fc2ブログ

2008年桜巡り 『荒神社の枝垂桜』と『台の枝垂桜』

ぼちぼち今年も、当地の名桜達の競演が始まりました。 無芸、"桜追い人モード”に突入です。(^^) この時期、毎週日曜日ともなると、家族を巻き込んで桜を追い掛ける無芸に、無芸大食倅がボソッと一言。

「どれを見てもピンクの花が咲いているだけなのに、何で毎週追っかけてるの?┐(-。-;)┌」

一緒に付いてくる気は、さらさら無さ気です。(^^;) まあ、仕方ないでしょう。 中学生の男の子が、興味を示すような趣味じゃ無いですもん。 逆に興味アリアリだったら、気持ち悪いか…(^^;) そんな訳で、昨日も無芸大食倅は自宅に立てこもっておりました。

さて、イマイチ天気に恵まれなかった日曜日、午後には雨の予報もさやかれておりましたが、重い雲を見上げつつも、近場を散策して参りましたヨ。

荒神社の枝垂桜


我が家から車で20分も掛からぬ場所にある「荒神社の枝垂桜」です。 場所は県道から入り込んだ、集落を繋ぐような細道にあり、まず普通の地元民でもあまり立ち入らない場所です。

曲がりくねった細道ですので、場所によっては車のすれ違いさえもままならぬ状況です。 幸いにして充分な広さのある待避所がそこここにありますので、そちらに車をデポして近づきました。

荒神社の枝垂桜


どうもこの桜は、その言われとか歴史について、あまり情報が得られません。 結構な樹齢に達していると思われるのですが、推定100年~200年といったところでしょうか。 また肝心の「荒神社」自体がどこに鎮座しているかもイマイチ不明瞭でした。

河畔に根を下ろした枝垂桜ですが、道筋の傍らに、小さな赤い鳥居があった事は確認致しました。 もしかすると、その小さな鳥居をくぐり抜けて、川土手下った先にあるのかも知れません。 川に掛かる簡易な橋は、地元集落の皆様の生活道路なのかな?

桜自体はまだ三分咲きくらいでしたが、満開の時期には、思わず息を呑むような光景が現れる事でしょう。(^^) 撮影を始めた頃に、ポツポツと雨が降り出してしまいました。

この細道の先には「台の枝垂桜」が鎮座しています。 こちらも樹齢としては、ほぼ同じくらいと思われます。

台の枝垂桜


とにかく降り出した雨のお陰で、空はどんよりと曇り、太陽の光も遮られているので、まともな写真は望むべくもありません。 残念…

台の枝垂桜


ご覧の通り、細道の上にオーバーハングした枝振りは、思わず息を呑むほど見事なものです。 これが満開を迎えたらと思うと、楽しみな桜です。(^^) 多分ご近所の方が手入れをしておられるのでしょう。 桜の根元には、これまた見事なボタンの樹が共生しており、下草なども刈られた形跡が見受けられました。(^^)

だんだん雨脚が強まってきて、とても下から見上げるようなアングルには挑戦出来ませんでした。 カメラがオシャカになっちゃってはシャレにならないっス。(^^;)
Last Modified :

Comments







非公開コメント
うむ、あそこから20分??山みたいに見えるけど、
どこの山だろう、、3,4分咲きかな、、満開になったら、いいでしょうね^^^^^
。赤の色がきれい^^^。
福島は、しだれ桜がとても多いですよね。なんでなんだろう?

今週末、紅しだれ、咲くでしょうか??おせ~て!
アハ
2008-04-14-23:23 ララオ
[ 返信 ]
ララオ0181様
実は我が家から20分圏内でしたら、三春滝桜も半径内に納まってしまいます。(^^) 意外と田舎なんですかね(爆)

当県に枝垂桜が多い理由?(^^)? ワカナンイ(爆)

いや、これは私見ではございますが、まずソメイヨシノ自体が、品種固定されてまだ100年ほどしか経っていないので、古木が多く現存する当県(勿論御地でも)では、古典品種の枝垂桜が目立つからでしょうか?

しかしですね、実はソメイヨシノも枝垂桜も、共にエドヒガン系の品種なんですね。 元のクローンは同じらしいです。 ヤマザクラはエドヒガンとは別系統らしいです。

開花予想ですが、明日は最高気温が20℃と予報されていますので、一層開花に拍車が掛かる事でしょうね。

三春滝桜はようやく開花がスタートしました。 開花から満開までの平均日数は、4日~7日だそうですので、順調に推移すれば今週末は見頃でしょう。

また、紅枝垂地蔵桜と上石の不動桜は、まだ蕾です。 こちらは三春滝桜に遅れること、5日~7日で満開になるかと思われます。
2008-04-15-00:51 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
東京地方は散ってしまったようですね。
今夜実家に電話するので、きっと桜開花の報告も聞けると思います。
はぁ~本物が見たくなりました・・・。
2008-04-15-01:30 ree
[ 返信 ]
ご子息よ、ピンクに興味を示してこそオトコだぞ! …というボケはおいといて(笑)

私も次の日曜は無芸さまに負けずと…と思ったら、その日は消防の検閲なんだってv-237 ふざけるなぁぁぁv-239 土曜日に出かけてやろうかしら…

愚痴でした(涙)
2008-04-15-01:32 ZZT231改
[ 返信 ]
reeさん
こんにちは。(^^) 故郷では、そろそろお城の桜が咲き始めたようですヨ。

これほど桜を愛でる民族は、日本人くらいのものらしいです。 1,000年以上の歴史が、自然とDNAに伝達それているのでしょうか?

いや、きっとreeさんにとって、懐かしの心象風景だからですね。(^^)
2008-04-15-02:28 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ZZT231改さん
ワハハ!ナイスな突っ込み、ありがとうございます。(^^)

なになに? 日曜日は強制出動が掛かっていると? ナント殺生な事でしょう。(^^;)

でも他の日に振り返られるなら、ソレもまた佳しでしょう。 日曜日は人出もピークでしょうぞ。
2008-04-15-02:30 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]