入り口に、日曜日の昼の部は15時まで営業と貼り出されておりました。 日曜日だけは30分延長営業ですね。(^^)




麺家 大須賀
郡山市台新一丁目31-10台新ビル101
電話;024-935-3737
営業;(昼の部)11:30~14:30(日曜日は15:00まで)、(夜の部)17:00~22:00
定休日;月曜、第三火曜
駐車場;店頭に1台、店舗裏に5台
Last Modified :

Comments







非公開コメント
うわッ~絶景ですね~!野菜も大盛りですね?僕も最近、スタミナ切れしそうになったら、にんにくみそらーから、ニンイクともら~に乗り換えようかな?検討中^^!
2008-11-16-00:21 tatsu-mokkori
[ 返信 ]
開店当初からその存在は知っていましたし、評判の良いお店なのも知っているんですが、どうもあの、モヤシタワーの写真を見ると、引いてしまう自分です。
まず、小らーめんを食べてみましょうかね。
2008-11-16-00:40 フォワード
[ 返信 ]
無芸さんも、だんだんと薄味になってきたかな?
あっははは。龍上海の味噌も若い時には、ほぼ毎日食べていましたが、いまは、ほんと年に1回ぐらい
。年とともに、味覚も変わっていくのでしょうね。

健康の為に、薄味になれた方がいいよ^^。OK?
2008-11-16-10:46 ララオ
[ 返信 ]
芸術の秋より食欲の秋が優勢になってませんか~?(笑)

それにしても美味しそう!
特にチャーシューがそそられますわ。
寒くなってきたのでこういうのがたまらなく美味しいんですよね~。v-373
2008-11-16-17:20 和
[ 返信 * 編集 ]
すんごいボリューム。ニンニクも、すりおろしたものがポンと載ってるんですね。
平打ち太麺の厚みもグレート!
もやしの櫓に寄り添うチャーシュー。ちょっと白いご飯も欲しくなっちゃいますね。
(でも食いきれんな)
2008-11-16-17:36 北参道ダンディ
[ 返信 ]
次回は是非限定40食の「パワフル麺」で食べてみて下さい!
その名の通り、確かに「パワフル」でした (^^)
2008-11-16-20:27 のんびりっち
[ 返信 ]
tatsu-mokkoriさん
これで「野菜普通盛り」です…(^^;) お隣のお客様は「野菜大盛り」をオーダーなさられておりましたが、とても無芸には大量の野菜は無理っぽいです。 何より炭水化物オタだし…(笑)

ニンニクはやっぱり多いほど旨い気がします。 ただし、午後に出会うお客様方に…(大汗)
2008-11-17-14:31 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
フォワードさん
確かに野菜の盛りを一瞥しただけで、心が折れそうになるのも分かります。

「野菜どうしますか?」と問われたら、「少なく!」とリクする手もアリだと思いますヨ。(^^) まっ、そんなお客様は見たことがありませんけど(爆)
2008-11-17-14:33 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ララオさん
スープの濃度はともかく、最近塩味の強さには弱くなりつつある無芸です。(^^;)

味覚は主観なので、塩味に関してはあまり記述致しませんが、「これで塩味が三割減なら…」とか思う事が多くなりました。

とある先輩からも「いくら美味しくても、ラーメンのスープは飲み干さないようにすると、健康と長く付き合えるヨ」とのアドヴァイスもあったりして…
2008-11-17-14:38 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
和さん
ワハハ(^^) 食べる愉しみ無くして、何の人生かな(爆)

こちらのお店は、極めて中毒性が高いものでして、定期的に躰が要求するのです。 この分厚いチャーシューが、また堪らんのです!
2008-11-17-14:41 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
北参道ダンディさん
こちらのお店は「ラーメン二郎」インスパイア系ですので、見た目のインパクトも類似性があると思います。

圧倒的な迫力テイストを、ワシワシと食べる悦びに、毎日沢山のお客様が集っています。(^^)
2008-11-17-14:45 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
のんびりっちさん
ご紹介のあった「パワフル麺」! 気付かなかったのは痛かったぁ~(>_<)

次回は是非とも食べてみたいものです。
2008-11-17-14:46 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
都内もしくは都内近郊では「二郎フューチャリング」系が大ブームですが、
こちらはどこか「二郎」系な感じでしょうか?
どことなく何か吹き込まれた感じがいたします。
「野菜増し」とかあったりして。
2008-11-18-23:38 Glutton
[ 返信 ]
Gluttonさん
お久しぶりです。(^^) お写真Blogの方に注力なさっていたのですね。 気付かなくて失礼しておりました。

こちらのお店は、所謂「二郎インスパイア系」です。 ご主人はまだお若いのですが、元プロボクサーだったりして、繰り出されるラーメンも、なかなかの強打でございます。(笑)

現在のところ、当県には直系の二郎暖簾分けは、一軒も無いようです。 無芸も直系は食べたことがないので、興味津々なのですが… うむむ、一番近いのは宇都宮か(^^;)
2008-11-19-13:48 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]