fc2ブログ

福聚寺 ~福島県田村郡三春町~

日本三大桜「滝桜」で知られる三春町は、町内各所に名桜と呼ぶに相応しい、素晴らしい桜が揃っています。 去年の春は、主に名桜と呼ばれる桜巡りをしていた無芸ですが、今年は少し視点を変えて、写真撮影行脚をしてみたいと思います。

城下町だった三春町には、寺社仏閣が沢山あり、その庭園には樹齢400年超クラスの古桜があります。 去年はとても回りきれませんでしたからね。 今年はそちらにウエイトを置いてみようかなぁ~と。

桜の盛りまで一ヶ月ほどとなり、ちょいと偵察を兼ねて三春町を訪ねてみました。 この日は芥川賞作家・玄侑宗久さんが副住職を努めておられる、「福聚寺」さんへ。

福聚寺の紅梅


春の彼岸入りを間近にして、ご先祖様の墓所を綺麗に整えに来る方々もおられたようですが、時刻は既に夕刻。 ひっそりとした境内には、無芸一家くらいしか人影もありません。(^^;) きっと桜の咲く頃には、沢山の観桜客や写真愛好家でごった返す事でしょう。

福聚寺の紅梅


お寺の前庭に植えられた紅梅が、ようやく咲き始めたところでした。 三春とはその冷涼な気候から、春先に梅・桃・桜の三つが、一遍に咲き揃うと言う事から付けられた地名と聞いております。 「福聚寺」は、安積郡福原(現在の日和田町八丁目)に1339年に開山され、1504年に現在の地に移設されたと言います。 当時の領主・田村氏三代の墓所となっています。

福聚寺のしだれ桜


この枝垂れ桜に花が咲くと、それは素晴らしい姿になると言いますから、今から楽しみです。(^^) 今回は事前調査と言うことで、どこから写真撮影をするか考えつつ、ほんの短い訪問でした。 とにかく城下町だった事もあり、道幅は狭く、車をデポする場所を確認しておかねばなりませんからね。 街中に名桜がひしめく場所ですから、自転車でも乗せて来て足にするか。 片道20kmも無いくらいの場所ですから、最初からバイクで行くのもアリかなぁ~




福聚寺
福島県田村郡三春町字御免町194
Last Modified :

Comments







非公開コメント
主人のお父さんとお母さんはこの三春町の出身です。
おばあちゃんが住んでいるので、主人と時々訪れます。
自然がいっぱいでいいところですよね^^
中でもやっぱり桜は本当に見事ですね。
今年も桜を眺めに行きたいと思っています。
お近くの無芸さんがうらやましいです。
2008-03-18-21:53 お月さま
[ 返信 * 編集 ]
ああ、、あのお寺ですね^^^。紫色の桜^^^。
初めて昨年見ましたが、すごかったですね^^。
三春町も、工業団地に、「デンソー」が進出することになって、
郡山からも近いし、活気づきますね^^。

ことしも三春町に行ってみようっと^^^。弁当持って^^^^、ワハハ
2008-03-18-22:15 ララオ
[ 返信 ]
お月さまさん
あれれ(^^;) ご主人様のルーツは三春町だったのですか? 何かと近いご接点がありますね。

三春町は平成の市町村大合併に際しても、独立自尊の道を選んだ町ですから、お住まいの方々の強い意思を感じざるを得ません。 歴史と伝統、近隣住民との関わりを重んじる城下町ならではの気風でしょうね。(^^)

無芸宅からは車で30分も掛からずに、三春の街中までアクセスできます。 仰るとおり、当地は交通環境に恵まれていますね。
2008-03-19-00:41 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ララオ0181様
そうそう。 去年はララオさんも訪問なさっていましたよね。(^^) しかし、相当分かりにくい場所だったと思うのですが、良く辿り着けましたネ。(^^;)

「デンソー」さんが三春工業団地に進出ですか? 調べてみたらほんの一週間ほど前に発表されたばかりのようですね。 地元の大切な情報なのに、完璧に見落としておりました。(大汗)

事業規模を考えると、地元への就労先の供給や、その経済効果は計り知れないものがありますね。 ありがたいことです。(^^)
2008-03-19-00:48 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
今年こそはなんとかして撮りに行きたいです。
既に雑誌でチェックしているところです。
2008-03-20-12:02 Glutton
[ 返信 ]
Gluttonさん
こんにちは。(^^) 今年は去年よりも、若干開花が早くなりそうです。 お陰様でと言うべきでしょうか、旅雑誌や写真誌などに、当地の名桜が沢山ご紹介を受けております。

年々来訪客が増える一途で、写真愛好家は日の出時刻から南走北駆して、お気に入りの写真を撮っている姿を、沢山お見受けしております。

無芸は地の利で、5時くらいに起き出せばOK。 現地まで30分圏内ですからネ…(^^;) 車中泊で頑張る愛好家の方々には、お気の毒なくらいです。
2008-03-20-13:04 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]