逢瀬川の土手桜 いよいよ開花
▼
今日はようやく降り続いていた雨も上がり、スッキリしない空の色でしたけど、逢瀬川の土手桜を撮りに行きました。(^^) この桜は、土手桜の並木道の最上流部にある一本。 毎年必ず撮る、無芸的な基準木です。

咲き具合としては、まだ三分咲きくらいでしょうか。 この木は樹勢も豊かで、枝振りもナカナカ好きなんです。 何より車を安心してデポ出来る場所があり、気楽に訪問できるのがありがたいです。

モコモコとした咲き方は、ソメイヨシノの特徴です。 この五日間降り続いた雨のお陰で、色抜けしちゃうかと心配していましたが、どうやらそれは杞憂だったようです。(^^)

若葉町の「せせらぎ小道」付近からの桜並木です。 ここは日当たりも良好で、既に五分咲きくらいになっています。 「せせらぎ小道」の前には、2台分の駐車スペースが確保してありますので、こちらも安心して立ち回れます。
満開を迎えると、まさに桜のトンネルのようになってきます。 特に整備された名所でもありませんが、一度来ていただけると、その麗美なる光景には心が動かされる事でしょう。(^^)

のんびりと釣り糸を垂れるおじさん。 きっとおじさんには、ゆったりとした時の流れを満喫されている事でしょう。
と、思ったら、釣り糸を桜の枝に絡めちゃって、何やら大変な事態になっている光景を目撃しました。(爆) ハハハ、大騒ぎだワ。
逢瀬川の土手桜がピークを迎えるのは、来週の中頃でしょうか… 今年は若干遅れ気味のようです。 ライトアップなど気の利いたイベントもありませんが、夜この土手道をヘッドライトを灯しながら通ると、ムーンルーフに映し出される桜のトンネルは絶妙にキレイなんてせすヨ。(^^)
桜並木の最上流部あたりで、お散歩ニャンコを発見!(^^) ムハハ!今日も“猫レーダー”は絶好調です。

丁度、望遠レンズを付けていたので、距離を詰めないで好き勝手に取り放題でした。(^^) 何だかキレイなニャンコだなぁ~♪

適度に人慣れしているのか、そんなに警戒する様子もありません。 まさにこの広場は、この猫様のテリトリー。


咲き具合としては、まだ三分咲きくらいでしょうか。 この木は樹勢も豊かで、枝振りもナカナカ好きなんです。 何より車を安心してデポ出来る場所があり、気楽に訪問できるのがありがたいです。

モコモコとした咲き方は、ソメイヨシノの特徴です。 この五日間降り続いた雨のお陰で、色抜けしちゃうかと心配していましたが、どうやらそれは杞憂だったようです。(^^)

若葉町の「せせらぎ小道」付近からの桜並木です。 ここは日当たりも良好で、既に五分咲きくらいになっています。 「せせらぎ小道」の前には、2台分の駐車スペースが確保してありますので、こちらも安心して立ち回れます。
満開を迎えると、まさに桜のトンネルのようになってきます。 特に整備された名所でもありませんが、一度来ていただけると、その麗美なる光景には心が動かされる事でしょう。(^^)

のんびりと釣り糸を垂れるおじさん。 きっとおじさんには、ゆったりとした時の流れを満喫されている事でしょう。
と、思ったら、釣り糸を桜の枝に絡めちゃって、何やら大変な事態になっている光景を目撃しました。(爆) ハハハ、大騒ぎだワ。
逢瀬川の土手桜がピークを迎えるのは、来週の中頃でしょうか… 今年は若干遅れ気味のようです。 ライトアップなど気の利いたイベントもありませんが、夜この土手道をヘッドライトを灯しながら通ると、ムーンルーフに映し出される桜のトンネルは絶妙にキレイなんてせすヨ。(^^)
桜並木の最上流部あたりで、お散歩ニャンコを発見!(^^) ムハハ!今日も“猫レーダー”は絶好調です。

丁度、望遠レンズを付けていたので、距離を詰めないで好き勝手に取り放題でした。(^^) 何だかキレイなニャンコだなぁ~♪

適度に人慣れしているのか、そんなに警戒する様子もありません。 まさにこの広場は、この猫様のテリトリー。

Last Modified :