fc2ブログ

伸ちゃんの仕事場 2 【湯の宿 楽山】 ~郡山市熱海町~

前のエントリーでリクエストをお寄せ頂いていた、伸ちゃんの仕事場【湯の宿 楽山】の館内をご紹介します。

楽山 エントランス


入り口をくぐると、エントランスはこんな感じです。 暖色の照明に照らされて、暖かい雰囲気がたっぷりです。

楽山 エントランス


季節の花が、さり気なく置かれて、心和やかな時を演出しています。 冬場は懐かしい箱火鉢が配されていました。

楽山 エントランス


冬場は床暖房が入っていますので、寒さの際立つ温泉郷でも、館内はポカポカです。

楽山 エントランス


入館すると最初に案内されるロビーです。 お茶や菓子が供され、旅のワラジを脱ぐ、憩いのひとときを過ごしながら、チェックインをすると、仲居さんがお部屋へご案内してくれます。

楽山 エントランス





旅の楽しみは、良い風呂、良い食事、そして心尽くしの人の温かみ。 先ずは名物の「かまどレストラン」に入ってみましょう。

楽山 レストラン


レストンの入り口向かいには、エレベーターが配置されており、少々身体のご不自由なお客様でも、最小限の移動で済みます。

楽山 レストラン


入り口を入ると、このお宿の最も魅力の一つと言うべき、地産地消本日の食材が掲示されています。 まあ、良くもこれだけ集めたものです…(^^;) ほとんど支配人・伸ちゃんの意地のようなもの…

楽山 レストラン


お席はプールサイドのテーブル席の他、畳布きのテーブル席、堀こたつ式の座席があります。 じっくりと時を楽しみたい方には、堀こたつ式の座席がお薦めです。 プールサイドのテーブル席は、カップルさんに持ってこいですし、畳布きのテーブル席は、足下が心地好いので熟年様に好評のようです。

楽山 レストラン


6機の竈が設えられたバイキングブースです。 まだお客様をお迎えする時間では無かったので、お召し上がりものは写っていません。m(_ _)m

左右の竈の間には、大皿料理がズラリと並びます。 その他「お手前料理」として、各種が一人前づつ並びます。 そのボリュームたるや、無芸大食さえも完敗するほどです。(^^;)

地物に拘った食材には、「福島えごま豚」や「会津地鶏」、そして伸ちゃん農場で取れ立て新鮮野菜がたっぷりと。 躰に優しいナチュラルなお料理は、「ちょっと食べ過ぎちゃたかな?」ってくらい食べても胃もたれしません!

酒好きの伸ちゃんですから、お酒のクオリティーやバリエーションも格別です。 ゆったりと、そして優雅な時間を堪能出来る事請け合いです。

楽山 プールサイド


レストランの大きなガラス扉の向こうは、プールがあります。 夏場はプールに子供の歓声が聞こえ、プールサイドには微笑ましく様子を見守るご両親の姿があります。

続く
Last Modified :

Comments







非公開コメント
実はこちらのお宿前々からチェックしていたのです。
家族旅行に連れて行くには良いかもと思って。
きれいにしましたよね~。
母はバイキング好きv-10私も前はバイキング好きでしたが、胃が大きいため食べ過ぎる傾向が・・・。と、とにかく、父母弟と出かけるに良いかな?と思っていたのです。
やっぱり館内きれいですよね。
源泉かけ流しとあったので私的にはとってももいいv-48感じです。
今度お世話になるかも!?
2006-06-10-20:19 んにゃん
[ 返信 ]
んにゃんさん
こんにちは! 早速の再訪、本当にありがとうございます。v-290

このお宿、ご存知でしたか!i-237 特に女性に大変人気なのです。 「じゃらん」にも度々紹介されたり、全国放送のTVにも複数回紹介されています。

今日も配達に行って来ましたが、夕刻になっても支配人・伸ちゃんは帰っていない…i-229 暗くなるまで農場で精を出しています。 本当にスゴイ集中力です。 とても同期生とは思えず…i-229

お出でになったら、たぁ~~くさん召し上がって下さいネi-237 良質なお野菜が美味しく調理されていますから、食べ過ぎたかなぁ?と思っても、食後のひと風呂でスッキリしちゃいます。

特に露天風呂は心地好いですヨ。 夜空の星を見上げて、ゆっくりと身体を伸ばして。 風呂上がりは最新のマッサージ・チェアーでゆっくりと身体をほぐして。i-179

次はお風呂のご紹介をしますから、お楽しみに。
2006-06-10-21:16 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは、とってもいい感じの宿ですね、、

楽山さんのHP拝見してきました、、HPの写真、無芸さんが撮られたの
ではないでしょうか、、とっても似ているので、、そのやわらかな色合いとカメラアングル。。。

いま、こういう宿が人気があるんですよね、ひょっこり、、行ってみよう。
2006-06-10-23:09 ララオ0181
[ 返信 ]
続きが楽しみです。(^^)
磐梯熱海温泉に興味津々です。

綺麗な宿ですね。
食事も、当たり前の旅館料理ではない感じ。
うーん、行きたい。行ってみたい!
2006-06-11-02:51 下町ダンディ
[ 返信 ]
ララオ0181様
こんにちは。 ララオさんのリクエストにお応えして、次のエントリーではお風呂のご紹介をさせて頂きますネ。i-179

この旅館のHPの写真は、私の撮影ではございません。 そのような大役をお預かり出来るような腕も感性も持ち合わせておりませんので…i-229

でも、確かに撮りどころは似てくるかも知れませんね。 そんなに大きなお宿ではありません(20室)し、ご覧に入れたいシーンは酷似するかも知れません。

昨今、小規模旅館が人気らしいです。 “山椒は小粒でもぴりりと辛い”のが宜しいようで。i-179
2006-06-11-02:55 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
下町ダンディさん
今夜も宵っ張りですねぇ。i-229 お風呂編、次ぎに参ります。i-179

料理は派手さはありませんが(海っぺりなら鮮魚でKOi-192ですけどネ)、確かな食材とその持ち味を存分に引き出した仕事が光ります。

> うーん、行きたい。行ってみたい!

大丈夫。 宿はどこへも逃げませんからi-236
2006-06-11-04:31 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006-06-11-18:29 -
[ 返信 ]
親展投稿様
ありがとうございます。 ちゃんとお伝え致しますネ。 良かったら今度はオープン投稿でお付き合い頂ければ幸いです。 今後とも宜しくお願いします。i-179
2006-06-11-19:44 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]