fc2ブログ

ムトーフラワーパーク

今年のGW期間中、二日間のお休みを頂き、休暇帰省していた娘を連れて人混みにならない屋外観光をして来ました。 今年は一気に桜の時期は終わってましたので、まだ行ったことの無かった花園巡りをして参りました(〃艸〃)ムフッ

幸いなことにお天気には恵まれまして、屋外観光日和と言って良い好天。 先ずは二本松市の「ムトーフラワーパーク」を初訪問しました。

武藤園芸 しゃくなげ園
[2022/5/4 武藤園芸 しゃくなげ園]  <↑ Clickで拡大>

こちらは「武藤園芸」さんが運営しているオープンガーデンで、観覧無料で開放されています。 花木園芸を生業とされているので、プロ中のプロが30年以上の時を掛けて育ててきたオープンガーデンです。

しゃんなげ薫る
[2022/5/4 しゃくなげ薫る]  <↑ Clickで拡大>

入り口にビニールハウスがあり、そちらでは観賞用のシャクナゲが栽培されており、ハウスの中も自由に見学させて頂けます。 望めば買い求めることも出来ますが、生憎無芸家にはお庭がありませんので買い求めることは叶いませんでした。

ハウス内の見事なシャクナゲを見せて頂くと、屋外にツツジが見頃を迎えた山があると言うことでご案内を頂きましたので、この際行ってみることにしましたよ(*^▽^*)

秀の杜ガーデンの春
[2022/5/4 秀の杜ガーデンの春]  <↑ Clickで拡大>

駐車場から小径を辿ること200mほどで「秀の杜ガーデン」と名付けられたオープンガーデンの入り口に着きます。 そこからは小山を登ること150mほどで山頂のツツジ園に到着します。 もう一息東屋まで上れば、ツツジ園が見下ろせて、なかなかの良い眺めとなります。

花木の楽園
[2022/5/4 花木の楽園]  <↑ Clickで拡大>

平成元年から造園を続けているという庭園は、無料で見せるためだけを、ここまでストイックに作り続け、管理し続けられるものなのかと驚きました。 春の花々が咲き乱れる園内からは、遠く安達太良の山並みが望めます。

新緑薫る
[2022/5/4 新緑薫る]  <↑ Clickで拡大>

「ムトーフラワーパーク」のHill Topから望む陽春の安達太良山と吾妻連峰。 園内の花々は時節と共に主役が代わりますが、新緑ならではの明るい萌黄色の木々からは、生気溢れる薫りが届くようです。
Last Modified :

Comments







非公開コメント