郡山大勝軒 ~福島県郡山市富田町~
▼
気がついたら7月下旬からすっかりご無沙汰していた「郡山大勝軒」さんでした∑(゚Д゚)アァ!? 定期巡回先の一店ですのでそりゃあマズいと詣でて参りました。
「スパイシーカレーつけ麺 並盛 (840円)」 ※味玉のお振る舞いを頂きました(*^꒳^*)

残暑が戻ってきていたのでカレーですねヽ( ̄▽ ̄)ノ カレースパイスとニボシやサバ節などの魚介系素材が混じり合う豊かな香り立ちに胃液がドッと分泌されて、箸を取ったら体が前のめりになりそうです(*>∇<)ノ

大勝軒のつけ麺を決定づけるリンゴ酢と砂糖による甘酢に、豚骨・鶏ガラ・モミジの根幹を占める旨味に香味野菜、ニボシ・宗田節・サバ節等の華やかな旨味と風味の整いチョット濃い目のカエシの効かされた漬け汁に、挽き肉入りのインパクトあるカレー玉が溶かし込まれます。
食べ応えのあるバラ肉チャーシューにモモ肉チャーシュー、角切りチャーシューの肉三昧な具材に、メンマにたっぷりネギ、そしてシュレッドチーズがコクと旨味を更にむ押し上げるオール足し算な味作り(>▽<)b

自家製中太麺は並盛(茹で前200g)で、「スパイシーカレーつけ麺」の折りにはすっかりルーティンになっている“釜揚げCALL”で湯張りにして貰います。
麺を湯張りにしておくと、漬け汁に潜らせる前からモッチモチ食感で漬け汁を冷まし難くなります。 加えてお湯が麺の癒着を防いでくれて、麺さばけも最後まで良いまんまです。 しかもこの中太麺はとても伸びにくく、失うものより得られるメリットの方が遥かに上だと思います(﹡ˆᴗˆ﹡) 強要はしませんがお薦めですよ♪

そんな麺は先述の通り、漬け汁の熱価を極力失わせずに、口に運べば滑らかな舌触りとコシのあるモチッとした噛み応え(*≧∪≦) 特に最初の一手繰りはホットさが際立つので、注意深く啜りましょうΨ( ̄∇ ̄)Ψ 漬け汁が冷めないとホット&スパイシーさも長続きしますよ。 どうぞお試し下さいな(*^^*)
郡山大勝軒
福島県郡山市富田町乙路後18-1
電話:024-935-4262
営業時間:11:00~21:00(スープが無くなるまで)
定休日:毎週水曜日
駐車場:店舗前に4台分 店舗横の指定駐車場に12台分くらい
「スパイシーカレーつけ麺 並盛 (840円)」 ※味玉のお振る舞いを頂きました(*^꒳^*)

残暑が戻ってきていたのでカレーですねヽ( ̄▽ ̄)ノ カレースパイスとニボシやサバ節などの魚介系素材が混じり合う豊かな香り立ちに胃液がドッと分泌されて、箸を取ったら体が前のめりになりそうです(*>∇<)ノ

大勝軒のつけ麺を決定づけるリンゴ酢と砂糖による甘酢に、豚骨・鶏ガラ・モミジの根幹を占める旨味に香味野菜、ニボシ・宗田節・サバ節等の華やかな旨味と風味の整いチョット濃い目のカエシの効かされた漬け汁に、挽き肉入りのインパクトあるカレー玉が溶かし込まれます。
食べ応えのあるバラ肉チャーシューにモモ肉チャーシュー、角切りチャーシューの肉三昧な具材に、メンマにたっぷりネギ、そしてシュレッドチーズがコクと旨味を更にむ押し上げるオール足し算な味作り(>▽<)b

自家製中太麺は並盛(茹で前200g)で、「スパイシーカレーつけ麺」の折りにはすっかりルーティンになっている“釜揚げCALL”で湯張りにして貰います。
麺を湯張りにしておくと、漬け汁に潜らせる前からモッチモチ食感で漬け汁を冷まし難くなります。 加えてお湯が麺の癒着を防いでくれて、麺さばけも最後まで良いまんまです。 しかもこの中太麺はとても伸びにくく、失うものより得られるメリットの方が遥かに上だと思います(﹡ˆᴗˆ﹡) 強要はしませんがお薦めですよ♪

そんな麺は先述の通り、漬け汁の熱価を極力失わせずに、口に運べば滑らかな舌触りとコシのあるモチッとした噛み応え(*≧∪≦) 特に最初の一手繰りはホットさが際立つので、注意深く啜りましょうΨ( ̄∇ ̄)Ψ 漬け汁が冷めないとホット&スパイシーさも長続きしますよ。 どうぞお試し下さいな(*^^*)
郡山大勝軒
福島県郡山市富田町乙路後18-1
電話:024-935-4262
営業時間:11:00~21:00(スープが無くなるまで)
定休日:毎週水曜日
駐車場:店舗前に4台分 店舗横の指定駐車場に12台分くらい
Last Modified :