fc2ブログ

堂山つつじ公園

梅雨の走りなのか先週から天気が優れません。 この日も降ったり止んだりの空模様で、撮影行は見合わせでした。 夕方も近づく頃、前週からマークしていた田村市船引町の「堂山つつじ公園」を偵察がてらに行ってみました。

この公園は私設のつつじ園(有料)で、行ってみてから知ったのですが、公園のヒル・トップの上には国の重要文化財にしていされる、室町時代中期に坂上田村麻呂の創建と伝承される「堂山王子神社」の見事な本殿もありました。 今回は閉園時間も迫っていたので、こちらの参拝はまた別な機会に。

堂山つつじ公園 #1
[2021/5/16 堂山つつじ公園 #1] <↑ Clickで拡大>

丘を切り開いて造成・植栽されたつつじ園ですので、高低差もあってとても立体的な景色です。

堂山つつじ公園 #2
[2021/5/16 堂山つつじ公園 #2] <↑ Clickで拡大>

周辺は水田地帯で、農業が盛んに行われています。 多分園主さんも農業が主な生業じゃないかと思われますが、農地として利用していなかった山野をつつじ園にされたように思われます。 お住まいの裏手にも新しく植栽されたつつじが見られ、この先どこまで拡張されていくのか楽しみです。

堂山つつじ公園 #3
[2021/5/16 堂山つつじ公園 #3] <↑ Clickで拡大>

植栽されたつつじには品種のタグも添えられていて、植物園として見ても楽しめます。

堂山つつじ公園 #4
[2021/5/16 堂山つつじ公園 #4] <↑ Clickで拡大>

品種によって花の開花期は微妙に違うので、全部一斉に咲きそろうというのは無いかも知れませんが、そのぶん長く観覧できますね(﹡ˆᴗˆ﹡)

堂山つつじ公園 #5
[2021/5/16 堂山つつじ公園 #5] <↑ Clickで拡大>

途中で傘をささないと耐えられないくらいの雨にも降られましたが、閉園30分前で雨降りだったお陰で、他に来訪者は無く、完全貸切りで撮影できました。
Last Modified :

Comments







非公開コメント