楽山農場訪問
▼
温泉旅館の支配人・伸ちゃんから携帯電話へCallがありました。
「ほうれん草と小松菜、水菜を食べるか?」
勿論、二つ返事で
「くでぇ~~!o(^▽^楽)o」
えぇ、勿論自分で収穫に出向くのが礼儀ですから、早速示し合わせて合流。 丁度時間は昼時でしたし、日差しも強く暑さを感じましたので、行きつけの「蕎麦屋」さんに直行です。
平日の昼時にも関わらず、市街地からかなり離れた場所なのに、店内はほぼ満席。 次々にお客さんが訪れ繁盛しています。 ここの十割蕎麦には“食のプロ”たる伸ちゃんも感心ひとしきり。 連れて行って良かった。(^^)

さて、この蕎麦屋さんから伸ちゃん農場は、さほど遠くない場所。 私は初めて足を踏み入れましたが、合計5箇所に分散していて、ここの農場は、約1万坪(情報修正)5万2千坪あるそうです。
畑の所有者は、とあるプロの農業家(と呼んで良いのだろうか?)の方で、そこで契約栽培をお願いしつつ、自ら毎日畑に通い、育成と収穫に精を出している。 この農業家の方は、そのうちしっかりとご紹介させて頂く機会があると思います。

これは新種のレタスです。 名前は忘れちゃった…(^^;) だって新種のレタスだけでも三種類あったんだもの。

ブロッコリーの苗だったと思う。 いや、夏白菜だったかな… 多分…(^^;) とにかく多種多様。 畑も広くて…

どわぁ~~と広がるこの区画は、全て馬鈴薯です。 馬鈴薯だけで6種類作付けされています。 収穫期をずらしたり、調理法によって使い分けたり、とにかくちゃんとした理由が有っての事です。

今年初めて対面した蛙君。
「蛙がいるって事は、蛇がいるって事ヨ」
「えっ?! マジっすか??(〇o〇;) !!」
蛇は苦手なんだよなぁ。 昔、農家の友達んちに遊びに行った時、庭で飼い猫が何かに猫パンチしては、ピョンと飛び上がったり、何やらじゃれていると思ったら蛇で遊んでいた。
どうやら遊ぶだけではなく、捕食する事もあると言う。 驚いたね、あん時は。 目前でコブラvsマングースならぬ、ニャンコvsシマヘビの真剣勝負を見ちゃった。!Σ( ̄ロ ̄lll)
シマヘビは結局「死んだふり」でニャンコの攻撃をかわし、隙を見て一気に用水路に逃げ込んだ。 怖々覗いたら、泳いでるぅ~(;゜0゜) 以来、出来ることなら避けて通りたい動物の最右翼です。
と、まぁ、トラウマ話はいいとして、次の農場へと移動。 いよいよ収穫です。\(o⌒∇⌒o)/

全くの無農薬栽培ですので、青虫君に食べられて、あちこち穴が空いてしまっていますが、とにかく立派に育っています。
ほうれん草と小松菜が沢山!

水菜は茎立ちとなって、一部花が咲いてます。 茎立ちになって花が咲く寸前が一番美味しいそうです。

初公開! 彼が伸ちゃんです。 眼鏡に調光バイザーが付いていたので、ちょっと影が出ちゃってますけど、笑顔がカワイイともっぱらの評判です。(#^.^#)

収穫品の数々! サラダ玉葱やアスパラも頂き、豊かな食卓を楽しませて頂きました。(^-^)
「ほうれん草と小松菜、水菜を食べるか?」
勿論、二つ返事で
「くでぇ~~!o(^▽^楽)o」
えぇ、勿論自分で収穫に出向くのが礼儀ですから、早速示し合わせて合流。 丁度時間は昼時でしたし、日差しも強く暑さを感じましたので、行きつけの「蕎麦屋」さんに直行です。
平日の昼時にも関わらず、市街地からかなり離れた場所なのに、店内はほぼ満席。 次々にお客さんが訪れ繁盛しています。 ここの十割蕎麦には“食のプロ”たる伸ちゃんも感心ひとしきり。 連れて行って良かった。(^^)

さて、この蕎麦屋さんから伸ちゃん農場は、さほど遠くない場所。 私は初めて足を踏み入れましたが、合計5箇所に分散していて、ここの農場は、
畑の所有者は、とあるプロの農業家(と呼んで良いのだろうか?)の方で、そこで契約栽培をお願いしつつ、自ら毎日畑に通い、育成と収穫に精を出している。 この農業家の方は、そのうちしっかりとご紹介させて頂く機会があると思います。

これは新種のレタスです。 名前は忘れちゃった…(^^;) だって新種のレタスだけでも三種類あったんだもの。

ブロッコリーの苗だったと思う。 いや、夏白菜だったかな… 多分…(^^;) とにかく多種多様。 畑も広くて…

どわぁ~~と広がるこの区画は、全て馬鈴薯です。 馬鈴薯だけで6種類作付けされています。 収穫期をずらしたり、調理法によって使い分けたり、とにかくちゃんとした理由が有っての事です。

今年初めて対面した蛙君。
「蛙がいるって事は、蛇がいるって事ヨ」
「えっ?! マジっすか??(〇o〇;) !!」
蛇は苦手なんだよなぁ。 昔、農家の友達んちに遊びに行った時、庭で飼い猫が何かに猫パンチしては、ピョンと飛び上がったり、何やらじゃれていると思ったら蛇で遊んでいた。
どうやら遊ぶだけではなく、捕食する事もあると言う。 驚いたね、あん時は。 目前でコブラvsマングースならぬ、ニャンコvsシマヘビの真剣勝負を見ちゃった。!Σ( ̄ロ ̄lll)
シマヘビは結局「死んだふり」でニャンコの攻撃をかわし、隙を見て一気に用水路に逃げ込んだ。 怖々覗いたら、泳いでるぅ~(;゜0゜) 以来、出来ることなら避けて通りたい動物の最右翼です。
と、まぁ、トラウマ話はいいとして、次の農場へと移動。 いよいよ収穫です。\(o⌒∇⌒o)/

全くの無農薬栽培ですので、青虫君に食べられて、あちこち穴が空いてしまっていますが、とにかく立派に育っています。
ほうれん草と小松菜が沢山!

水菜は茎立ちとなって、一部花が咲いてます。 茎立ちになって花が咲く寸前が一番美味しいそうです。

初公開! 彼が伸ちゃんです。 眼鏡に調光バイザーが付いていたので、ちょっと影が出ちゃってますけど、笑顔がカワイイともっぱらの評判です。(#^.^#)

収穫品の数々! サラダ玉葱やアスパラも頂き、豊かな食卓を楽しませて頂きました。(^-^)
Last Modified :