fc2ブログ

さくらんぼ狩り ~山形県南陽市~

18日の日曜日、家族とのお約束を果たすべく、さくらんぼ狩りへ行って来ました。 昨日揚げたかったのですが、ご承知の通りサッカー・ワールドカップのクロアチア戦があったので、一日遅れとなりました。(^^;)

さくらんぼ狩りの名所と言えば、山形県でも寒河江・東根エリアですが、相当な観光客が押し寄せているようですので、敢えて南陽・赤湯エリアをターゲットにしました。

東北自動車道で福島飯坂ICを降り、R13で栗子峠を越して米沢、南陽と進みます。

実は飯坂ICを降りるとすぐ、飯坂界隈にも沢山のさんらんぼ園があり入園可能でしたが、ぐっと堪えて山形県を目指します。 出発から約2時間で到着。 南陽・赤湯エリアは葡萄の栽培でも有名ですが、さくらんぼもかなり栽培されています。

さくらんぼ狩り


南陽市役所付近に、沢山の農園が点在していますが、何れも駐車場への導入案内が不十分で、目前にありながら通り過ぎてしまうの繰り返しで、結局Uターンして比較的大きそうな農園に入りました。

佐藤錦


事務所で料金を支払い、もぎ取り園に入場。 ちなみに料金は小学生以上1,200円(一時間)のところ、『じゃらん割引』で200円引きとなりました。(^^)

入園直後に、脚立をキープ! これの有る無しで、より美味しい獲物にありつけるか否かが決まります。(^_^)v

佐藤錦


園内には食べ頃を迎えたさんらんぼが3種類ありました。 勿論お目当ては『佐藤錦』! 今年はさくらんぼの生育が極めて遅れており、まだ充分に熟していないようでした。 多分、来週からが最も味わいが乗って来る事でしょう。(上記写真は、息子の撮影)

さくらんぼ狩り


良く熟した樹を探しては脚立を移動。 樹を丸ごと一本キープしたような笑顔です。

さくらんぼ狩り


最初はその高さにビビっていた息子ですが、だんだん馴染んで来ました。 こんな時は案外女の子の方が度胸が良いですネ。(^^;)

さくらんぼ狩り


「ほら、甘ぁ~~いサクランボがこんなに!」と至極ご機嫌な娘。

「もう、お腹いっぱい」と言いながら、娘と息子は換わりばんこに脚立に登っては、さくらんぼに舌鼓を打っていました。(^^)

巧い具合に天気に恵まれた事もありますが、園内はビニールの天井が造られている事で、相当な暑さでした。(^^;) 私はコレに参ってしまいましたが…
Last Modified :

Comments







非公開コメント
いやあ、、じつに楽しそうな写真で、、良かったですねえ^^^^^。

南陽市の市役所周辺に行かれたんですね、石田農園さんかな?
佐藤錦は来週あたりだと、色づきもよくなって良かったと思いますが、、でもいろんな種類ありますからね、それはそれで楽しめますね。
ハウスの中ですから、、もぎ取りは汗だくになりますよねえ~~。
ハウスの外も暑いしね、すいませんねえ~~。うぁははっはは。

お疲れ様でした~~。また山形に遊びにいらして下さい。
2006-06-19-20:24 ララオ0181
[ 返信 ]
ララオ0181様
うわっ!i-230 す、鋭い! 石田農園さんで、ピンポンですぅ~~i-229 どうしてハウス内の数点の写真で判るんすか? 驚愕致しました…

農園の皆さんはとても親切で、ストレートに山形弁を使われておりました。i-239 園内にあるさくらんぼの品種をご説明下さったり、脚立の使い方に気を配って下さったり、とても好印象でした。

おっしゃる通り、佐藤錦は今週末以降にピークが来そうです。 でも品種別の楽しみがあり、それはもう家族は満悦でした。 まあ、ハウス内が暑いのは当たり前ですし、私が大汗かきってだけですけど…i-229

赤湯温泉i-186で一風呂浴びようか?と家族を誘ったら、「湯上がりにまた大汗かよ!i-191」って却下されました。i-182 仕方がないので、コンビニでNUDAを買い込み、一気飲みです。e-263

更に続きをアップしますので、宜しくお付き合い下さい。i-179
2006-06-19-20:56 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
俺の友達も先週「さくらんぼ狩り」に行ってきたらしいです。
山梨ですが・・。

お子さんの笑顔が、本当にかわいい。というより、自然に出てくる笑顔。
ご家族の明るさが写真に表れていますよね。

来週以降、どこかに行こう・・と決意しました。マイナスイオンを浴びに(笑)
2006-06-20-01:09 下町ダンディ
[ 返信 ]
下町ダンディさん
おっ?山梨にもさくらんぼ園がありましたかv-363 あっ、当たり前でしたネ…i-229 山梨県も果樹王国ですもんね。

実は私、山梨県の甲府市で一年間修行(行者ではありませぬi-229)させて頂いておりました。 さくらんぼは気が付かなかったなぁ… でも庭付きの持ち家の方々は、ほとんどと言って良いほど、葡萄の樹を植えておられましたね。

お客様を訪問すると、「ほら、お兄ちゃん、ウチの葡萄を持ってけぇ~」ってお土産を頂いて。i-179 それがあちこちから頂戴するもので、修業先の倉庫の冷蔵庫は葡萄だらけに…i-229 思い出しました。

いやぁ~~i-229 自分のBlogに家族を巻き込むのはどうヨ?とも思ったのですが、やはり自分の存在は家族無しではあり得ませんので、どうかオヤジのヨタ写真だと思ってお付き合い下さい。m(_ _;)m

> 来週以降、どこかに行こう・・と決意しました。マイナスイオンを浴びに(笑)

そうそう、下町ダンディさん、リフレッシュしないと仕事で窒息しちゃいますヨ。 と、ユルユルにしか生きられないオヤジが申しております。i-179
2006-06-20-02:28 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
じゃらんの割引
我が家も是非石田農園さんへいってみようと思います。
じゃらんの割引券はどこで手に入りますか?
お聞かせください。
2006-06-25-13:49 サクランボ狩り初心者
[ 返信 ]
さくらんぼ狩り初心者さん
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。

お問い合せの「じゃらん割引」は、チケットのようなものではなく、東北版じゃらんの6月号を持参して農園受付で提示すると、南陽市の38軒のさくらんぼ農園でサービスが受けられます。
2006-06-25-18:22 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ありがとうがざいます
あ~わかりました。そういうことですか。お手数おかけしました。

 南陽のあたりで行きたいと思っていたところ、このページを見つけ、石田農園さんにしようかと決めた次第です。今週末、行くつもりです。ありがとうございました!
2006-06-25-22:13 サクランボ狩り初心者
[ 返信 ]
サクランボ狩り初心者さん
再訪、ありがとうございます。 じゃらんを良くご確認下さい。 もしかすると、割引を受けられる期間が6月いっぱいまで、と言う場合があります。 折角お持ちになって、ガッカリされるのは忍びないですから…i-230
2006-06-26-10:22 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]