十文字屋 ~福島県会津若松市河東町~
▼
久しぶりに会津若松市の中心市街地にでも行こうかと思い立ち、R49を西進して行き、長浜で白鳥を撮影したりしてたら、すっかりお腹が空いてきたので、通り道の関所「十文字屋」さんに立ち寄りました。

ここの暖簾を潜ったからには、何を差し置いても“名物・ソースかつ丼”を頂かない手はありません«٩(*´∀`*)۶»
「磐梯カツ丼 (1,320円)」

ロースカツの2枚付けとなります。 以前は合計400gほどの大ボリュームだったのですが、徐々に量よりも質へと転換している気がしますσ( ̄、 ̄=) まあその辺の真偽の程はあまり深入りしないで、今の姿を心底楽しむことに致します。

揚げたてのとんかつは、自家調整の甘口ソースにしっかりと潜らされて、薄付きの衣を余すところ無く包み込みます(〃∇〃)

分厚いお肉はブリツとばかりに簡単に歯切れる柔らかさがあり、肉の旨味を舌の上に伝えてきます。 とんかつとご飯の間に敷かれる千切りキャベツは、程よく蒸された状態になって、甘味と瑞々しさがソースかつをサッパリとした後味に感じさせてしまう魔法のアイテムですヾ(^▽^*
加えて素晴らしい点は、地場米と思われるごはんがメチャクチャ美味しい点ですね! 地元の常連客の皆さんは、ごはんを大盛りCALLするのが珍しくありません。 ボクはそこまでの胃力はありませんので、このまんまで美味しく完食出来て安堵致しました(*^꒳^*)
十文字屋 (URL)
福島県会津若松市河東町浅山字堂ヶ入丙1602
電話;0242-75-3129
営業時間;【月~金】11:00~15:00 【土日祝日】11:00~19:00
定休日;無休
駐車場;店舗敷地内あきれるほど沢山

先述の通り「長浜」に立ち回って、少々白鳥の撮影などを試みたのですが、如何せん人が多すぎるし、マスクを掛けての撮影はメガネも曇って凍っている足元が危なくて仕方ない(;´Д`)

到底撮影に集中できるはずもなく、ただの観光訪問に終わりました。 まあ、ヨロしいですが・・・

ここの暖簾を潜ったからには、何を差し置いても“名物・ソースかつ丼”を頂かない手はありません«٩(*´∀`*)۶»
「磐梯カツ丼 (1,320円)」

ロースカツの2枚付けとなります。 以前は合計400gほどの大ボリュームだったのですが、徐々に量よりも質へと転換している気がしますσ( ̄、 ̄=) まあその辺の真偽の程はあまり深入りしないで、今の姿を心底楽しむことに致します。

揚げたてのとんかつは、自家調整の甘口ソースにしっかりと潜らされて、薄付きの衣を余すところ無く包み込みます(〃∇〃)

分厚いお肉はブリツとばかりに簡単に歯切れる柔らかさがあり、肉の旨味を舌の上に伝えてきます。 とんかつとご飯の間に敷かれる千切りキャベツは、程よく蒸された状態になって、甘味と瑞々しさがソースかつをサッパリとした後味に感じさせてしまう魔法のアイテムですヾ(^▽^*
加えて素晴らしい点は、地場米と思われるごはんがメチャクチャ美味しい点ですね! 地元の常連客の皆さんは、ごはんを大盛りCALLするのが珍しくありません。 ボクはそこまでの胃力はありませんので、このまんまで美味しく完食出来て安堵致しました(*^꒳^*)
十文字屋 (URL)
福島県会津若松市河東町浅山字堂ヶ入丙1602
電話;0242-75-3129
営業時間;【月~金】11:00~15:00 【土日祝日】11:00~19:00
定休日;無休
駐車場;店舗敷地内あきれるほど沢山

先述の通り「長浜」に立ち回って、少々白鳥の撮影などを試みたのですが、如何せん人が多すぎるし、マスクを掛けての撮影はメガネも曇って凍っている足元が危なくて仕方ない(;´Д`)

到底撮影に集中できるはずもなく、ただの観光訪問に終わりました。 まあ、ヨロしいですが・・・
Last Modified :