伸ちゃんの仕事場 2 【湯の宿 楽山】 ~郡山市熱海町~
▼
前のエントリーでリクエストをお寄せ頂いていた、伸ちゃんの仕事場【湯の宿 楽山】の館内をご紹介します。

入り口をくぐると、エントランスはこんな感じです。 暖色の照明に照らされて、暖かい雰囲気がたっぷりです。

季節の花が、さり気なく置かれて、心和やかな時を演出しています。 冬場は懐かしい箱火鉢が配されていました。

冬場は床暖房が入っていますので、寒さの際立つ温泉郷でも、館内はポカポカです。

入館すると最初に案内されるロビーです。 お茶や菓子が供され、旅のワラジを脱ぐ、憩いのひとときを過ごしながら、チェックインをすると、仲居さんがお部屋へご案内してくれます。

旅の楽しみは、良い風呂、良い食事、そして心尽くしの人の温かみ。 先ずは名物の「かまどレストラン」に入ってみましょう。

レストンの入り口向かいには、エレベーターが配置されており、少々身体のご不自由なお客様でも、最小限の移動で済みます。

入り口を入ると、このお宿の最も魅力の一つと言うべき、地産地消の本日の食材が掲示されています。 まあ、良くもこれだけ集めたものです…(^^;) ほとんど支配人・伸ちゃんの意地のようなもの…

お席はプールサイドのテーブル席の他、畳布きのテーブル席、堀こたつ式の座席があります。 じっくりと時を楽しみたい方には、堀こたつ式の座席がお薦めです。 プールサイドのテーブル席は、カップルさんに持ってこいですし、畳布きのテーブル席は、足下が心地好いので熟年様に好評のようです。

6機の竈が設えられたバイキングブースです。 まだお客様をお迎えする時間では無かったので、お召し上がりものは写っていません。m(_ _)m
左右の竈の間には、大皿料理がズラリと並びます。 その他「お手前料理」として、各種が一人前づつ並びます。 そのボリュームたるや、無芸大食さえも完敗するほどです。(^^;)
地物に拘った食材には、「福島えごま豚」や「会津地鶏」、そして伸ちゃん農場で取れ立て新鮮野菜がたっぷりと。 躰に優しいナチュラルなお料理は、「ちょっと食べ過ぎちゃたかな?」ってくらい食べても胃もたれしません!
酒好きの伸ちゃんですから、お酒のクオリティーやバリエーションも格別です。 ゆったりと、そして優雅な時間を堪能出来る事請け合いです。

レストランの大きなガラス扉の向こうは、プールがあります。 夏場はプールに子供の歓声が聞こえ、プールサイドには微笑ましく様子を見守るご両親の姿があります。
続く

入り口をくぐると、エントランスはこんな感じです。 暖色の照明に照らされて、暖かい雰囲気がたっぷりです。

季節の花が、さり気なく置かれて、心和やかな時を演出しています。 冬場は懐かしい箱火鉢が配されていました。

冬場は床暖房が入っていますので、寒さの際立つ温泉郷でも、館内はポカポカです。

入館すると最初に案内されるロビーです。 お茶や菓子が供され、旅のワラジを脱ぐ、憩いのひとときを過ごしながら、チェックインをすると、仲居さんがお部屋へご案内してくれます。

旅の楽しみは、良い風呂、良い食事、そして心尽くしの人の温かみ。 先ずは名物の「かまどレストラン」に入ってみましょう。

レストンの入り口向かいには、エレベーターが配置されており、少々身体のご不自由なお客様でも、最小限の移動で済みます。

入り口を入ると、このお宿の最も魅力の一つと言うべき、地産地消の本日の食材が掲示されています。 まあ、良くもこれだけ集めたものです…(^^;) ほとんど支配人・伸ちゃんの意地のようなもの…

お席はプールサイドのテーブル席の他、畳布きのテーブル席、堀こたつ式の座席があります。 じっくりと時を楽しみたい方には、堀こたつ式の座席がお薦めです。 プールサイドのテーブル席は、カップルさんに持ってこいですし、畳布きのテーブル席は、足下が心地好いので熟年様に好評のようです。

6機の竈が設えられたバイキングブースです。 まだお客様をお迎えする時間では無かったので、お召し上がりものは写っていません。m(_ _)m
左右の竈の間には、大皿料理がズラリと並びます。 その他「お手前料理」として、各種が一人前づつ並びます。 そのボリュームたるや、無芸大食さえも完敗するほどです。(^^;)
地物に拘った食材には、「福島えごま豚」や「会津地鶏」、そして伸ちゃん農場で取れ立て新鮮野菜がたっぷりと。 躰に優しいナチュラルなお料理は、「ちょっと食べ過ぎちゃたかな?」ってくらい食べても胃もたれしません!
酒好きの伸ちゃんですから、お酒のクオリティーやバリエーションも格別です。 ゆったりと、そして優雅な時間を堪能出来る事請け合いです。

レストランの大きなガラス扉の向こうは、プールがあります。 夏場はプールに子供の歓声が聞こえ、プールサイドには微笑ましく様子を見守るご両親の姿があります。
続く
Last Modified :