fc2ブログ

横浜家系ラーメン 喜多見家 郡山店 ~福島県郡山市芳賀~

なんと5年ぶりの横浜家系ラーメン 喜多見家 郡山店」さんです(;´∀`) 別に避けていた訳ではなく、心のどこかで“家系”に対する未知感(?)があって、まあ正直なところよく理解していないってことです。

まだラーメンに心酔する以前のこと、横浜家系が世間の話題を集めていた25年くらい前でしょうか。 横浜の同業の友人に、当時名店の名を欲しいままにしていた繁盛店に連れられ行きました。 ゴリゴリの太麺にしょっぱいにごり豚骨スープには、ギッタギタのアブラが浮いていて、

(横浜の人はこれが美味しく感じるのか?!(;゚Д゚i|!) 真っ平だわ(*´`ω´)/)

って衝撃を受けました。 まあ今にして思えば漆黒系豚骨清湯の中細麺に慣れ親しんできた郡山人には、あまりにインパクトが強烈過ぎた(^o^;

「ウマいでしょ?!」

って言う友人に、忖度の同意さえ示せなかった気がしますよ(=´▽`)ゞ まあそれがトラウマの始まりだったのかも知れません( ̄▽ ̄i)ゝ

もちろん、年齢を重ねたことで、本能的に避けるような反応も出てきたのも事実ですが、この日は

行ってみよう!(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ

と、いうキモチになったのですね。 前置きが長くなりました。 それでは久々の喜多見家レビューです。

5年ぶりだからもう以前の記憶は無いも同然。 券売機の左上に位置取りされた“人気No1”のト書きを素直に受け入れてポチります。

「喜多見家スペシャル (950円)」 (醤油味・細麺・フルデフォ)

喜多見家 喜多見家スペシャル

スペシャルは載せモノ増量の“お得盛りメニュー”ですね。 チャーシューと海苔が増量されて、味玉が加わっているようです。

「ライス (100円)」

喜多見家 ライス

何はともあれ家系にはライスを付けるのが定石でしょうから、もれなく頂いておきます。 おかわりOKって事でしたが、何より驚きは、開業当時よりもごはんのクォリティーが爆上がりしていたこと。

今だから言えますが、開業当時は米飯王国福島では許容され難いレベルのごはんでした(;´∀`)

喜多見家 喜多見家スペシャル

先ずはスープを口に運ぶと、豚臭さの無いクリーミーな乳化スープの滑らかさに感心します。 家系云々抜きにして、乳化豚骨スープとして美味しい!と素直に感じられる味わいです(ノ≧ڡ≦)

喜多見家 喜多見家スペシャル

ほんのりとニンニクの香りを纏った豚骨スープは、醤油の味わいもスープの濃度に対してバランスが良好で、完熟スープの良く炊けた風味が活きる見事な味加減です(*^꒳^*) もう半味強めでも多くの方々の美味しいゾーンに収まると感じましたので、醤油テイストを満喫したい時は、カエシを濃い目にして貰うのもアリだと思いました。

喜多見家 喜多見家スペシャル
 
バラ肉チャーシューは期待通りの脂身多目ヽ( ̄▽ ̄)ノ チャーダレが染み入っていて、薄切り故に素早くスープの熱を取り込んで、トロットロの舌触りなのだ(*≧∪≦)

喜多見家 喜多見家スペシャル

デフォは中太麺ですが、以前から用意されていたか忘れましたが細麺も選べるというので、お初の細麺を頂きました。 家系の定石からは外れますが、期待通り啜り易くスープの絡みも良好でした♪ 

苦言というほどではありませんが、海苔をスープに浸してご飯に巻いて頂こうとしたのですが、ことごとく溶けてしまいお手上げでした(^o^; 海苔の調達もなかなか難しくなっていると聞いております。 枚数を減らしてもご飯が巻けるくらいの海苔が提供されると嬉しいところです。




横浜家系ラーメン 喜多見家 郡山店
福島県郡山市芳賀1-3-34-2
電話;024-954-7330
営業時間;11:00~23:00 (L.O. 22:45) 【火曜日】11:00~16:00 (L.O. 15:45)
定休日;無休
駐車場;店舗敷地内にあり


Last Modified :

Comments







非公開コメント
ワシワシの太麺は太麺で
美味しいと思いますが
郡山地元民だと中細麺位だと
食べやすいですね。家系も
だいぶ根付き嬉しいです。
2021-04-23-17:05 maxmax
[ 返信 * 編集 ]
無芸大食
maxmaxたん
はい!なかなか馴染みが薄いばかりでなく、寄る年波で顎力も衰えましたもので( ̄▽ ̄i)ゝ

スタイルを楽しみながら、美味しく頂けるなら結構かなぁ~(*^꒳^*)
2021-04-23-21:49 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]