【2023年 春盛り】 ストロベリーカラーの花園
▼
昨年、地元・郡山でクリムゾンクローバーを観賞用に植栽されている農家さんがおられる事を知り、今年はその場所を探し当てに行きました。

[2023/5/5 ストロベリーカラーの花園 #1] <↑ Clickで拡大>
だいたいアタリを付けていた場所に発見! 農家さんの畑のど真ん中に植栽されているので、道路際から撮影するのは無理があるので、園主様のご自宅を探し当てて、ご挨拶と農地への立ち入り撮影のご承諾を頂き、1年越しの撮影が叶いました(﹡ˆᴗˆ﹡)

[2023/5/5 ストロベリーカラーの花園 #2] <↑ Clickで拡大>
ミツバチや蝶が飛び回っていましたが、如何せん遠いし被写体は小さいΣ(゜▽゜;) 蝶はほぼ同じコースを周遊するので、風になびくクリムゾンクローバーに目を懲らして何巡か待ちました。 まあ撮ったってだけなんですけど、アクセントに乏しいロケーションなのでありがたい( ̄▽ ̄i)ゝ

[2023/5/5 ストロベリーカラーの花園 #3] <↑ Clickで拡大>
もっと攻める構図も出来たかも知れませんが、クリムゾンクローバー畑と境を接する農地には、既に農作物が植えられていたので立ち入らずに撮影してきました。 取り敢えず撮影できただけで満足です(´ ˘ `∗)

[2023/5/5 ストロベリーカラーの花園 #1] <↑ Clickで拡大>
だいたいアタリを付けていた場所に発見! 農家さんの畑のど真ん中に植栽されているので、道路際から撮影するのは無理があるので、園主様のご自宅を探し当てて、ご挨拶と農地への立ち入り撮影のご承諾を頂き、1年越しの撮影が叶いました(﹡ˆᴗˆ﹡)

[2023/5/5 ストロベリーカラーの花園 #2] <↑ Clickで拡大>
ミツバチや蝶が飛び回っていましたが、如何せん遠いし被写体は小さいΣ(゜▽゜;) 蝶はほぼ同じコースを周遊するので、風になびくクリムゾンクローバーに目を懲らして何巡か待ちました。 まあ撮ったってだけなんですけど、アクセントに乏しいロケーションなのでありがたい( ̄▽ ̄i)ゝ

[2023/5/5 ストロベリーカラーの花園 #3] <↑ Clickで拡大>
もっと攻める構図も出来たかも知れませんが、クリムゾンクローバー畑と境を接する農地には、既に農作物が植えられていたので立ち入らずに撮影してきました。 取り敢えず撮影できただけで満足です(´ ˘ `∗)
Last Modified :