fc2ブログ

【2021年 錦秋巡り】 曲沢沼

今年は「磐梯吾妻スカイライン」の浄土平や天狗の庭などは、天候と自分のスケジュールが合わなかったので、今週に入ってからようやく紅葉の写真撮影をスタートさせました。

昨年が紅葉の進み方が極めて早かったせいなのか、標高800mゾーンは昨年に比べて10日くらい紅葉の色づきは遅いようです。

早秋・曲沢沼
[2021/10/24 色づき始めた曲沢沼]  <↑ Clickで拡大>

直射日光の当たっていない「曲沢沼」の色付きは、まだこんなものでした。 カメラのレンズを通しての捉えた色ですので、光の質や量でかなり違う写真になる事はご承知おき下さい。

基本的にWB(ホワイトバランス)は全て同じ5200Kで、彩度やコントラストは微調整程度で、なるべくナチュラルに直接見えた色彩印象を大切に仕上げております。

色づき始めた曲沢沼
[2021/10/24 色づき始めた曲沢沼]  <↑ Clickで拡大>

地元ローカルテレビ放送の番組でも、MCが“推し”で紹介していた「曲沢沼」は、朝から県内外からのカメラマン、周辺への宿泊客、行楽客で賑わいを見せてました。

彩り数多
[2021/10/24 彩り数多]  <↑ Clickで拡大>

まだ緑の未紅葉が多い中、黃葉し始めた樹々に、橙色や赤色が混じり合って、多彩な彩りになっていました。 最高潮を迎えると一面燃えるような赤色になることで知られる「曲沢沼」の序曲が始まっています。

照らされて
[2021/10/24 照らされて]  <↑ Clickで拡大>

雲間から陽の光が差し込むと、一気に明るいコントラストに転じます。 赤・橙・黄・緑の混じり合うピーク前の紅葉もナカナカ乙なのです。
Last Modified :

Comments







非公開コメント