梅ロードに春来る
▼
今年は冬季の気温が低く、3月も平均的な気温推移となったせいか、ここ数年では暫くぶりなくらいに、福島の春はゆっくりとやって来ました。 そんな流れも先週末辺りから大きく変わって、一気に桜の開花が進んでいるところです。 多分、今日辺りは有名な一本桜がそこここで一気に満開になっているのではないでしょうか?

[2022/4/3 安達太良の春も遠からじ] <↑ Clickで拡大>
丁度一週間前ですが、郡山市で最も美しい梅花が楽しめる西田町の「梅ロード」で軽く撮影をしてきました。 この日は朝から好天に恵まれていたことと、桜はまだ咲かず、ここの梅花は見頃を迎えていたこともあり、朝からなかなかの大盛況となっていました。
今シーズンはこの日は夕方近くにも再訪問しているので、都合5回来たことになります。 本当のことを言えば、きっと今日が最盛日だろうと思いますし、園内ではイベントも開催されているはずです。

[2022/4/3 晴天香梅] <↑ Clickで拡大>
この日はカメラマンだけではなく観梅客や自転車のマスツーリングなど、朝から結構賑わっていたので、人混みは避けて新しい撮りどころを探しながら園内での移動も最小限に抑えておきました。

[2022/4/3 梅の里] <↑ Clickで拡大>
今期初の晴天下の撮影でしたが、とにかく青空が気持ちよかったです(﹡ˆᴗˆ﹡) 満開までもう少しってとこで園内はほぼ五分咲きくらいでしたが、まだ萎れ花も少なくピュアな色合いが出ていました。

[2022/4/3 畑路] <↑ Clickで拡大>
昨年はどんな事情があったのか、一部の畑の手入れが放棄されていたところがありましたが、今年はそんなことは無いようです。

[2022/4/3 白梅かほる] <↑ Clickで拡大>
午後、再び行った頃には、日射しは雲に遮られてどんよりとした曇りになってました。 晴天には晴天の鮮やかな美しさが。 曇ればしっとりとした滋味深い美しさが。 梅の花の香りに包まれながら楽しむひとときです。

[2022/4/3 安達太良の春も遠からじ] <↑ Clickで拡大>
丁度一週間前ですが、郡山市で最も美しい梅花が楽しめる西田町の「梅ロード」で軽く撮影をしてきました。 この日は朝から好天に恵まれていたことと、桜はまだ咲かず、ここの梅花は見頃を迎えていたこともあり、朝からなかなかの大盛況となっていました。
今シーズンはこの日は夕方近くにも再訪問しているので、都合5回来たことになります。 本当のことを言えば、きっと今日が最盛日だろうと思いますし、園内ではイベントも開催されているはずです。

[2022/4/3 晴天香梅] <↑ Clickで拡大>
この日はカメラマンだけではなく観梅客や自転車のマスツーリングなど、朝から結構賑わっていたので、人混みは避けて新しい撮りどころを探しながら園内での移動も最小限に抑えておきました。

[2022/4/3 梅の里] <↑ Clickで拡大>
今期初の晴天下の撮影でしたが、とにかく青空が気持ちよかったです(﹡ˆᴗˆ﹡) 満開までもう少しってとこで園内はほぼ五分咲きくらいでしたが、まだ萎れ花も少なくピュアな色合いが出ていました。

[2022/4/3 畑路] <↑ Clickで拡大>
昨年はどんな事情があったのか、一部の畑の手入れが放棄されていたところがありましたが、今年はそんなことは無いようです。

[2022/4/3 白梅かほる] <↑ Clickで拡大>
午後、再び行った頃には、日射しは雲に遮られてどんよりとした曇りになってました。 晴天には晴天の鮮やかな美しさが。 曇ればしっとりとした滋味深い美しさが。 梅の花の香りに包まれながら楽しむひとときです。
Last Modified :