fc2ブログ

純生蕎麦 鶴好(つるよし) ~福島県会津美里町~

お盆明けの17日(日)、子供達の夏休みも終盤ですし、ちょっと息抜きドライブに出掛けましたヨ。 お盆中は、毎日ほぼ同じオードブルと刺身、天ぷらの連食で、無芸の胃袋も少々お疲れ気味。(^^;) ここらでちょいと美味しいお蕎麦でも。

最初の計画では、猪苗代町の某人気店へ行くつもりでしたが、夏休み&お盆休暇の来訪客で賑わうことは予想に難くなかったので、新規開拓を試みました。 ネットで情報を集めていると、ちょっと気になるお店を発見! 片道一時間半ほどを要しますが、ドライブがてらに出掛けるには、丁度お誂え向きです。(^^)

会津美里町の小山という集落にあるお蕎麦屋さん。 「純生蕎麦 鶴好(つるよし)」さん(URL)に決定。 お蕎麦も美味しそうでしたが、ご店主様がどうやら写真撮りを趣味になさっているようで、ホームページに挙げられていた写真に心惹かれたから…(^^;)

純生蕎麦 鶴好

ネットで調べた地図を無芸大食妻に渡し、例によって“妻ナビ”で向かいます。 手前味噌ですが、我が家の“妻ナビ”、精度抜群で無芸がミスコースしても、速やかにリ・ルート検索してくれます。(笑) 挙げ句に、叱られる事もありますけど(爆)

互いにA型人間なのに、チット見で「イケそう!」と思えば、知らぬ道でも「行けぇ~~~!!!」ってな具合で。(^^;)

今回の目的地、「鶴好」さんは、なかなか手強い場所でしたヨ。(笑) 国道401号線を昭和村方面に向かうと、国道沿いにはお店の入り口を示す看板が2箇所あります。 その看板から小山の集落へと一歩踏み入ると、とたんに何のインフォもありません。(^^;)

車がすれ違えないほどの狭い道幅。 いかにも集落らしく、入り組んだ道。 アハハ、こりゃあ判らんぞ!(^^;) グルグル回っている内に、国道に戻っちゃった。(苦笑)

再突入!

どんどん集落を奥に進んで行くと、ようやく「鶴好」さんの看板を発見! 丁度お店のご主人様が作業所のおられ、駐車場の方向を指で指し示してくれました。

純生蕎麦 鶴好

入り口が二つ…(^^;) お店まで来て、また迷ったのは初めてです。(笑) 取りあえず右側の入り口が厨房横ですので、そちらからお邪魔しました。 時刻は13:30くらい。 丁度お昼時のお客様が一度はけた後だったのでしょうか? 先客様はおられませんでしたが、後から後からお客様方が来店。 皆様ほとんどリピーターさんのようです。

「ざるそば大盛り (890円)」

純生蕎麦 鶴好 ざる蕎麦

でも、ざるに盛っていない…(笑) どんぶり一杯に遠慮無く盛られた豪快なもの。 地粉100%で打った蕎麦は、香り立ちが華やかで、口中に風味が一杯に広がります。 しっかりとした歯応えのある、良い意味で田舎蕎麦ですね。(^^)

つけ汁がまた個性的です。 蕎麦猪口に張られたつけ汁には、油膜が張っています。 最初は「???」だったのですが、後に判ったことですが、こちらのお店では鶏ガラで出汁を引いているそうです。

宗田節などの魚出汁を予想して口にすると、全くの予想外の味わいに驚くことでしょう。 また、カエシも酒、味醂などを加えて熟成させたものではなく、生醤油では無いかと思われました。 醤油の風味と塩味がストレートですが、濃度は低くアッサリ味です。

無芸の今までの概念からは、全く違ったタイプのつけ汁でした。(^^;) こんな出会いがあるから、新規開拓って面白いですね。(^^)

「ざるうどん (500円)」

純生蕎麦 鶴好 ざるうどん

うどん大好きの無芸大食娘のリク。 蕎麦屋のうどんは旨い!の定説を、しっかりと具現化しております。(^^) 打ち立てのきしめんを思わせるようなルックスです。

口に運ぶと、しっかりとした歯応えと、滑らかな舌触りが秀逸です! これは旨いですネ。(^^) 無芸大食娘も大満足でしたよ。

そして、是非とも皆様に見ていただきたい。 ほとんどミラクルと言える「天ぷら」です。

純生蕎麦 鶴好 天ぷら

ナニがミラクルかと言えば、そのお値段。

何と一皿160円ですヨ!(^◇^;)

ありえねぇ… しかも、そんじょそこらの蕎麦屋さんの天ぷらよりもウマッ! 勿論、揚げ立てサクサクですヨ! お盆の四日間、天ぷら連食で胃袋が負けていた無芸、やはり一皿完食でした。(自滅)

無芸大食妻は、「高遠そば (580円)」を頂きましたが、こちらも地物の辛味大根・アザキ大根の絞り汁がたっぷりと… そこへ生醤油を好きなように混ぜて食すといった趣向。 辛味が冴え冴えとしていて、目の醒めるような一品だったそうです。

帰りにしなに三代目のご子息様、そしてご主人様と少々お話を致しました。 ご主人様、相当な凝り性とお見受け致しました。 ホームページに挙げられている写真は、ほとんどご近所で撮影されたそうですが、絵の切り取り方が素晴らしい!

折角、これだけの作品を撮っておられるのですから、恥ずかしがらずに是非とも店内に飾って頂きたいなぁ~(^^)

それから猫好きにはたまらない情報。 「鶴好」さんにも猫店長がいますよぉ~~~(^^) お名前は「りんご♀」だそうです。 丁度、お会計をしている時に現れて、店内でカリカリを食べていました。 無芸大食娘が触れても、全然気にしていなかったようです。

お噂によると、お座敷席の座布団の上がお気に入りのようで、巧くすると膝乗りしてくれるそうです。(爆) 白い躰に尻尾と頭だけに縞々の模様入りです(*^_^*) 次回はりんごちゃんの撮影会などを…




純生蕎麦 鶴好(つるよし)
福島県大沼郡会津美里町大字吉田字村の内丙12
TEL・FAX;0242(53)2544
定休日;第1・3・5火曜日
営業時間;夜明けから日暮れまで (エッ???(^^;))
Last Modified :

Comments







非公開コメント
新規開拓
新規開拓の魔力に取りつかれている1人です。
2008-08-19-20:59 よはん
[ 返信 ]
いやいや、興味が沸くお店ですね。
HPの地図とGOOGLEの地図を比べると180度近く違いますね、良くたどり着きましたこと、この様な複雑な地は、ナビでも地図でもなく、野生の感ですね。
2008-08-19-21:28 フォワード
[ 返信 ]
よはんさん
ハハハ、確かに(^o^) よはんさんの行動力と守備範囲の広さには、いつも驚かされています。
2008-08-20-12:46 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
フォワードさん
決して洗練された味では無いと思いますが、意図的に野趣味を楽しませてくれているのだと思います。 場所柄、海から最も離れた場所ですので、鰹出汁ではなく、敢えて地場の鶏ガラ出汁に拘られたのでは無いかと思います。 機会があったら、是非ともお運びになってみて下さい。(^^)

お店のある集落は、決して大きなものではないので、意を決して住民の方に尋ねれば、アッサリと辿り着けたでしょう。 後は勘は大切ですね。(笑)
2008-08-20-12:53 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
こちらのお店は、昔から会津地方では結構有名店です。
数年前から息子さんも参加して「うどん」を提供していますね。
画像で見ると、天ぷらに「ナス」があるようですが、
以前は、近くで採ってきた「葉っぱ」(名前は不明ですが…)みたいな
天ぷらしかなかったんですよ!(^^;)
でも、それが凄く美味しいんですけどね(^^)
2008-08-23-10:53 のんびりっち
[ 返信 ]
のんびりっちさん
こんにちは。(^^) さすがのんびりっちさん! 鶴好さんをご存知でしたか。 聞くところに因ると、近隣で穫れた山菜を、主なタネとした天ぷらだそうですが、確かに名称不明な葉っぱの天ぷらがありましたヨ(爆)

何となくモロヘイヤみたいな気もしましたけど、確かにんまかったっス。(^^)
2008-08-23-18:39 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]