fc2ブログ

年末年始の無芸の食卓

年明け二日目となりました。 皆様どのように新年をお過ごしでしょうか。 暮れも新年も関係なくお仕事に就いておられる皆様に於かれましては、誠にありがたく存知上げます。

無芸の仕事場は大晦日から三賀日のお休みを頂戴致しまして、躰の休養を取っておりますが、やはり寝るのが一番効果的な感じですね(⌒▽⌒;) まあそれくらいで英気が養えるなら、一番安心ではございます。

あとはもう食べることに尽きるお楽しみですが、今年も年末最後のラーメンは麺屋 信成」さんに上がらせて頂きました。 もう定例化しているお楽しみなのですが、その帰り足には、こちらも無芸のお気に入りの中華食堂 秋」さんへと立ち回って、大晦日越し用の「中華オードブル」を引き取って参ります。

中華食堂 秋 オードブル

紅白歌合戦を観ながら、お酒と共に楽しませて頂きましたが、今年は娘が帰省できないので5人前相当のオードブルを3人で食べ放題でした(*>∇<)ノアッハッハ 勿論お味は上々♪ ボリューム満点はお店のポリシーにもハマっており、とても食べきれなかったのはココだけの話です( ̄▽ ̄i)ゝ

天くう おせち料理

明けまして元旦の祝宴、とは言え家族3人ですけど、今年も「天くう」さんのおせち料理を楽しませて頂きました(〃∇〃) 今年はまた新しい料理へのアプローチにあって、その変化共々とても楽しく過ごさせて頂きました。

無芸作 豚の角煮 鶏ゴボウの焚き物

今年は先述の通り娘が帰省出来なかったので、無芸の手料理も縮小です(寂) 「豚の角煮」はブランド豚を使ってみたら、今までで一番巧く出来ました(゚ロ゚屮)屮 やっぱり家庭料理でも素材のチカラはあからさまに差が出るんですねσ(゚・゚*) 来年からもちゃんとブランド肉を使おうと決めました。

あとは「鶏とゴボウの焚き合わせ」ですね。 コレは調味料のレシピさえ間違わなければ、ほぼ毎年安定してます。

あとは年越しそばや雑煮なども作りましたが、驚きは年末に青森の旧友から頂いた立派な山芋でした。 これ、献上芋レベルのサイズなだけでなく、自然薯にも類する粘りと、おろして時間が経っても渇変しないで真っ白のまんまなんですΣΣ(゚д゚lll) あまりにも粘性が強くて、出汁を同割りにしてもユルくならないほどでまた驚きました。 恐るべし!青森県!(;゚Д゚i|!)

またこれも年の瀬に拝領した野菜なのですが、自由が丘の農地で野菜作りをしている地酒屋さん自慢の地野菜。 多分日本屈指の坪単価の場所で作られているお野菜達ですが、聖護院大根は薄切りにして柚と共に甘酢漬けにしたいところですが、年末に時間も無かったので、管理栄養士資格持ちの妹にパスして、完成品の寄進を言い渡しましたv( ̄∇ ̄)ニヤッ

下仁田ネギは熱を加えるとトロトロに甘くなり、撲殺兵器にもなりそうなくらい巨大な大根は、大根おろしにしたら餅を入れておろし餅にしたり、鍋に入れてみぞれ鍋にも楽しめそうです。 また巨大な白菜は未だ手つかずΣ(゜▽゜;) 倉庫にスペースがあって助かりました。

まだ外食始めはしておりませんが、明日からは昨年分のレビューを再開致します。 皆様どうぞ好いお正月休みをお楽しみ下さいませ。
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No Subject
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。
2023-01-03-05:49 ree
[ 返信 ]
無芸大食
Re: ree 様へ
明けましておめでとうございます。

こちらこそどうぞ宜しくお願い致します。
2023-01-03-14:56 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]