中毒ラーメン 『麺家 大須賀』
▼
このところ、外食系のネタが挙がっていないとのご指摘を受けて、なるほどこの半月ほど『桜巡り』に傾倒し過ぎていたようです。(^^;) そんな訳で、今日は“中毒ラーメン”のお話しでも。

『麺家 大須賀』さんはこれで4回目の登場ですな。 誠にここのラーメンは、ある程度間が空くと、無性に食べたくなる中毒性の高いものです。
お昼に頂くばかりですので、名物の
「野菜とニンニクどうしますか?」
の問いに、いつもニンニク・コールが出来ないのが至極残念です。 野菜も大盛りをコールすると、それこそ大変な事態になってしまいますので、いつも
「野菜普通、ニンニク無し」
で頂いております。
この日は「味やや濃い目」でお願い致しましたが、それでも決して塩辛すぎる事はございません。 丁度お昼の営業で最後の客だった無芸。 心なしかいつもよりも“押し味”が弱かった気がします。 それでも充分に許容範囲でした。
来店客の皆様方は、ほとんどがリピーターさんのようで、無芸同様に“定期的に求める躰”になってしまわれているようです。(^^;)
麺家 大須賀
郡山市台新一丁目31-10台新ビル101
電話;024-935-3737
営業;(昼の部)11:30~14:30、(夜の部)17:00~22:00
定休日;月曜、第三火曜
駐車場;店頭に1台、店舗裏に5台
ちょいと後日談などを一題。 先に訪問した『ペグマタイト岩脈』(URL)ですが、道路案内が不十分で、とても辿り着くのが容易ではない件につきまして、当市のホームページより提言を送らせて頂きました。
すると本日、市の観光物産課様より、正式な書簡のカタチでご返答を頂きました。 誘導標識の設置にあたり、スペースの関係上設置していない旨の現状説明があり、加えて善処していきたいとの事でした。
まさかこのような正式文書でのご回答を頂けるとは思いも因らなかったので、ちょっと驚きました。(^^;) 多分、毎日のように路頭に迷う来訪者がおられる事でしょうから、改善策を打って頂けるのは、何よりでございます。

『麺家 大須賀』さんはこれで4回目の登場ですな。 誠にここのラーメンは、ある程度間が空くと、無性に食べたくなる中毒性の高いものです。
お昼に頂くばかりですので、名物の
「野菜とニンニクどうしますか?」
の問いに、いつもニンニク・コールが出来ないのが至極残念です。 野菜も大盛りをコールすると、それこそ大変な事態になってしまいますので、いつも
「野菜普通、ニンニク無し」
で頂いております。
この日は「味やや濃い目」でお願い致しましたが、それでも決して塩辛すぎる事はございません。 丁度お昼の営業で最後の客だった無芸。 心なしかいつもよりも“押し味”が弱かった気がします。 それでも充分に許容範囲でした。
来店客の皆様方は、ほとんどがリピーターさんのようで、無芸同様に“定期的に求める躰”になってしまわれているようです。(^^;)
麺家 大須賀
郡山市台新一丁目31-10台新ビル101
電話;024-935-3737
営業;(昼の部)11:30~14:30、(夜の部)17:00~22:00
定休日;月曜、第三火曜
駐車場;店頭に1台、店舗裏に5台
ちょいと後日談などを一題。 先に訪問した『ペグマタイト岩脈』(URL)ですが、道路案内が不十分で、とても辿り着くのが容易ではない件につきまして、当市のホームページより提言を送らせて頂きました。
すると本日、市の観光物産課様より、正式な書簡のカタチでご返答を頂きました。 誘導標識の設置にあたり、スペースの関係上設置していない旨の現状説明があり、加えて善処していきたいとの事でした。
まさかこのような正式文書でのご回答を頂けるとは思いも因らなかったので、ちょっと驚きました。(^^;) 多分、毎日のように路頭に迷う来訪者がおられる事でしょうから、改善策を打って頂けるのは、何よりでございます。
Last Modified :