fc2ブログ

明日、気をつけて行って来なよ。

「明日、気をつけて行って来なヨ。」

約一ヶ月前、東京出張の前夜の事、普段と特に変わらない声掛け。 多分私は、翌日の出張を前に、関係資料の作成をしながら、パソコンに向き合っていたハズです。 そしてまるで生返事のように「はぁ~~い」と返事した事でしょう。 これが私が聞いた、母の最期の言葉でした。

それから僅か半日後、東京に降り立った無芸の許に、家内から電話がありました。

「母さんが緊急入院して、今、人工呼吸器を付けるんだよ… なるべく早く帰ってきて…」

全く理解不能な電話に、何度も聞き質すも、家内の声には、未だかつて無い緊迫した気配が感じられました。 とにかく出張先の大切なミーティングだけには出席し、急ぎ駆け戻ってみると、悪夢としか思えない母の姿が…

何で?? 昨日は全く元気だったハズなのに… 肺水腫になって、呼吸不全を起こしていると言います。 主治医の説明によると、母はARDS(急性呼吸窮迫症候群)に陥っていると言います。 初めて聞く病名でしたが、ネット検索してみると、かなり重篤な状態である事は明らかでした。

それから5週間、集中治療室での治療が続きました。 一時は人工呼吸器も外され、時折うっすらと意識を取り戻す事もありました。 しかし、一度も声を発する事は出来ず、躰も動かすことは出来ませんでした。

最期は家族全員が揃って死に水を取る事が出来たくらいが、母の最期のささやかな幸せだったのかも知れません。 そうでも思わないと、辛すぎて…

献花


母の亡骸を前にして、悲しくて仕方ないハズなのに、何故か思い切り泣けない無芸。 なのに母のために涙して下さる方々に、ありがたくて涙が出てきます。 そんなものなのでしょうか…

ウチは分家なので、母が初めての仏様になっちゃいました。 もう、普通だったらどうして良いやら、分からないものでしょうけど、多くの友達達がお手伝いしてくれて、何とか母を送り出す事が出来ました。

普段、何気にお付き合いを頂いている友人達なのですが、こんなにも頼もしく思えたのは初めてでした。 所謂「帳場」の仕事を、アドバイザーさんの手助けに頼ることなく、全て先読みをして万全の体制で臨んでくれました。 オマエら、何でそんなに頼もしいの?(泣)

母の葬儀には、無芸が思いも因らないほどの、多くの弔問・弔電を頂きました。 手前味噌ですが、今更ながら母の人徳の厚さを思い知らされました。 遠方にも関わらず、お別れに来て下さった友人達。 古馴染みの個人客のお客様。 無芸が知らなかった母の広い交友関係の皆様。 家業を支えて下さっている皆様。 Blogがきっかけで知り合った方まで…

極めつけは、同業の先輩夫人がお寄せ下さった追悼文。 遠く離れても、心通わせて頂いていた事が、無芸一家には手に取るように伝わって参りました。

共に事業創業者の妻として、筆舌に尽くしがたい苦労をしながらも、妻として、そして母として、可愛い孫に恵まれ、それまでの苦労を感じさせない、快活で明るく聡明な彼女だからこそ綴ることの出来た、まさに母へお贈り下さったレクイエムのようでした。

それを読みながら、無芸は号泣しそうになりましたね。 でも何故かまるで「千の風に乗って」のような、爽やかさに満ちていました。 本当はここに書かせて頂きたいくらいです。 最高の供養になりました。

こうして母を送ることになって、自分は甲斐性無しなのに、親の人徳で皆様方に支えて頂いている事を、心底知ることとなりました。 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
Last Modified :

Comments







非公開コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008-07-01-09:03 -
[ 返信 ]
無芸大食さん ブログへの復活お待ちしていました。
通常の日々を取り戻すことが お母様への何よりのご供養となることだと思います。改めてお母様のご冥福をお祈り致します。同じ時代に生き 同じ仕事で 同じ目的を持ち・・・といくつかの共通項を持ちながら意気投合しあえる友人 知人はなかなか少ないものです。人とのつながりというか奇縁というか お母様のおかげで無芸大食さんの存在は私共にはかけがえのないものとなっています。
お母様は包み込むような おだやかで バイタリティに溢れた魅力ある女性でした。
大切な人を見送るとき涙がこぼれるのは その人に愛された記憶がたくさんあるからなのです。
どうか 偉大なるお母様のお子様やご家族であったことに誇りを持って毎日を大切に過ごして下さい。私共もお母様のことを忘れません(合掌)
2008-07-01-15:32 華ちゃんパパ
[ 返信 ]
ご冥福をお祈り致します。
2008-07-01-22:37 よはん
[ 返信 ]
お母様、残念でした。謹んでお悔やみ申し上げます。葬儀が終わられて、遺影の前で、語りかけるお父様の姿が見えるようで、お気持ちお察しいたします。

家業をお継ぎになられた無芸さん、お母様、ほんとにうれしかったことでしょうね、そしてお孫さんにも囲まれて、幸せな日々を送られたことでしょう。きっとそう思っていると思います。

四十九日まで、お母様は、家の中におります。皆さんで、成仏なさるようにご供養なされてください。
お母様はきっとこう言ってると思います。
みんなありがとう。無芸、お父さんのこと頼みますよって。      合掌






2008-07-01-23:01 ララオ
[ 返信 ]
私も、お母様の明るい笑顔とお声、深い愛情に癒され、励まされ・・・・・
幾度となく、暖かい気持ちに包まれた一人です。
今はただただ・・心から、本当にありがとうございました!
2008-07-01-23:58 キャサリン
[ 返信 ]
お母様のご冥福
心からお祈りいたします。。。
2008-07-02-06:58 ゆきねえ
[ 返信 ]
天に召されたお母様、ご冥福を心からお祈りします

これからも色々法事とか
1年ぐらいあっという間かもしれませんね。

これからはいつもグレートマザーが見守って下さってますね。
2008-07-02-17:27 ハローワーカー
[ 返信 ]
ご冥福をお祈り致します。
私の父も6月12日に他界いたしました。
2008-07-02-18:12 フォワード
[ 返信 ]
お母様のご冥福をお祈りいたします。
突然のことで、きっと涙がでなくなっているのかもしれませんね。
2008-07-02-20:42 にゃん 
[ 返信 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008-07-02-20:59 -
[ 返信 ]
コメントをお寄せ下さりました皆々様へ

沢山の母を悼むお言葉と励ましを頂き、誠にありがとうございました。 とても一言で御礼申し上げられるものではございませんが、どうかお許し下さい。

私もここまでプライベートな出来事をBlogに綴るべきか、少々悩みましたが、人生のマイル・ストーンとして書かなければ、次に進めない気がして…

いつもの無芸に戻れるまでには、ちょっと時間が必要だと思いますが、必ずユルユル系に戻りますので、もう暫くお時間を下さいませ。

感謝
2008-07-03-20:53 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008-07-05-10:02 -
[ 返信 ]
遅くなりましたが、つつしんでご冥福お祈り申し上げます。
買い物に行った際にお会いした際のお元気な姿を思うと信じられない思いです。

無芸様、ゆっくりと元気になってください
2008-07-07-12:45 ハルスウィート
[ 返信 * 編集 ]