fc2ブログ

いきなり、ズッキーニかよ!

じいさんの家庭菜園には、無芸が知らぬような作物が育てられているようです。 今日は、いきなりズッキーニを収穫して来まして、これには無芸も驚きました。(^^;) その他、トマト、オクラ、インゲンetc.

ただしじいさん、ズッキーニを作ったはイイけど、どう食べて良いか分からない(爆) 丁度お昼時だったので、丸ごと無芸が預かって、速攻で調理しましたよ。(^^)

「ズッキーニとオクラのトマトソース・スパゲッティーニ」

ズッキーニとオクラのトマトソース・スパゲッティーニ


トマトは湯むきしてザク切りに。 オリーブオイルでニンニクを炒め、トマトとみじん切りの玉葱を加えます。 ドライ・バジル、白ワイン、塩コショウを入れて煮詰めます。 フレッシュ・トマトならではの新鮮味がたっぷりですが、やはりコクが出ないので、トマトピューレを加えて調整します。

フライパンでオリーブオイルでニンニクの風味をが引き出せたら、ズッキーニを入れて炒め、白ワインを加えます。 7割方火が通ったら、トマトソースを加えて、鷹の爪を少々。 スパゲッティーニが茹で上がる寸前にオクラを投入。 後は茹で上がったスパゲッティーニを絡めて出来上がりです。

トマトの湯むきの前に一分半くらい茹でて、一度冷水に取っておいたインゲンをトッピング。 動物性タンパク質を一切使わない、自家製お野菜のスパゲッティの出来上がりです。(^^)

果たしてじいさんの口に合ったのか否か?

「ズッキーニってのは、茄子と瓜のあいのこのような食感だな。」

ん… そっか。。。 確かにズッキーニだけでは、あんまり個性が見えないかもね。(^^;)
Last Modified :

Comments







非公開コメント
お茶目なお爺様ですね♪
お野菜など育てることが好きなんですね!
無芸さんがお料理してくれるから、お爺様も安心していろんな野菜育てられるのでは。
無芸さん家が近かったら食べに行きたいくらいです~。
2008-07-13-10:05 オードリー
[ 返信 ]
オードリーさん
まあ、お茶目と言うか、後先を考えないと言うか…(^^;) 好奇心だけは人並み外れて旺盛なようです。(笑)

ご近所様でしたら、お裾分けさせて頂きたいくらい、沢山収穫していますヨ。
2008-07-13-14:19 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ごぶさたです(^_^)

いきなりズッキーニっていうのもすごいですねぇ。私もどうやって食べる野菜なのかピンときません(^_^; 私生活ではキャベツとレタスとキュウリとトマトとにんじんぐらいしか買って食べないですもん…

最近やけに太りだし、かつて55kgしかなかった体重がここ1年で62kgぐらいになってしまいました。食べないように飲まないように…でも無芸さんのブログを見ていると誘惑に負けてしまう今日この頃でございます(笑)
2008-07-14-14:51 ZZT23改
[ 返信 ]
ZZT23改さん
どうもです。(^^) 相変わらず、日々ご多忙のようですね。 私もじいさんがズッキーニを抱えてきた時は「へっ?何で?」って感じでしたヨ。(^^;)

次回の収穫の時は、作り置きが出来るラタトゥイユでもこさえましょうか?(笑)

デスクワークや出張が増えると、どうしても体調管理が難しくなります。 肥満は万病の元と言われますから、どうぞ気をつけてくださいね。 てか、オレが言うか?!(自爆)
2008-07-14-15:32 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
無芸さんって、結構ご自分で料理されてますよね、私はまったく出来ないので、凄いなと思っています。何しろ18才の時大学行くのに、自炊無理と思いこみ今では多分ない、下宿しましたから。さて
2時間程前、近くの温泉に行きキンキンに冷えた生飲んできました。常温ビールは寒くなったら買いに行きます。

2008-07-14-19:58 フォワード
[ 返信 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008-07-15-01:08 -
[ 返信 ]
フォワードさん
調理の楽しさは、ボーイスカウトで覚えたかな?(^^;) 初めて一人暮らしをする時に、電気炊飯器でご飯を炊くのが心配でした。 飯ごうを使って薪で炊くのなら自信があったという、変わり者です。(爆)

下宿生活は、今では少数派かも知れませんね。(^^) 半集団生活で得られる体験は、貴重だと思いますヨ。

温泉の湯上がりに、キンキンに冷えた生ビール! くぅぅ~~~! 想像しただけでも堪りません!
2008-07-15-19:35 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
鍵コメさん
ありがとうございます。 前向きに行きましょう!(^^)
2008-07-15-19:37 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
あっはは、じいちゃん、いいですね^^ズッキーニは作りやすいんでしょうかね?わたしも食べたことないですけどーーふふふ。茄子と瓜の間の食感??
やはり食べてみないといけませんね^^。

無芸さんの手にかかるとさささ、、と手早く料理されますね^^^。
2008-07-15-20:56 ララオ
[ 返信 ]
めし
私も飯ごうではうまく炊けるのですが、電気炊飯器は、次男に任せます。
2008-07-15-21:59 フォワード
[ 返信 ]
ララオ0181様
ウチのじいさんが難なく作っちゃうんですから、そんなに難しくは無いと思います。

ただ… じいさんの後楯には、某大手ホームセンターの、辣腕栽培指導者のアドバイスがあるようです。(^^;) 「●●を作りたいのですが…」と尋ねると、至極的確に土壌造りから教えてくれるそうです。 さすがプロですね。

ズッキーニは確かカボチャの系譜だったと思います。 見てくれはキウリに似ているんですけどね。  だから食感に特徴があるのかな?

黄色く花が咲いたところを、そのまま摘んで食べられますし、花の中に詰め物をして、サッと揚げるのもポピュラーです。(^^)
2008-07-16-02:11 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
フォワードさん
ありゃりゃ…(^^;) そもそもがナカ~マですね。(笑)
2008-07-16-02:13 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]