fc2ブログ

あべ食堂 ~福島県喜多方市~

「新宮熊野神社・長床」で、青々と生い茂る大公孫樹を堪能して(笑)、そろそろお腹が空いてきました。

喜多方で朝食と言えば、朝ラ~!(^O^)

同行C君、朝ラ~したこと無かったのネ。 ちょっと意外(笑) 定番の「坂内食堂」は、観光客の皆様にお任せするとして、以前から無芸が訪問したかった「あべ食堂」がターゲットです。(^^)

初めての訪問で駐車場の便が分からなかったので、取りあえず喜多方市役所の駐車場に車をデポ。(市役所が休みの日には、無料開放されています) コッチの方向にあるハズだと、歩き始めます。 「坂内食堂」は、まだお店の外まで行列は出来ていませんでしたヨ。

トコトコ歩いて行くと、アレレ…(^^;) 思っていた場所と違うなぁ~ 狭い路地を進んで行くと、電信柱に「あべ食堂⇒(コッチ)」の看板標識が。。。 たっ、助かったぁ~(^^;) お友達を誘っておいて、ジモティーが迷子では、面目丸つぶれですワ。

下町風情たっぷりの路地。 空き店舗も目立っていたり、今は住む人も居なくなった家屋。 何だか侘びしいなぁ~(-_-;) と、思っていたら、不意に動くものを捉えました。

ニャンコ♪

うぉ~~~?!Σ( ̄ロ ̄lll) シャム猫ぉ~~~♪

首輪していないし…(^^;) どう見ても、単なるノラちゃんとは思えません。 これってウチと同じく、出入り自由の飼い猫っスかねぇ? ちょっと嬉しかったりするのが猫飼いの本性。。。

そんなこんなで、ようやく「あべ食堂」に到着。(^^) 良く見たら、お店の裏に広大な駐車場が、あ・り・ま・し・た…

あべ食堂

お店の左隣には、歴史と伝統を感じさせる漆喰壁の「蔵」までありますぞ。 こんにちは~(^^) と暖簾を潜ります。 ありゃりゃ? 満席ですか?(^^;) すかさず「お二人様? どうぞコチラへ~」とお店の奥へと案内されます。

ほぉ~~、奥にも客席があるのかぁ~と思いつつ後ろをついて行くと、通路の途中に差し向かいの二人用のテーブル席が…

えっ?まさかこの光も差さないような通路の席ですか?(大汗) てか、ココ通路っスよね? と不安な気持ちになっていたら、おねぃさん(昔の…)は更に奥へと導いて行きます。 コの字型に回り込むと、前述の漆喰蔵の客室があるぢゃないですか。(ホッ)

窓の採光は無いですが、暖色系の照明と、窓がない分何とも温かい室内。 ホホホ、ココは真冬に通されたらちょっと嬉しいかも♪

6名くらいが座せそうなテーブル席に導かれ、おねぃさん曰く。

「この後、相席をお願いするかも知れませんので、詰めてお座り下さいネ」

あ、はいはい。 別に構いませんヨ。(^^) ラーメンの写真をデジイチで撮るような“変なオヤジ”とご一緒でも良ければ(爆)

てな訳で、ようやくオーダー。 ここは事前サーベイで仕込んでいた通り「脂っこく、麺固めで」と呪文を。

「チャーシューメン 大盛 (850円+100円)」

あべ食堂 チャーシューメン大盛

丼一面を覆い尽くすチャーシューは、意外に薄い。 ちょいと食感も筋っぽかったけど、下処理はしてあるようで、諄さはありません。 これまた丼を覆い尽くす背脂も、見た目は迫力モノですが、意外とヘッチャラでした。(^^)

スープのコクと旨みは申し分なく、カエシはチャーシューの煮汁がブレンドされているのでしょうか? 無芸的には好きなタイプです。

あべ食堂 チャーシューメン大盛

麺は喜多方ラーメンの定石通りの、ウェーヴの掛かった平打ち太麺。 スープの絡みは抜群で、固めのオーダーが功を奏してか、最後までコシのある食感を保っていました。

あっ、それからタクアンはデフォで付いてくるのかな? ちょっとした心遣いが嬉しいです。(^^) ともあれ、噂に違わぬ美味しさに大満足! 「坂内食堂」や「まこと食堂」とはまた違った、「あべ食堂」というジャンルを感じさせて頂きました。 ごちそうさまでした。(^人^)

奥座敷からお店を出ようとしたら、件の通路にあった差し迎えのテーブル席にカップル様がおられました… 本当にお客様を通すんだ…(汗)



帰り足に、先ほどシャム猫を発見したお宅の庭先を見たら、またもや別ニャンがおりました。

ニャンコ♪

ハハハ、こりゃあニャンパラだワ♪ と思いつつ、ブロック塀に囲われたこのお宅のお庭を覗いたら(変な覗き趣味ではありません)、更に別ニャンが…!Σ( ̄ロ ̄lll) いったい何匹いついているのでしょうか?(笑)




== 閉店しました == ※ 2021年8月31日をもって閉業しました。アーカイヴとして残しておきます。

あべ食堂
福島県喜多方市字緑町4506
営業時間;7:30~14:00 ※スープが無くなり次第閉店
定休日;毎週水曜日
駐車場;店舗右側と裏に20台分ほどあり


Last Modified :

Comments







非公開コメント
そうだ有名どころなのに、あべ食堂と、まこと、には、未だ行っていないです。
2008-11-12-00:09 フォワード
[ 返信 ]
フォワードさん
では来週の月曜日は、「あべ食堂」「まこと食堂」の連食で♪(無責任)
2008-11-12-00:56 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
相棒一押しの喜多方ラーメンのお店ということで連れて行ってもらいました。
でも最近はご無沙汰。
写真より背脂は少なかったような。
そしてお漬物を出されたのも少し新鮮でした。
休日は行列必至みたいですね。
2008-11-12-20:27 nana
[ 返信 ]
何気ない店構えの名店なんですね。
店外からのイメージとは全く異なる、パンチのあるビジュアルのラーメンですねぇー。

チャーシューどかして、麺を手繰る喜び・・・。

ラーメン食べにいこっと。
2008-11-12-21:45 北参道ダンディ
[ 返信 ]
nanaさん
「あべ食堂」を一押しなさるとは、相当な通人でおられます。(^^)

デフォのラーメンは、こんな風に背脂バンバンではありません。 無芸的にも、ギリギリの許容範囲って感じでしたよ。

週末のお昼時ともなると、お店の外まで行列が当たり前だそうです。 大変な人気店ですネ。(^^)
2008-11-12-22:02 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
北参道ダンディさん
伝統の名店って、店構えも伝統的と言いますか…(^^;) 「坂内食堂」なども、面と向かったら驚かれるかも知れません。(笑)

伝統的な喜多方ラーメンに、このような背脂タップリというのは無かったと思います。 昨今の嗜好に合わせて、お店側がリクエストに応えてくれただけですね。またそれが新しい味の発見に繋がったりするから面白いものです。
2008-11-12-22:05 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
私も「脂っこく・麺硬め」で注文してます  (^^)
行列に並ぶのはちょっと抵抗があるので…
最近は、もっぱら「朝ラー」でしか食べてませんね (^^;)
2008-11-13-21:31 のんびりっち
[ 返信 ]
あべ食堂さん、うまいですよね、わたしは好きです
。朝、ここでらーめんを食べた時、ビールを飲んでいる人がいて、夜勤明けなんだろうか?って思いましたが、朝かららーめんというのは不思議な感じがしましたが、意外と食べられるもんです。坂内、まこと、あべ食堂、喜多方トライアングルゾーンって読んでいます。アハ。無芸さん、是非、長谷川食堂の
チャーシュー麺食べてみて。きっと涙を流すことでしょう。あっははは。
2008-11-13-21:56 ララオ
[ 返信 ]
のんびりっちさん
こんにちは。(^^) 「あべ食堂」の呪文は、皆様方からのお知恵の賜物です。(笑)

きっとお昼時は、大変な人波になるのでしょうね…(^^;) 無芸も地元民の端くれですので、並ばなくても食べられる時間を狙います(^^)
2008-11-13-22:01 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ララオさん
「喜多方トライアングル・ゾーン」… 確かに(笑)

朝ラ~でビールを楽しむジモティー様方、私も度々出くわしております。 夜勤明けと言うよりも、悠々自適のおじ様方が多かった気がします。

多分、フツーに「ちょっくら坂内に行ってくら」ってなライフワークでは無いでしょうか?

「長谷川食堂」さんは、日曜定休ですからねぇ~(^^;) 残念ながら、まだご縁は繋がっておりません。
2008-11-13-22:05 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
うわッ^^ワハハハ^^写真で見る限りヘビーそうですね!!朝ら~したことないんですよ~。ただ、言えることはこのら~きっとmokkoriの大好物です^^
いいもの見させていただきました。
2008-11-13-23:29 tatsu-mokkori
[ 返信 ]
tatsu-mokkoriさん
こんにちは。(^^) そうそう、見る限り相当ヘビーそうなんですが、これが意外にすんなりと頂けるから不思議です。

喜多方の名店に相応しい、貫禄の一杯でした♪
2008-11-14-00:29 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]