fc2ブログ

高柴デコ屋敷 ~福島県郡山市西田町高柴~

郡山市西田町の「梅の里・梅ロード」で、胸一杯に梅の花の香りを楽しみ、梅の花を堪能した後は、20年ぶりに「高柴デコ屋敷」へと立ち寄りました。

「高柴デコ屋敷」は、5軒の旧家が軒を連ね、300年に亘り伝統民芸品を作り続けている“人形師”の郷です。

高柴デコ屋敷


木型に和紙を貼り付けながら整形する張り子に、「にかわ」を混ぜて彩色した張り子面や三春張り子人形、三春駒、正月だるまなどの民芸調度品が創り出されており、その昔は三春藩の庇護を受けていたと言います。

高柴デコ屋敷


環境省選定の「かおり風景百選」には、この「にかわ」の香が漂う郷として認定されています。 20年ぶりに訪れてみた「高柴デコ屋敷」は、昔とは随分と様変わりしておりました。(^^;)

5軒の工房をつなぐ小道は、全て舗装されており、共有の駐車場から公衆トイレの整備まで、隔世の感がございます。 昔は工房の中は薄暗く、薪を焚いた煙の匂いと、にかわの匂いが入り交じり、一種独特の雰囲気がございました。

高柴デコ屋敷


また、お土産品としての張り子人形なども、今風のキャラクターのものが多く作り出されており、遙かに親しみやすくなっている気がします。

高柴デコ屋敷


工房で一点づつ手造りされる工程こそ、昔と全く変わりありませんが、若い技能後継者の姿が沢山見受けられました。 硝子越しに映した、老練なおばあちゃんの作業風景。 ひたすら黙々と造り続けています。 昔はこの集落に、若い作家の姿など見かけた記憶が無いのです…(^^;)

どうもご一族の方とは思えませんので、所謂弟子入りされた方々かと思います。 伝統工芸が、若い世代に受け継がれている様子に、ちょっと安堵感さえ感じましたヨ。

また、この集落の入り口には「おいち茶屋」というお休み処がございます。 こちらの名物おばあちゃん・いちさん(2003年没)は、実は日本人に馴染みの深いギャグの“もとネタ”の提供者だったと言います。

それは志村けんさんが、テレビ取材で訪問したときのこと、いちさんが茶屋の名物を次々とおすすめしていきながら、

「お代はいらねぇ~、だいじょうぶだぁ~」

とやったのが大受け! これが志村けんさんの代表的なギャグ「だいじょうぶだぁ~」へと昇華されたのであります。(^^)

おいちばあちゃん、すごい!(爆)

高柴デコ屋敷 おいち茶屋
Last Modified :

Comments







非公開コメント
なるほど…
仕事柄ここに立ち寄ることは多いのですが、中をじっくり見た事って記憶にございません(^_^; 改めて行ってみたくなりましたね。
若手の後継が居るのはとても良いことですが、こういう民芸品を好んで買い求める人が減ってしまっているのも嘆くべき問題かなぁ(>_<)
2008-04-09-06:43 ZZT231改
[ 返信 ]
ZZT231改さん
私も本当に久しぶりの訪問でした。 伝統芸能「ひょっとこ踊り」は、イベント等で度々見物させて頂く機会があるんですけどね。

若手の後継者達の姿が多いことには、本当に驚きましたヨ。 日本古来伝統の職人仕事を学ぼうとする若者は、少しづつながらも増えてきているのでしょうか。
2008-04-09-13:09 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
へええ、、だいじょうぶだあ~~が、おばあちゃんからの発信でしたか、、あはっはは。

こういう伝統芸を引き継ぐ若者がいるとは、心強いですね、うちにも「深山和紙」という紙漉きがありますが、後継者不足で、伝統が消え去ります。だれか継いでほしいです。。

ところで、娘さん、また女らしくなりましたね^^^^、なに食ってたの?
2008-04-09-22:13 ララオ
[ 返信 ]
ララオ0181様
そうそう「だいじょうぶだぁ~」のネタ元が、まさか地元のおばあちゃんだったなんて…(^^;)

伝統民芸の後継者不足は、どこでも同じようですね。 当県でも金山町に伝わっていた「からむし織り」が存亡の危機に直面したことがあります。

官民一体で後継者の募集キャンペーンを仕掛け、ようやく共鳴する後継者候補が現れた次第です。 知らせ伝える事の重要性ってありますよね。

ハハハ ちょっとお姉ちゃんになりましたか? 今年小五になりましたからね。(^^) まだモデルになってくれていますけど、きっとこの先…(^^;)
2008-04-10-14:48 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
こんにちは^^

ピアスを20数年ぶりにあけたべニーです!笑

こちらは桜は散ってしまいました・・・。

写真の女の子はお嬢様でいらっしゃるのかな???

食べ物があるといい顔します、うちの子も・・・。
うちの子たちと違うところを発見。
そ、それは美人のくくりに入っているということだろう。

羨ましいです、美しい娘さんで・・・。

2008-04-11-12:49 ベニー
[ 返信 * 編集 ]
ベニーさん
そうそう、ピアス穴を空けられたそうで…(^^;) 無芸は想像しただけで気絶しそうな光景が…

久しぶりに無芸大食娘、登場でした。 お餅が大好きでしてね。 茶屋の名物餅を楽しんでいるところです。(^^)

愛娘が可愛いのは、どこの親御さんでも同じですヨ。(^^)
2008-04-11-14:25 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
無芸さ~ん!

最後の1行・・・うちの夫も、私の父親も間違いなくおっしゃるとおりだと思います。

父親ってそうなのねぇ~~~~♥

2008-04-11-18:49 ベニー
[ 返信 * 編集 ]
ベニーさん
アハハ、男親の弱みですかね。(^^;)
2008-04-11-19:12 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]