麺処 若武者 弐號店 みどり湯食堂 ~福島県二本松市~
▼
先週のこと、「麺処 若武者」のボス山本君からのSNSチャンネルへの告知で「佐賀とんこつラーメン」を「みどり湯食堂」さん限定で出しますよ!と知らされました((ノ)゚ω(ヾ))
佐賀とんこつラーメン?!
知らなかった・・・:(;゙゚'ω゚'):
それ絶対に食べてみたい! この機会に食べなかったら、もしかすると生涯再び出逢う機会が無いかも知れない。 ありがとう!山本君!
「佐賀とんこつラーメン 特製盛り (1,200円)」

特製盛りはベーシックに加えて海苔とチャーシューが増されて、替え玉か半ライスが選べます。 一期一会になりそうですので、迷わず特製盛りで頂きました(﹡ˆᴗˆ﹡)
何と言っても丼の真ん中に落とされた生卵黄がビジュアル上の最も佐賀らしさをアピールしています。 元々上質な海苔の産地でもある佐賀県らしく、海苔のトッピングは良く楽しまれるアイテムらしいです。 麺の太さはお店によって様々らしく、決定的なルールは無いらしいです。
共通項なのはその名の通り豚骨スープであること。 ここはお店毎の個性が色濃く出るところでしょうけど、おおよそ濃厚なのにスッキリとキレの良い重さを感じさせない味わいが多いようです。
「みどり湯食堂」さんで表現された「佐賀とんこつラーメン」は、豚げんこつとモモ肉、バラ肉の出汁を二日間掛けて仕上げる呼び戻しスープです。 非乳化タイプで骨粉のザラつきの無いサラリとした舌触りながら、突出した豚骨のボリューム感を感じさせないままに、洗練された旨味は伝わってくる味わいです。

チャーシューは薄切りタイプの豚モモ肉。 とても歯切れが良く、スープがしっかりと絡みついてきて、楽しめるお味になってます。 海苔は驚きの素早くスープに溶け馴染むタイプ。 その辺の事情が良く飲み込めていなかったので、頭の中はちょっぴりナゼナゼでしたが、この溶け馴染む海苔の磯の香りを豚骨スープに纏わせて楽しむのが佐賀流らしいです。
生卵黄は直感的に暫くスープに浮かべておいて、少し半生っぽくなったところで麺に絡めて楽しみました。

低加水タイプのストレート麺は、私的な感覚ではやや中太寄りな麺線で、しっくりと馴染み易いやや柔らかめの茹で加減ながら、麺肌は溶けておらず食感の好さに繋がってます。 啜り心地が良いせいか、麺はスルスルと胃袋に収まり、替え玉Callで2玉目に行きます(*^^*)

白ネギのトッピングとカエシが掛けられた替え玉。 茹で加減の好みも聞いてくれます(*^^*) 今回は脳髄反射で替え玉を選びましたが、この美味しいスープとトロ~リ生卵黄と海苔のコンビネーションを考えると、半ライスに振る方が楽しみの幅が広がる気がしました。
約1カ月間の提供期間と言うことですので、およそ10月20日頃まで頂けると思います。
みどり湯食堂
福島県二本松市下川崎上平33 道の駅あだち 上り線 施設内
電話;0243ー24ー7233
営業時間;9:30~19:00
定休日;準無休 (道の駅あだちの営業に準じますが、イベント出店等で臨時休業もあります)
佐賀とんこつラーメン?!
知らなかった・・・:(;゙゚'ω゚'):
それ絶対に食べてみたい! この機会に食べなかったら、もしかすると生涯再び出逢う機会が無いかも知れない。 ありがとう!山本君!
「佐賀とんこつラーメン 特製盛り (1,200円)」

特製盛りはベーシックに加えて海苔とチャーシューが増されて、替え玉か半ライスが選べます。 一期一会になりそうですので、迷わず特製盛りで頂きました(﹡ˆᴗˆ﹡)
何と言っても丼の真ん中に落とされた生卵黄がビジュアル上の最も佐賀らしさをアピールしています。 元々上質な海苔の産地でもある佐賀県らしく、海苔のトッピングは良く楽しまれるアイテムらしいです。 麺の太さはお店によって様々らしく、決定的なルールは無いらしいです。
共通項なのはその名の通り豚骨スープであること。 ここはお店毎の個性が色濃く出るところでしょうけど、おおよそ濃厚なのにスッキリとキレの良い重さを感じさせない味わいが多いようです。
「みどり湯食堂」さんで表現された「佐賀とんこつラーメン」は、豚げんこつとモモ肉、バラ肉の出汁を二日間掛けて仕上げる呼び戻しスープです。 非乳化タイプで骨粉のザラつきの無いサラリとした舌触りながら、突出した豚骨のボリューム感を感じさせないままに、洗練された旨味は伝わってくる味わいです。

チャーシューは薄切りタイプの豚モモ肉。 とても歯切れが良く、スープがしっかりと絡みついてきて、楽しめるお味になってます。 海苔は驚きの素早くスープに溶け馴染むタイプ。 その辺の事情が良く飲み込めていなかったので、頭の中はちょっぴりナゼナゼでしたが、この溶け馴染む海苔の磯の香りを豚骨スープに纏わせて楽しむのが佐賀流らしいです。
生卵黄は直感的に暫くスープに浮かべておいて、少し半生っぽくなったところで麺に絡めて楽しみました。

低加水タイプのストレート麺は、私的な感覚ではやや中太寄りな麺線で、しっくりと馴染み易いやや柔らかめの茹で加減ながら、麺肌は溶けておらず食感の好さに繋がってます。 啜り心地が良いせいか、麺はスルスルと胃袋に収まり、替え玉Callで2玉目に行きます(*^^*)

白ネギのトッピングとカエシが掛けられた替え玉。 茹で加減の好みも聞いてくれます(*^^*) 今回は脳髄反射で替え玉を選びましたが、この美味しいスープとトロ~リ生卵黄と海苔のコンビネーションを考えると、半ライスに振る方が楽しみの幅が広がる気がしました。
約1カ月間の提供期間と言うことですので、およそ10月20日頃まで頂けると思います。
みどり湯食堂
福島県二本松市下川崎上平33 道の駅あだち 上り線 施設内
電話;0243ー24ー7233
営業時間;9:30~19:00
定休日;準無休 (道の駅あだちの営業に準じますが、イベント出店等で臨時休業もあります)
Last Modified :
私なんぞはそもそも「佐賀豚骨ラーメン」というご当地食さえ知りませんでした( ̄▽ ̄i)ゝ
ともあれ、店主さんの遊び心のお陰で食べる機会を得てありがたき限りです。
ちなみにですが、みどり湯食堂さんの呼び戻し豚骨スープは、郡山にあった伝説の名店の豚骨スープを想起させる類似性がありましたよ( *´艸`) 懐かしやぁ~♪
[ 返信 * 編集 ]▲