梅ロード ~郡山市西田町~
▼
日曜日は空が朝から晴れ渡り、なかなかのお出掛け日和でした。(^^) 先週、開花が待たれていた西田町の「梅ロード」も、そろそろイケるのでは?と言うことで、午後から訪問してみました。

先週は山に分け入る道が分からずに、右往左往致しましたが、今回はもう大丈夫。(^^) すんなりと到着致しました。 先週は人影さえも見あたりませんでしたが、昨日はお子様連れの訪問客の姿もチラホラ。 ご近所様のお散歩の姿もお見受け致しましたヨ。

「梅ロード」のハイライトは、何と言っても梅の花咲く畑から、遠くに雪を頂く安達太良山を望む風景です。(^^) 周囲を小高い丘に囲まれた梅畑では、どこがビュー・ポイントなのか分からずにおりましたら、同じく写真撮影に来ておられた先客様から教えていただきました。

やはり趣味人様方は、空気が霞む前の朝方にお出でのようですが、この日は朝からかすみ気味だったそうです。 青空と安達太良山のコントラストが出難いのは残念でしたが、念願の1枚が撮れました。(^^)

紅梅はほとんど満開に近づいておりました。 あと三日ほどで完璧に咲き揃いそうです。

先週は蕾も固かった白加賀は、ようやく咲き始めですね。 やはりここはやや標高が高いので、開花の時期は1週間ほど遅いようです。

来週の日曜日には、ここ「梅の里」で、「梅まつり」が開催されるそうです。

梅畑を眺めていたら、どこからともなくニャンコがやって来ました。(^^) この畑にもニャンニャン・パトロールがいるようです。 寄れば離れる。 一定の距離感を取っておきたいニャンコだったようです。

先週は山に分け入る道が分からずに、右往左往致しましたが、今回はもう大丈夫。(^^) すんなりと到着致しました。 先週は人影さえも見あたりませんでしたが、昨日はお子様連れの訪問客の姿もチラホラ。 ご近所様のお散歩の姿もお見受け致しましたヨ。

「梅ロード」のハイライトは、何と言っても梅の花咲く畑から、遠くに雪を頂く安達太良山を望む風景です。(^^) 周囲を小高い丘に囲まれた梅畑では、どこがビュー・ポイントなのか分からずにおりましたら、同じく写真撮影に来ておられた先客様から教えていただきました。

やはり趣味人様方は、空気が霞む前の朝方にお出でのようですが、この日は朝からかすみ気味だったそうです。 青空と安達太良山のコントラストが出難いのは残念でしたが、念願の1枚が撮れました。(^^)

紅梅はほとんど満開に近づいておりました。 あと三日ほどで完璧に咲き揃いそうです。

先週は蕾も固かった白加賀は、ようやく咲き始めですね。 やはりここはやや標高が高いので、開花の時期は1週間ほど遅いようです。

来週の日曜日には、ここ「梅の里」で、「梅まつり」が開催されるそうです。
2008年 梅まつり
開催日時;平成20年4月13日(日曜日)
開催場所;西田町三町目字長喜田
開催時間;午前10時開会 ~ 午後2時
ウォークラリーや地元有志による郷土芸能の演舞、またこの畑で収穫されたおいしい梅干しを仕込んだおにぎりや豚汁の無料配布があるそうです。

梅畑を眺めていたら、どこからともなくニャンコがやって来ました。(^^) この畑にもニャンニャン・パトロールがいるようです。 寄れば離れる。 一定の距離感を取っておきたいニャンコだったようです。
Last Modified :