尚古学舎のツツジ
▼
GWも明ける日曜日、曇りがちだった昼の天気が回復気味となってきたので、須賀川市の「大桑原つつじ園」に行ってみたのですが、17時の閉園の30分前に入園の受付が終了していて、到着が間に合いませんでした・゜・(PД`q。)・゜・ 後着の来訪者の何組かが、受付所も居なくなったところを、お構いなしに園内に入っていく姿を複雑な気持ちで見送りながら、もう一箇所思い当たるつつじ園に立ち回りました。
「尚古学舎のツツジ」と呼ばれている私邸のつつじ園ですが、園主さまにご挨拶をして駐車場の利用と園内への立ち入り観覧のお許しを頂きました(﹡ˆᴗˆ﹡)

[2021/5/9 尚古学舎のツツジ #1] <↑ Clickで拡大>
実は3年か4年前になるかと思いますが、以前に一度訪問したことがあり、その時はつつじの花がピークを超えていて、拙筆のBlogでご紹介することはありませんでした。

[2021/5/9 尚古学舎のツツジ #2] <↑ Clickで拡大>
今年は咲き始め~見頃のタイミングで訪問することが出来、しかもそれまでは厚い雲に遮られていた夕日が雲間から射し込んでくれました.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。

[2021/5/9 尚古学舎のツツジ #3] <↑ Clickで拡大>
多分ごく一部の愛好家やご近所の皆さんにしか知られていないので、メジャーになっていないのだと思います。 周辺は小山と水田に囲まれて、なかなか風光明媚な環境です。 園主さまのご厚意に感謝しつつ、ひととき楽しませて頂きました(*´꒳`*)
「尚古学舎のツツジ」と呼ばれている私邸のつつじ園ですが、園主さまにご挨拶をして駐車場の利用と園内への立ち入り観覧のお許しを頂きました(﹡ˆᴗˆ﹡)

[2021/5/9 尚古学舎のツツジ #1] <↑ Clickで拡大>
実は3年か4年前になるかと思いますが、以前に一度訪問したことがあり、その時はつつじの花がピークを超えていて、拙筆のBlogでご紹介することはありませんでした。

[2021/5/9 尚古学舎のツツジ #2] <↑ Clickで拡大>
今年は咲き始め~見頃のタイミングで訪問することが出来、しかもそれまでは厚い雲に遮られていた夕日が雲間から射し込んでくれました.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。

[2021/5/9 尚古学舎のツツジ #3] <↑ Clickで拡大>
多分ごく一部の愛好家やご近所の皆さんにしか知られていないので、メジャーになっていないのだと思います。 周辺は小山と水田に囲まれて、なかなか風光明媚な環境です。 園主さまのご厚意に感謝しつつ、ひととき楽しませて頂きました(*´꒳`*)
Last Modified :