逢瀬川の桜、いよいよ開花しました。
▼
昨日、今日と、日中は暖かな日差しに恵まれておりましたが、そのお陰で無芸宅のご近所、逢瀬川の土手桜が開花し始めました。(^^) この土手に植えられている桜は、主にソメイヨシノで、樹齢の古いものは、推定60年以上に達しておりますが、幾年月の中で枯れてしまい植え替えられたと覚しき桜には、枝垂れ桜なども混じっております。

土手は総延長600mほどに桜の樹が植えられておりますが、その中でも毎年早咲きの桜があるんです。 真っ先に花を咲かすのは決まって枝垂れ桜です。 ソメイヨシノはそれに遅れること4・5日で開花し始めます。

河川敷では飼い犬の散歩をする人。 小さな子供の手を引いて、咲いたばかりの桜を見物するお母さん。 そして、ウチのじいさんと同年代の男性もデジカメを手にしています。

妙に軽やかなステップだなぁ~(^^;)

土手は総延長600mほどに桜の樹が植えられておりますが、その中でも毎年早咲きの桜があるんです。 真っ先に花を咲かすのは決まって枝垂れ桜です。 ソメイヨシノはそれに遅れること4・5日で開花し始めます。

河川敷では飼い犬の散歩をする人。 小さな子供の手を引いて、咲いたばかりの桜を見物するお母さん。 そして、ウチのじいさんと同年代の男性もデジカメを手にしています。

妙に軽やかなステップだなぁ~(^^;)
Last Modified :