fc2ブログ

那須どうぶつ王国 ~栃木県那須郡那須町~

娘が帰省していたので、盆休みの最終日に少し出掛けてきました。 何せウチは現在は飼い猫こそ居ないけど、猫好き家族ですので、隣県・栃木県は「那須どうぶつ王国」で飼育展示されている希少なネコチャンに是非ともお目に掛かってみたいと思っておりました。

折良くこの日は施設営業時間が1時間延長されていたので、来館客数が引く頃を狙い撃ちにして行ってきました。 案の定、ほとんど新規入館客は無く帰り足の人波が多数。 入場口の至近に車もデポできて、閉館までの時間を巧くコントロールして、希少種のネコチャンや愛くるしい動物たちを鑑賞して来ました(﹡ˆᴗˆ﹡)

那須どうぶつ王国 ハシビロコウ

ほぼ動かないと聞いていたハシビロコウは何故かは知らないけど、ワチャワチャと羽をバタつかせたり、ジリジリと体の向きを変えたりと活動的でした(⌒▽⌒;)

これでもあまり動かない動物でしょうけど、その対極かっ!ってくらいチョコマカと活動していたのはコツメカワウソが印象的でした。 シャッタースピードが1/100secくらいでは、そのしなやかな体がまるで流体かっ!ってくらいに線を描いて撮影されてましたww

那須どうぶつ王国 ライチョウ

あと最近絶滅が危惧されているニホンライチョウの繁殖復活事業のお陰で、これまた貴重なスバールバルライチョウを観察することが出来ました。 ニホンライチョウは数日前に山に戻されたばかりみたいで、ちゃんと予習していなかったので、展示部屋と種別の違いが分かりませんでした。

那須どうぶつ王国 ツシマヤマネコ

こちには日本で絶滅危惧種となっているツシマヤマネコですね。 いつの間に保護展示されていたのか分かりませんが、ベンガルっぽいなぁ~と思ったら、ベンガルヤマネコの亜種と言われてるそうです。 なかなか大きな体躯で、如何にもヤマネコってイメージに一致します。

那須どうぶつ王国 スナネコ

小さな体躯のスナネコは展示されていたネコ科の中では一番人気だったようで、おちおち写真も撮らせて貰えませんでした(^◇^;) とてもキュートで魅力的な姿に、いつい見惚れて展示室前から動けなくなるのは皆同じです。

那須どうぶつ王国 マルヌネコ

個性的な容姿のマルヌネコは“世界一不機嫌なネコ”とも言われているそうで、確かにスマイリーでは無いようなww 種族的には最古のヤマネコとも考えられているらしいです。 割とゆったりとした身のこなしで、追跡し易かったですね。

あとレッサーパンダは意外に観覧者が少なくて、ゆっくりと観察が楽しめましたねヽ( ̄▽ ̄)ノ いくら眺めていても飽きないです。

昼食を摂るには、この時節ならバーベキューガーデンも良いのですが、遅めに入園したので今回はタイムアウト。 ハンバーガーショップの「カフェ・マルヌルヌ」でハンバーガーとドリンク&ポテトのセットを頂きましたが、望外にしっかりとした美味しさで驚きました。

那須どうぶつ王国 カフェ・マルヌルマ

園内での喫食ということを加味しても、ちゃんとバリューがあるなぁ~と思いました。 入園料2,400円は充分に見合うだけの内容だと思いました。 郡山から一般道利用でも片道一時間半くらいというのもイイですね(﹡ˆᴗˆ﹡)
Last Modified :

Comments







非公開コメント