雪に閉ざされる大沢沼
▼
前日の夕方から夜半まで降った雪が着雪して朝を迎えました。 カラマツにはまだ着雪しないので、雲間からの陽射で山の斜面にストライプが浮き出てきます。

[2021/12/05 初冬の裏磐梯] <↑ Clickで拡大>
これは桧原湖の周回路を走って、細野の対岸あたりから見つけた景色です。 細野の山手の風景になります。 風景をかいつまみながら、「大沢沼」へとやってきました。

[2021/12/05 雪まぶし] <↑ Clickで拡大>
昨年は何度も足を運んでいた「大沢沼」にも、いよいよ雪化粧が始まりました。

[2021/12/05 湖上の道標] <↑ Clickで拡大>
雪原に見えるところは湖面です。 雪面が安定すると小動物の足跡が良く見られるようになります。

[2021/12/05 冬空を突く] <↑ Clickで拡大>
今年もそろそろ冬景撮影が本格始動致します。

[2021/12/05 初冬の裏磐梯] <↑ Clickで拡大>
これは桧原湖の周回路を走って、細野の対岸あたりから見つけた景色です。 細野の山手の風景になります。 風景をかいつまみながら、「大沢沼」へとやってきました。

[2021/12/05 雪まぶし] <↑ Clickで拡大>
昨年は何度も足を運んでいた「大沢沼」にも、いよいよ雪化粧が始まりました。

[2021/12/05 湖上の道標] <↑ Clickで拡大>
雪原に見えるところは湖面です。 雪面が安定すると小動物の足跡が良く見られるようになります。

[2021/12/05 冬空を突く] <↑ Clickで拡大>
今年もそろそろ冬景撮影が本格始動致します。
Last Modified :