鶏×麦 らら ~福島県須賀川市山寺町~
▼
本日[2021/10/26]開店の、須賀川市山寺町の「鶏×麦 らら」さんに、先週末に試食会でお伺いして参りました。

お店の場所は、いつものようにエントリーの最後の要覧に地図を添えて掲示致しますが、大まかに言っちゃえば、須賀川市を南北に貫くR4沿いの「ヨークベニマル須賀川西店」の裏手、敷地向こうの西隣の交差点角にあります。 以前はお弁当屋さんだったらしいですが、一度スケルトンにして丸っと新築しておりますので、多分ほとんど面影は残っていないと思います。

店内はもちろんピッカピカ(〃∇〃) カウンター席とテーブル席と椅子席のみとなります。 店内には製麺室が設けられており、女性店主さんの思いの丈が沢山詰め込まれています(﹡ˆᴗˆ﹡)

店内にはグループ向きの大テーブル席もあり、そこにはイマイノブアキ氏によるウォールアートが描かれています。 巧妙に設計されたレイアウトとカラー・コーディネートは、とても居心地の良い店内となっています。 入り口右にパネル式の券売機が設置されており、そちらで注文と決済をするようになっています。
差し当たりメニューは2系統となっていますので、券売機の前で熟考することは無いと思いますヾ(^▽^* では、その2系統のメニューの試食会レビューを書きますね。 あくまでも試食会での印象ですし、私は素人ですので、目安としてご高覧頂ければと思います。
「泡鶏白湯 塩 (800円)」

国産鶏と野菜から作られたクリーミーな白湯スープは、きめ細かなクレマが立っていて異次元の舌触りです!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

緻密な鶏の旨味がクレマが立てられていることで、口中を満たす旨味がまるで宙に浮いているような、エアリーで三次元的な味覚を示します。 塩味仕上げを所望しましたが、醤油味仕上げも選べるそうです。 たぶん醤油味だとかなり印象も異なるでしょうから、別物と考えたほうが良いかも知れません。

美しく盛り付けられた具材は、中央に低温調理の豚肩ロースチャーシューが花巻きにされます。 鶏チャーシューも添えられており、こちらはジューシーさを思わせるような柔らかさ。 紫玉ねぎのみじん切りにカイワレ大根など、彩りの点からも目を引きますが、縁の下で息を潜めるように控えている薄切り大根のマリネには心底驚きましたΣ(゜▽゜;) なんて斬新なのでしょう!

麺は店内の製麺室で作られる自家製! 北海道産の優良小麦品種「はるよ来い」を100%使用し、切り歯22番の細麺は、しなやかで麺肌はツルツル。 コシのある噛み応えはあるけれど、しっとりとした舌触りの滑らかさは艶かしささえあります(ノ≧ڡ≦)
ふっくらクレマの乳化鶏白湯スープがしっかりと絡むけど、先述の通りエアリーな感覚ですので、全然重さを感じさせませんよ( *´艸`)

卓上配置の「カレー・パウダー」は“泡鶏白湯専用味変ツール”です.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。 コレを入れるとビビッドに味変します。 どのタイミングで入れるかは悩ましてところですが、カレーの味香は時として支配的になるので、サイドメニューのライスを投入してカレー・テイストと共に楽しんでみては如何でしょうか?
「貝出汁ラーメン (750円)」

こちらがもう一つのメニュー「貝出汁ラーメン」です。 こちらは新味一択となります。

シジミや干し貝柱の貝出汁のみのエキスが、軽快だけどクリアな旨味をジワジワと口中を満たします(。´艸`。)

柔らかな甘味を帯びたマイルドな塩味が至極上品で、しっとりとした鶏チャーシューや低温調理豚肩ロースチャーシューの味わいが活きます。

こちらにも自家製細麺が合わせられ、ツルツルとした滑らかな舌触りの良さと、ソフトに歯切れの食感と思わせながら、実は反力を伝えてくるコシのチカラも楽しめる麺が活きてます(*^꒳^*)
中通り中部エリアでは、多分初の「食の道場」出身店主さんになると思います。 新進気鋭の新店舗として、皆様に愛されるお店になることを願っております(*^^*)
鶏×麦 らら (TW) (INS)
福島県須賀川市山寺町99 ネオステージ・ミサキ1F (ヨークベニマル須賀川西店 西隣)
電話;0248(94)4225
営業時間;【昼の部】10:00~15:00 【夜の部】17:00~21:00 ※売り切れにより早期閉店あり
定休日;基本無休
駐車場;店舗敷地内に5台分

お店の場所は、いつものようにエントリーの最後の要覧に地図を添えて掲示致しますが、大まかに言っちゃえば、須賀川市を南北に貫くR4沿いの「ヨークベニマル須賀川西店」の裏手、敷地向こうの西隣の交差点角にあります。 以前はお弁当屋さんだったらしいですが、一度スケルトンにして丸っと新築しておりますので、多分ほとんど面影は残っていないと思います。

店内はもちろんピッカピカ(〃∇〃) カウンター席とテーブル席と椅子席のみとなります。 店内には製麺室が設けられており、女性店主さんの思いの丈が沢山詰め込まれています(﹡ˆᴗˆ﹡)

店内にはグループ向きの大テーブル席もあり、そこにはイマイノブアキ氏によるウォールアートが描かれています。 巧妙に設計されたレイアウトとカラー・コーディネートは、とても居心地の良い店内となっています。 入り口右にパネル式の券売機が設置されており、そちらで注文と決済をするようになっています。
差し当たりメニューは2系統となっていますので、券売機の前で熟考することは無いと思いますヾ(^▽^* では、その2系統のメニューの試食会レビューを書きますね。 あくまでも試食会での印象ですし、私は素人ですので、目安としてご高覧頂ければと思います。
「泡鶏白湯 塩 (800円)」

国産鶏と野菜から作られたクリーミーな白湯スープは、きめ細かなクレマが立っていて異次元の舌触りです!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

緻密な鶏の旨味がクレマが立てられていることで、口中を満たす旨味がまるで宙に浮いているような、エアリーで三次元的な味覚を示します。 塩味仕上げを所望しましたが、醤油味仕上げも選べるそうです。 たぶん醤油味だとかなり印象も異なるでしょうから、別物と考えたほうが良いかも知れません。

美しく盛り付けられた具材は、中央に低温調理の豚肩ロースチャーシューが花巻きにされます。 鶏チャーシューも添えられており、こちらはジューシーさを思わせるような柔らかさ。 紫玉ねぎのみじん切りにカイワレ大根など、彩りの点からも目を引きますが、縁の下で息を潜めるように控えている薄切り大根のマリネには心底驚きましたΣ(゜▽゜;) なんて斬新なのでしょう!

麺は店内の製麺室で作られる自家製! 北海道産の優良小麦品種「はるよ来い」を100%使用し、切り歯22番の細麺は、しなやかで麺肌はツルツル。 コシのある噛み応えはあるけれど、しっとりとした舌触りの滑らかさは艶かしささえあります(ノ≧ڡ≦)
ふっくらクレマの乳化鶏白湯スープがしっかりと絡むけど、先述の通りエアリーな感覚ですので、全然重さを感じさせませんよ( *´艸`)

卓上配置の「カレー・パウダー」は“泡鶏白湯専用味変ツール”です.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。 コレを入れるとビビッドに味変します。 どのタイミングで入れるかは悩ましてところですが、カレーの味香は時として支配的になるので、サイドメニューのライスを投入してカレー・テイストと共に楽しんでみては如何でしょうか?
「貝出汁ラーメン (750円)」

こちらがもう一つのメニュー「貝出汁ラーメン」です。 こちらは新味一択となります。

シジミや干し貝柱の貝出汁のみのエキスが、軽快だけどクリアな旨味をジワジワと口中を満たします(。´艸`。)

柔らかな甘味を帯びたマイルドな塩味が至極上品で、しっとりとした鶏チャーシューや低温調理豚肩ロースチャーシューの味わいが活きます。

こちらにも自家製細麺が合わせられ、ツルツルとした滑らかな舌触りの良さと、ソフトに歯切れの食感と思わせながら、実は反力を伝えてくるコシのチカラも楽しめる麺が活きてます(*^꒳^*)
中通り中部エリアでは、多分初の「食の道場」出身店主さんになると思います。 新進気鋭の新店舗として、皆様に愛されるお店になることを願っております(*^^*)
鶏×麦 らら (TW) (INS)
福島県須賀川市山寺町99 ネオステージ・ミサキ1F (ヨークベニマル須賀川西店 西隣)
電話;0248(94)4225
営業時間;【昼の部】10:00~15:00 【夜の部】17:00~21:00 ※売り切れにより早期閉店あり
定休日;基本無休
駐車場;店舗敷地内に5台分
Last Modified :
[ 返信 * 編集 ]▲