fc2ブログ

紅焔酒家 光華 ~福島県郡山市朝日~

ちょっとお久しぶりになっちゃってましたが紅焔酒家 光華」さんを訪問しました。 最初はここだけのオリジナリティーある美味しい「スーラータンメン」が食べたいなぁ~と思って暖簾を潜ったのですが、書き出しホワイトボードに見たことのないメニューを発見しましたので、今回はソチラを頂いてみることにしました(﹡ˆᴗˆ﹡)

「たっぷり生姜のとりそば (880円)」

光華 たっぷり生姜のとりそば

寒い冬の夜にトロンとクリーミーな鶏出汁スープはご馳走です(*^꒳^*) もともと鶏ガラ出汁のベーススープを引いてましたので、そこに業務用のブイヨンを合わせることで、とても濃厚で風味豊かな鶏白湯スープにしています。

たっぷりの白菜とキクラゲを煮込んだスープは塩味仕立てにされており、白菜のナチュラルな甘味と舌の上でトロける繊維が、より一層まろやかさを強調します。 

光華 たっぷり生姜のとりそば

低温調理の鶏むね肉は塩麹(?)でマリネされて程よく下味が染み込んでおり、ふっくらと柔らかな食感の中にも、弾力を感じさせる歯応えが残されています。

小口ネギと針生姜が盛られており、後味にしつこさが無い鶏白湯を、より一層味サバケ良くしていますね(*^^*) 生姜の利かせ方は、あまり前面にしゃしゃり出ないくらいの塩梅で、これが鶏出汁風味の余韻を尾を引くように残す技に感じました。

光華 たっぷり生姜のとりそば

中華麺はしっかりとした張りのある歯触りで、スープが麺肌に絡んでもモッタリとした印象になりません。 食べ進めた半ばに、卓上配置の「自家製辣油」を砂をたっぷりに加えてみますと、それまでの大人しく上品な印象は激変っ!(;゚Д゚i|!)

辣味のシャープな辛さが鶏白湯のトロンとマイルドな味わいと見事に引き合って、後味の甘みがより一層引き立つ感じになりました(ノ≧ڡ≦) そうそう、本作はこの「自家製辣油」の砂を加えることで、驚くような二面性を楽しめますよ.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。

光華 たっぷり生姜のとりそば

店酒さまから白飯振る舞いを頂きましたので、雑炊スタイルに盛りまして、更に「自家製辣油」で破壊力を加えましたら、メチャ旨すぎて、実はこれが本作の最終形ではなかろうか?というくらい気に入りました(ノ*>∀<)ノ

【 紅焔酒家 光華 福島県まん延防止等重点措置期間中の営業 】

昼の部営業時間   11:30~14:30 通常営業
夜の部営業時間   18:00~20:00 短縮営業






紅焔酒家 光華 (こうえんしゅか こうか)
福島県郡山市朝日1-20-30ロンパイスビル1F
営業時間;【昼の部】11:30~14:30 【夜の部・平日】18:00~22:00 【夜の部・金土】18:00~25:00
定休日;日曜日・祝祭日
駐車場;ビルの共用スペースに3台分、ビルの北側に共用スペース5台分


Last Modified :

Comments







非公開コメント