早春の梅ロード
▼
一週間前、地元の梅花の名所に、チョイ寄り撮影しました。 まだ咲き具合は“咲き始め”の域で、例年通り早く咲き始める日当たりの良い樹だけが咲いているだけです。
このところ年々春の花の早咲きが常態化しつつありますが、今年は昨年よりもかなり咲き遅れている印象です。 やはり1月から2月の寒さが効いているのかも知れません。

[2022/3/13 白梅咲く梅の里] <↑ Clickで拡大>
この日は曇りで風もほぼ無風だったので、MACROレンズだけで撮影してました。 前玉前5cmにもなると被写界深度が至極浅くて、スキルが低いボクには苦悩に次ぐ苦悩でございました(;´Д`)

[2022/3/13 走りの白梅] <↑ Clickで拡大>
この前週には雪が降り、紅梅は少し咲き始めたばかりで白梅はまだ蕾でしたが、日当たりの良い木々はいくらか咲き始めていました。

[2022/3/13 紅梅薫る] <↑ Clickで拡大>
紅梅の蕾は良く見てみたらポケモンのモンスターボールみたいな模様なんですね(;^ω^) 写真の選定をしていると、撮影している時には気付かなかったものを見つけることもあります。

[2022/3/13 満ち咲く] <↑ Clickで拡大>
この撮影日から一週間経ちましたが、梅ロードは更に梅花が咲き進んでいるはずです。 園内が梅香で満たされるようになるまであと少しです。
このところ年々春の花の早咲きが常態化しつつありますが、今年は昨年よりもかなり咲き遅れている印象です。 やはり1月から2月の寒さが効いているのかも知れません。

[2022/3/13 白梅咲く梅の里] <↑ Clickで拡大>
この日は曇りで風もほぼ無風だったので、MACROレンズだけで撮影してました。 前玉前5cmにもなると被写界深度が至極浅くて、スキルが低いボクには苦悩に次ぐ苦悩でございました(;´Д`)

[2022/3/13 走りの白梅] <↑ Clickで拡大>
この前週には雪が降り、紅梅は少し咲き始めたばかりで白梅はまだ蕾でしたが、日当たりの良い木々はいくらか咲き始めていました。

[2022/3/13 紅梅薫る] <↑ Clickで拡大>
紅梅の蕾は良く見てみたらポケモンのモンスターボールみたいな模様なんですね(;^ω^) 写真の選定をしていると、撮影している時には気付かなかったものを見つけることもあります。

[2022/3/13 満ち咲く] <↑ Clickで拡大>
この撮影日から一週間経ちましたが、梅ロードは更に梅花が咲き進んでいるはずです。 園内が梅香で満たされるようになるまであと少しです。
Last Modified :