fc2ブログ

会津の秋蕎麦

喜多方でうまい朝ラ~を頂いた後に、喜多方の誇る景勝地「恋人坂」を擁する「雄国パノラマライン」に立ち回って、見頃を迎えていた蕎麦の花を撮影してきました。

蕎麦一面
[2021/9/12 蕎麦一面] <↑ Clickで拡大> ※農地は個人所有地です。農地主様から立ち入りの許可を得て撮影

雄国山麓の広大な蕎麦畑から喜多方の盆地の向こうに、飯豊山系の山並みを望む絶景です(*>∇<)ノ

雄国山の山麓に広がる農地は、計画的に圃場整備がされており、秋になると稲の黄金色と蕎麦の白い花がモザイクのように組まれているようです。

「雄国パノラマライン」は山麓の農地の中を突き抜ける見晴らしの良い高原道路。 少し農地側に入れば稲穂や蕎麦が間近に見られます。

そばと棚田
[2021/9/12 そばと棚田] <↑ Clickで拡大> ※農地は個人所有地です。農地主様から立ち入りの許可を得て撮影

雄国そばの花咲く畑と、黄金色になってきた稲穂の棚田を捉えようと撮影地を探してたら、蕎麦畑に園主さんがおられたので、畑の畦に立ち入らせて頂くお許しを請いました(*^^*)

おみやげカボチャ

園主さんも写真撮影をされる方で、四方山話を交わしたら、帰りしなにお土産にと採れたて南瓜を頂きましたΣ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ~ こちらが何かお礼をしなきゃならなかったのにね(;・∀・) そろそろ熟してきたでしょうから、調理して頂こうと思います♪

蕎麦の丘
[2021/9/12 蕎麦の丘] <↑ Clickで拡大>

こちらは「高原の桜並木」で知られる「猪苗代町営牧場」の蕎麦畑です。 猪苗代湖を見下ろす磐梯山の山裾の牧草地に作られた蕎麦畑です。 確か震災前までは毎年栽培されていたのですが、どうも三年くらい前から再開していたらしいです。 穏やかな丘陵地が白い花で覆われます。

電気柵が張り巡らされていて、農地への立ち入りは禁止されていますので、構図は極限られますけど、観光目的の栽培ではないならそれで良いと思います。
Last Modified :

Comments







非公開コメント