fc2ブログ

「うどん 櫓(やぐら)」 ~福島県白河市~

今夜は、ウチの近所で仔猫の鳴き声が聞こえます。 すんげぇ~~~気になる。(^^;)

「お腹空いているだろうな… 寂しいんだろうな…」

ニャンコの誕生シーズンを考えると、生後3ヶ月くらいかな? そう言えば去年は、トラ柄の仔猫がお店の中に迷い込んできて保護。 一週間ほど手許で育てつつ、運良く「是非に!」と飼い主になって下さった方の許へ里子に出したっけ…

飼い猫・ニャオが当家に住み着いたのも、9年前のこの季節だった。 ただ、コイツは“迷い込んだ”と言うよりは“ここに居着く”と決めてやって来たフシがあります。(爆) ニャオが住み着いてからですよ。 度々仔猫が周囲に現れるようになったのは… 猫は猫を呼ぶのでしょうか?

あ、それから去年気が付いたのですが、飼い主のいない猫は、往々にして道のど真ん中は歩かないようです。 道の端っこを歩いているケースが多いです。 その為だと思うんですけど、歩道沿いに端っこを歩いてきた仔猫が、そのまま端っこに沿ってお店の中に迷い込んでくるっぽいです。(^^;) ハハハ、まるで猫トラップですね。

さて、外から聞こえてくる仔猫の鳴き声。 どうにも気になって仕方ありません。 猫飼いの性でしょうか? もしかしたら、明日あたり、ヒョッコリとお店の中に迷い込んできたりして…(^^;) その節には今年も「里親募集」をしなければなりませんね。




さて、本題。(笑) 日曜日の午後、久しぶりの息抜きに、午後からご近所ドライブにでもと、用意を始めたら、いきなりの大雨! こりゃあ、とても駐車場に車を取りに行くのも大変だ。 結局一時間ほど足止めを喰らってしまいました。

頃合いは丁度、紫陽花の花が見頃。 訪問したい場所があったのですが、時刻も遅くなっちゃったし、空模様も安定しない。 久々の写真撮りは諦めざるを得ません。 このところ家族もイッパイイッパイだったので、何としても外に連れ出したいし… どうしよ…(^^;)

そんな時、ふと思い出しました。 「板前料理 膳」さんのBlog(URL)に、女将さんがお気に入りの「手打ちうどん屋」さんが紹介されていた事を。

おっしゃ! うどん喰いに行くどぉ~~!(^o^)

当地から国道4号線で、約一時間。 白河市の中心市街地にそのお店はあります。 「うどん 櫓(やぐら)」さん。 無芸大食妻も以前から気にしていたお店ですし、うどん大好きな無芸大食娘も期待度アゲアゲです。

夜の部は17:30から。 無芸一家が到着したのは、ほぼその開店時間でしたが、既に先客様方がおられましたよ。 やはりかなりの人気店のようです。

白河市 櫓


夜の部は酒類の提供もしております。 清酒はタレント銘柄がキッチリ取り揃えられておりました。 ちょいと驚いたのは「デザートワイン」と言うことで、貴腐ワインがグラス売りで提供されていた事。 しかも「1999年 シャトー・ドワジー・デーヌ」ですよ!(お好きな方ならご存知でしょう) これには正直、驚きました。 よほどセンスの良いお酒屋さんが付いているのですね。(^^)

多分、ご店主様は無芸と同年代でしょうか? とにかくメニューが楽しくて(笑) どれを食べて良いか迷っちゃいます。 しかもナカナカ小技が効いていまして、メニューの説明文が秀逸です。 これだけの説明文を附してくると言うことは、多分メニューの作製もご自分でなさっているのかな?

商品写真の撮影も堂に入っていますし、プロの作る「スッキリとした見やすさ」よりも「店主のパッション」が前面に出た優れもので、ある意味感動しました。 巻末には小コラムなどもあり、読み物としても楽しませて頂きました。 これは大いに参考になりました。(^^)

さて、散々迷った挙げ句、選んだものは…

「わかめうどん小 (410円)」

櫓 わかめうどん(小)


うどんがめぇ~ない!(笑) 車中でつまみ食いをしていた無芸大食娘。 小盛りでOKと言うことで、親切にも最初から設定されていた小盛りを頂きました。

関西風の品の良い出汁。 それでいて、ちゃんと押しも効いていて、バランスが取れています。 柚子の果皮が添えられていて、大変香りも宜しゅうございました。 派手さは無いけれど、うどんの美味しさをストレートに表現しています。

「梅でシソうどん (760円)」

櫓 梅でシソうどん


お店で一番の人気メニューだそうです。 こちらは無芸大食妻がオーダー。 出汁に溶き卵が入っていて、結構個性的なルックスです。 お味は絶妙! なるほど、一番人気と言うのも、素直に頷けます。(^^) この取り合わせは“大あり”ですね。

「胡麻すりうどん冷・小 (460円)」

櫓 ごますりうどん(小)


欲張り無芸は、折角ここまで来たのだから、興味をそそられた一品を追加。 冷たい胡麻うどんですね。 無芸的には、もちっと胡麻タレの濃度があっても良いかと。 シンプルだからうどん自体の美味さと歯応えが伝わってきます。 味だけを楽しむなら、ここに豆板醤などを添えてみたい! それだけ自由度の高いメニューだと言うことでしょう。 一味足りないところに落とし所を付けるあたりは、手練の技ですね。

「ツナサラダうどん (880円)」 (季節限定)

櫓 ツナサラダうどん


グランド・メニューの「サラダでうどん」に、ツナマヨをトッピングしたバージョン品らしいです。 回転寿司でも、必ず「ツナマヨ」の皿を取ってしまう無芸。 「季節限定」と言うネームにも惹かれ、ついコチラを…(爆)

櫓 ツナサラダうどん


確かに夏向きメニューですね。 遠慮無く豪快に盛られたお野菜が、意図も容易く胃袋に納まります。(^^) その上、意外とボリュームがありましたヨ。(前述の胡麻すりうどんも完食しましたけど…) 多分、並みの胃袋の方なら、これだけでも充分に胃袋は満足するのでは無いでしょうか?

総じてレベルが高いです。 近所にあったら、嬉しいお店ですね。(^^) きっと再訪させて頂く事になるでしょう。




(やぐら)
福島県白河市新白河一丁目177
TEL:0248-24-0089
定休日;木曜日
営業時間;(昼の部) 11:30~14:00 (夜の部) 17:30分~21:00
駐車台数;15台
Last Modified :

Comments







非公開コメント
更年期おばさんは早起きです。(笑)
仔猫の鳴き声って、気になりますよね。
うちのちいこちゃんがそうでした。
16年前、当時住んでたアパート近くの空き地で、数日夜になるとニャーニャー泣いていて、
可哀想で息子達と探したのですが、夜の草むらの中では見つけられず・・・。
そしたら数日後、運良く近くの実家(今住んでる家です)の車庫に迷い込んでてくれて、
そして今に至ります。i-179

んで、本題。(笑)
うどん、美味しそうです。
うちではいつも、白河では「とら食堂」か「肉の万世」でしたが(笑)、この次出掛けた際は、
ぜひこちらのお店に寄ってみたいです。
2008-07-09-06:30 みみい
[ 返信 * 編集 ]
みみいさん
こんにちは。 “早起きは三文の得”と言います。 一日のスタートにゆとりが出来るというものですよ。(^^)

ちいこちゃんは、そんな経緯でみみい家の一員に迎え入れられたのですか。 仔猫のか細い鳴き声は、いたたまれないですよね。(^^;)

「うどん 櫓」さん、なかなか良かったです。 お立ち回りの際は、一度ご訪問なさってみて下さい。(^^)
2008-07-09-10:19 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
 『櫓』さん。足を運んでいただいたようで、
嬉しいですv-209
私達も、1回目に行った時は一人一皿注文しましたが、
2回目は、小サイズで何種類か注文しました♪♪
(月に2回行っちゃっいましたからね・・・)

しかもv-237
ウチの親方と同じで「うどんは・・・派」の、無芸さんのお口にあったみたいで、何よりでしたv-218


ワカメうどんとは、渋いですね!
出汁の味をチチェックしちゃう所が、無芸さんらしいです。



ちなみに、私達夫婦のランキングは★
1☆鴨せいろうどん
(鴨せいろは、蕎麦よりうどん!!)
2☆カレーうどん
(今まで食べたカレーうどんは偽者だった・・・)
3☆梅しそうどん
(お味の通りです)
です(^-^)


売り切れゴメンの
【手作り豆腐】
子供が楽しめる
【くみ上げ湯葉】
もオススメです!!

2008-07-10-00:34 膳です(嫁)
[ 返信 * 編集 ]
膳です(嫁)さん
これは、これは、女将さん。(^^;) どうもいつもお世話様でございます。 行って来ましたよぉ~♪ お薦めの弁の通り、大変楽しませて頂けました。

親方から「鴨せいろうどん」のお話しを聞きながら、次回は是非にと思っておりました。 カレーうどんも惹かれていたのですが、やはり抜群でしたか。 課題がイッパイで嬉しいくらいです。(^^)
2008-07-10-00:53 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
再開、待ってましたあ^^^またよろしくです^^

うおおーー冷たいうどん、夏らしい一品ですね。
たしかに奥さんの選んだ梅のうどん、、これはうまそうです^^^ごまだれもうまそう^^^。

きょうの夜は、女房とふたりでざるうどんでしたあ^^
2008-07-10-22:30 ララオ
[ 返信 ]
うどん美味しそうですね~v-411
私は白河行っている、うどん屋さんは「讃源」(さぬげん)ですね。知ってますか?
以前KFBの番組やFTVの「自〇車でGO!」で紹介されてました。うどんの他に「オニギリ・おでん(1串100円」も食べれます。私はタッパを持っていって持ち帰りもします。特にコンニャクがオススメですv-218小麦の値上がりで最近は、少し値上げしてしまいました。

今日、先日テレビで観たe-317福島の松川町の「土合舘公園」へ行きましたv-448紫陽花が満開で本当に綺麗でしたよv-398夕方だったので、ちょっと暗かったですけど、朝早い時間に公園を散歩したら素敵だろうな~e-51って思いましたよ。
2008-07-11-02:57 Gromit
[ 返信 ]
ララオ0181様
どうもです。 スロースタートになると思いますが、取りあえず再開致しました。 宜しくお願いします。

ラーメンと蕎麦が本丸と言える白河市にあって、ここのうどんは負けないほどの人気を博しているそうです。 実際、うまぁ~~~♪でした。(^^)
2008-07-11-19:32 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
Gromitさん
こんにちは。 「讃源」さん、チェックしました。(笑) 製麺所直営のうどん屋さんなんですね。 期待度高です(^^)

実は、日曜日に訪問したかったのは、正にGromitさんがご訪問なさった、「土合舘公園」だったのです。 きっと最高の見頃だったでしょうね。 今週末の日曜日は、母校の野球部の試合があるので、コチラへGOです。(^^) 校歌歌うどぉ~~~!
2008-07-11-19:47 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]