fc2ブログ

極辛味噌専門店 麺屋つどい ~福島県郡山市大槻町~

7月13日に店内リニューアルを行った辛味噌専門店 麺屋つどい」さんに行ってきました(﹡ˆᴗˆ﹡) 

スッゴい壁紙っ!Σ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ~ お色もですけど、キラキラと反射してハーフメタリックのヘアラインっぽい輝きがあります。 攻めたな・・・(⌒▽⌒;)

麺屋つどい

ともあれ券売機の方もスッキリとしたフォントのみのボタンになってましたが、こちらは追って手直しされるかも知れませんねσ( ̄、 ̄=) そんなボタン群の中に見つけたのが、店内リニューアルを機に、新登場となったコチラですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

「昆布水淡麗つけ麺 (950円)」

麺屋つどい 昆布水淡麗つけ麺

醤油味の漬け汁と岩塩が添えられてきます。 この岩塩は昆布水に浸かっている麺に、ダイレクトに調味して頂く趣向に用います。

麺屋つどい 昆布水淡麗つけ麺

麺が浸かる昆布水は、ヨード香が柔らかくサラサラと軽めなエキス分です。 ある程度の塩味が効かされていて、漬け汁に潜らせずにそのまま口に運んでも、さほど塩分が満たされない感じはありません。

麺屋つどい 昆布水淡麗つけ麺

ですから岩塩はほんの一つまみを、箸で手繰った麺の上からパラリと振って抱くのが良さそうですよ(﹡ˆᴗˆ﹡) ちょっとした塩味のアクセントを舌先に感じさせるだけで、充分につけ麺として成立しちゃう旨味があります(。´艸`。)

全粒粉ブレンドの中太麺は強靱な歯応えで、しっかりと噛みながら楽しみます♪

麺屋つどい 昆布水淡麗つけ麺

昆布水とのマッチングで試行錯誤されたことが伝わってくる漬け汁は、醤油ダレの美味さをシンプルに引き出している豚骨清湯。 濃度は上げすぎずに、こちらもサラリと軽快感のある仕立てです。

麺屋つどい 昆布水淡麗つけ麺

漬け汁側に一度渡ると、昆布水からの直啜りには戻り難くなるかも知れません。 やはり漬け汁を潜らせると、サラリとはしていても、総合的な味わいの多様さに味覚が馴染んでしまいます(⌒▽⌒;) 最初は岩塩で、そして漬け汁を潜らせてと、順序立てて頂けば、二つの味わいが楽しめますよv( ̄∇ ̄)ニヤッ




極辛味噌専門店 麺屋つどい (URL) (FB) (Twitter)
福島県郡山市大槻町字前畑54-2 終日禁煙
電話;非公開
営業時間;【昼の部】11:00-14:30 【夜の部】17:00-20:00  【土日祝】9:00~売り切れまで

※1 火・木は昼の部営業のみです
※2 スープが無くなり次第閉店となります


定休日;基本無休 ※計画休業は同店FB・TWにて
駐車場;店舗敷地内に10台分



何とも悩ましい二刀流
Last Modified :

Comments







非公開コメント